Like!:10
4.0
【今夜は月例ワイン会】3 次も少しオールドヴィンテージの赤で、aiaisarusaru様から オスピス・ド・ボーヌ ボーヌ・プルミエ・クリュ・キュベ・ニコラ・ロラン1996 ニコラ・ポテルが亡くなったと聞いたけど、手持ちがなかったので、ニコラ繋がり、というか名前がニコラという繋がりしかない無理矢理なセレクト(笑) エレヴァージュはルイ・ジャドでボーヌはお手の物ですね(^_^) パッと見は先程のバルバレスコと変わらなく見える赤みが窺えるルビーレッドの色合い。 1996は酸味の強いヴィンテージですが、このボーヌは酸も落ち着いていて美味しくいただきました。 ボーヌは優等生的でそつがないものの、凄く美味しいという感じでもないものが多いような気がしますが、これは美味しいと思いました(^_^) アリゴテうございました(^_^) 【ChatGPT情報】 キュヴェ・ニコラ・ロランとは? ニコラ・ロラン(Nicolas Rolin)は、オスピス・ド・ボーヌの創設者。 このキュヴェは複数のボーヌ・プルミエ・クリュ(1級畑)をブレンドして造られたもので、構成する畑には以下が含まれる年が多い: Les Bressandes Les Cent Vignes Les Teurons など これにより、ボーヌの1級畑の「典型」を体現したような味わいになるのが特徴。 1996年のブルゴーニュの評価 総合評価:★★★★★(非常に良年) 冷涼で酸のしっかりとした年で、長期熟成向きの構造を持つ。 若いうちはタイトな酸で硬質な印象を与えるが、30年近く経った現在では、酸と果実、熟成香が調和する絶頂期にある可能性が高い。 熟成により、革、キノコ、下草、紅茶、スパイスなどの香味が顕著に。 飲み頃・楽しみ方 ピーク:現在が飲み頃の終盤〜やや下降傾向(保存状態による) 抜栓は慎重に。コルクの劣化に注意(オスピスの古酒はコルクが弱っていることも多い)。 デキャンタージュは非推奨(ワインが壊れるリスク)。開栓後グラス内でゆっくり開かせるのがベター。 供出温度:16〜18℃ 合わせたい料理 鴨のロースト(チェリーソースや赤ワインソース) 仔羊の香草ロースト トリュフ入りの鶏のフリカッセ 熟成したウォッシュタイプのチーズ(エポワスなど) もし補足として: 誰が元詰めしたか?(ボトルのラベル下部に「Mis en bouteille par …」と記載があるはずです) → これにより品質が大きく左右されます。特にルイ・ジャドやビショフ=シュタインなどが詰めた場合、非常に安定した品質です。
chambertin89
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
【今夜は月例ワイン会】3 次も少しオールドヴィンテージの赤で、aiaisarusaru様から オスピス・ド・ボーヌ ボーヌ・プルミエ・クリュ・キュベ・ニコラ・ロラン1996 ニコラ・ポテルが亡くなったと聞いたけど、手持ちがなかったので、ニコラ繋がり、というか名前がニコラという繋がりしかない無理矢理なセレクト(笑) エレヴァージュはルイ・ジャドでボーヌはお手の物ですね(^_^) パッと見は先程のバルバレスコと変わらなく見える赤みが窺えるルビーレッドの色合い。 1996は酸味の強いヴィンテージですが、このボーヌは酸も落ち着いていて美味しくいただきました。 ボーヌは優等生的でそつがないものの、凄く美味しいという感じでもないものが多いような気がしますが、これは美味しいと思いました(^_^) アリゴテうございました(^_^) 【ChatGPT情報】 キュヴェ・ニコラ・ロランとは? ニコラ・ロラン(Nicolas Rolin)は、オスピス・ド・ボーヌの創設者。 このキュヴェは複数のボーヌ・プルミエ・クリュ(1級畑)をブレンドして造られたもので、構成する畑には以下が含まれる年が多い: Les Bressandes Les Cent Vignes Les Teurons など これにより、ボーヌの1級畑の「典型」を体現したような味わいになるのが特徴。 1996年のブルゴーニュの評価 総合評価:★★★★★(非常に良年) 冷涼で酸のしっかりとした年で、長期熟成向きの構造を持つ。 若いうちはタイトな酸で硬質な印象を与えるが、30年近く経った現在では、酸と果実、熟成香が調和する絶頂期にある可能性が高い。 熟成により、革、キノコ、下草、紅茶、スパイスなどの香味が顕著に。 飲み頃・楽しみ方 ピーク:現在が飲み頃の終盤〜やや下降傾向(保存状態による) 抜栓は慎重に。コルクの劣化に注意(オスピスの古酒はコルクが弱っていることも多い)。 デキャンタージュは非推奨(ワインが壊れるリスク)。開栓後グラス内でゆっくり開かせるのがベター。 供出温度:16〜18℃ 合わせたい料理 鴨のロースト(チェリーソースや赤ワインソース) 仔羊の香草ロースト トリュフ入りの鶏のフリカッセ 熟成したウォッシュタイプのチーズ(エポワスなど) もし補足として: 誰が元詰めしたか?(ボトルのラベル下部に「Mis en bouteille par …」と記載があるはずです) → これにより品質が大きく左右されます。特にルイ・ジャドやビショフ=シュタインなどが詰めた場合、非常に安定した品質です。
chambertin89