ワイン | Grace Vineyard Chardonnay(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
まずはワインのお名前にやられたー(笑) 美味しそうな綺麗なゴールドですね~❤
ゆーも
強烈なインパクトでしょ。割りと美味しかったですよ。Vinica 初アップを期待(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
アルファベットよりも はるかに漢字(中国語)の方が読めません 笑
カボチャ大王
中国は大手資本が入ってすごいらしいですよね。これからのニューワールドは中国になるようですね。興味深い投稿。参考になります(^^)
ピノピノ
カボチャさん 怡園酒荘= グレースワイナリー 怡园系列 =グレースシリーズ 霞多丽 =シャルドネ 干白葡萄酒= 白ワイン辛口 と、この様に読んで下さい(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
漢字変換どうやってるんだろう…笑
ピノピノ
ピノピノさん 日本人にとって"負"のイメージが強い中国の食品ですが、彼等に関しては毒入りギョーザや毒粉ミルクを作ってるのでなく、"プレミアムワイン"を作っています。この様にまだまだ話切れないエピソードが沢山ありますので、いつかまた中国ワインの再投稿を約束します。読んで頂きありがとうございます。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ピノピノさん 私漢字変換はしてません。少々中国語を知っているので、中国語モードで直接入力します。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
皆様と同じく、ラベルの文字が全く読めません…笑 上の補足を拝見しましたが、想像もつきにくい字なのですね! vinicaの中の人、頑張ってー笑(^^)
末永 誠一
末永さん フォロー&コメントありがとうございます。裏ラベルも翻訳して皆さんに伝えようと思ったのですが、流石に、いささか苦労がありました。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ようやく紐付けられました。Vinica 初のワインでした。今後も継続して注目&レポートしたいと思います。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
プロセッコ ディ コネリアーノ ヴァルドッビアーデネさん ヴィニカ初ワインでしたね!(^∀^) 造り手がお初じゃなくて意外でしたが
カボチャ大王
ライクありがとうございます フォローさせていただきます。 よろしくお願いいたします。
sho2ki
肩書きないワイン評論 vol.18 怡園酒荘 怡园系列 霞多丽干白葡萄酒 GRACE VINEYARD Vineyard Select Chardonnay 2010 私が今一番注目しているワイン大国は、フランスでもイタリアでもなく アメリカでもチリでもなく ドイツでもスペインでもなく、日本でもなく...、ズバリ "中国" です。世界ではまだまだ知られていない中国ワインもすでに国内(人口13億人)では、张裕、长城、王朝ワイン等が最大手として歴史を築いており、最近はワイナリーもワイン愛飲家も急増している中で、中国初の家族経営ワイナリーとして地元山西省(人口4000万人)を中心に北京、上海、香港の大都市の有名ホテルやレストランへ販路を拡大しているのが、今回紹介する"グレースヴィンヤード"です。更なる販路拡大に際し、10年以上続いたスペインTORRES社との業務提携に終止符を打ち、2016年末、サントリー傘下の"ASCファインワイン"との提携を発表しました。現在は輸出制限している様ですが、将来日本でもいつでも購入出来る日が来る事を密かに期待している私です。 本当はフラッグシップのワインを入手したいのですが、現在は非常に入手困難なので、デイリーワインクラスのシャルドネでポテンシャルの高さを確認しようと思います。綺麗なエメラルドグリーンのボトルは何か自信に満ちた様に思えます。コルクの状態も弾力を維持しており嫌な匂いもしないので、ブショネではなさそうです。そして 熟成を経たかの様な濃い目のゴールドが期待させます。シャルドネの柑橘香はなく、トースト、ナッツ、燻製のアロマが優先し飲み口はまろやかで非常に柔らかです。シャルドネ100%のノーマルなワインですが、この品質で発泡が伴っていたらと考えると、かなり良質なスパークリングワインが出来上がるのではないでしょうか!? 先入観なしにいいワインです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene