ワイン | Primo Palatum Madiran(1998) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
タナのタンニンに助けられたのでしょうか? コルクの状態の割には美味しそうなコメントですね。 古酒をいろいろ飲んでいると、ワインは意外と頑丈だと感じます。 あんまりな扱いだと繊細さが失われますが、なかなか飲めないほどにはなりません^_^。
Nora
プリモ・パラテューム、懐かしいですね。 私が購入したのは白、ジュランソン・セック・キュベ・ミトロジアでした。 あれ以来見かけませんが。
chambertin89
久々の失われたワインシリーズ♪笑 プリモ パラテュームは自分も好きです^^) ヤフオク入手で10年以上熟成したジュランソンの白や赤も飲みましたが美味しかったなぁ!
YD
Noraさん ご明察だと思います。同じ環境にあった他のワインも試しましたが、タンニンが弱いものほど影響が顕著でした(>_<) でも、基本的には、いつもワインのタフさに驚いてばかりです!
iri2618 STOP WARS
chambertin89さん 私も同じの買いました&飲みました♪ さる雑誌のおかげで、やたら盛り上がりましたね♪
iri2618 STOP WARS
iri2618様 懐かしいですね。 同じ時代を過ごしてきた者同志にしか理解出来ない感情ですが。 (笑)
chambertin89
(>_<)
iri2618 STOP WARS
マイクロプロジェクト第三弾、失われたワインを求めて:その8 1998 プリモ・パラテューム マディラン シュッド・ウエスト/フランス 火曜日に、いただいたワインです。サラダとお刺身の後、ステーキに合わせてみました。 この「失われたワインを求めて」というシリーズ、前回が昨年の12月ですから、かなり久しぶりになります。 このプロジェクト、わが家の地下物置に室温放置されていたワインのサルベージ・レポート企画です。 このワインは、10年ぐらい前に手に入れた物だと思いますが、コルクがとても脆くなっていて、普通に抜けません。 コルクスクリューでボロボロのコルクを掻き出した後、ペーパーフィルターを使って漉しデカンタに(涙) コルクスクリューがコルクを突き抜けた瞬間、かなりハッキリしたスミレの香り∑(゚Д゚) グラスに注いだワインは、それなりの熟成が進んだ印象のやや淡めのガーネットで、異常な兆しはなく、ノーマルな見た目。 香りは、貫通直後に感じたスミレは姿を消し、黒果実とヴァニラ、シガーにレザー。飲み頃が始まったボルドー左岸のワインに似ています。 味わいは、凝縮感はあるのに軽やかな口当たり。重さはなくドライでタンニンが強いですね! 果実感がかなり後退していて、スパイスや硬質なミネラルと主役を交代した直後といったイメージ。 やはり、保存の影響は大きいですが、はっきりダメージというほどのものではなく、このワインの持っている頑健さを実感しました。 普通に美味しく、今までこのプロジェクトでいただいたワインのような熱の大きな爪痕が感じられなかったことに驚くとともに、ワインに対する感謝の念を覚えました(@_@)
iri2618 STOP WARS