ワイン | Adami Bosco di Gica Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
きめ細かそうな泡立ちですね。 美味しそうです。
chambertin89
なるほど!とても品のある、洗練された味わいに感じます(^^)BRUTの範囲内での造り込みが素晴らしいですね☆
時空
インスタの方も~ 拝見致しました。m(_ _)m★☆
blue-rose330☆★
chambertin89@X-BLACKさん 先入観では泡が粗いのか弱めなのか色々と想定してましたが、とても品のある泡質でした。 香りもよく鮮度にも恵まれて、クラシック且つ模範的なテイストです。お薦めしますよ^_^
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
時空さん そうなんですよ。これも飲む人によって捉え方が皆違うんですけど、造り込みの調合が素晴らしかったと思いました。プロセッコの黄金比を見つけた感じがします。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Misao☆★さん ありがとうございます。 今回はほぼ時差なくアップ出来ました。 私もスーパーカーとか御朱印とか拝見させてもらってますよ!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
PdCVさんこちらこそ インスタ見ていただきまして ありがとうございます。 m(_ _)m☆★☆
blue-rose330☆★
四枚目のカット、淡いブルーのリングが綺麗です!
糖質制限の男
Misao☆★さん Vinicaも見てますよ~。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
糖質制限の男さん ありがとうございます。 画質を上げ過ぎて白い泡の部分が青白くなっちゃいました~。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
アペリティーヴォ使いで グビっとやるより ワイン会などで 使ってみたいプロセッコです(*^^*)
コジモ3世
コジモさん 流石! 御察しが良いですね( ^^) 柄の無いテーブルクロスに白い皿、ピカピカのグラスにシルバーで統一された場面に似合うのが、Adamiのプロセッコだと思います。万人受けするBrutならバッチリですよ!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
遅咲きながら(゚∀゚) 秘密の作業ってなんなのでしょうね? そういえばアメリカワイン専門店に行ったときに、プロセッコが売られていてビックリしたことがあります。 アメリカの生産者が参入して造ったプロセッコなのでしょうね。
mattz
mattzさん だいぶ遅咲きですよ.. 本来なら十番勝負のスタートに持ってくるべきプロセッコだったので。 そう。アメリカのワインメーカーも乗り出してますよね。欧米ではプロセッコが熱いみたいです。でも驚くべきはスペインCavaのフレシネが何を血迷ったのかプロセッコを販売し始めてますからね~°D° 二郎ラーメンで「冷やし中華始めました!」ってくらい衝撃です (笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
なるほど…。 見かけたら試してみます!
bacchanale
bacchanaleさん この辺の店舗では見る事がないのですが、都内だったらどこかにあるのかもしれないです。 このマニアックなPostを見ていただきありがとうございます!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ワタシもコレ飲んで プロセッコの黄金比を 感じてみたいです〜〜 やっぱり写真が素敵ですーー✨✨ 全部カッコいい!!
takeowl
takeowlさん 八王子の街はいかがですか? もう20年以上前ですけど、学生時代は八王子まで通ってました。駅前も随分変わったんだろうなぁ!? こちらのプロセッコはひたすら伝統を貫いてる模範的なプロセッコになります。takeowlさんがいつも飲んでるナチュラルワインにも通じたピュアさがあるので、感動で涙が出ちゃいますよ!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ナチュールに通ずる ピュアなプロセッコ✨ それは絶対飲みたいです❤︎ ブクマしました♪ 八王子で学生時代を過ごされたの でしたか。 八王子駅周辺は、北口は いい感じにごちゃごちゃとして 雑多に賑わっていて 南口はわりと静かな住宅街。 (旨いラーメン屋は多いです♪) 南口徒歩7分くらいのところに 住んでますが、単身者には 暮らしやすい街な感じです。 まだ2週間で 毎日バタバタですが ワインは飲んでますよ〜〜 そろそろポストします♪
takeowl
takeowlさん 是非またキラキラしたボトルの美味しそうな色したワインと森のレストランが見たいですねぇ~。楽しみにしてます!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Adami Bosco di Gica Brut NV 海外からの新規参入者や広域D.O.C.及びD.O.C.G.エリア含む各々の生産者が今後も新たなプロセッコを造り出そうとする中で、このプロセッコの存在を知らない生産者はまず居ないのだろうと思います..。今回はそんなプロセッコを"遅咲きながら"試してみました。 Adami社が手摘みによる葡萄収穫作業に費やす時間は160時間、二次醗酵においては年間100回以上。そしてこの間、一次醗酵から二次醗酵に移る前に秘密の作業工程があるとの事。何だかはわかりませんが味わってみる事でヒントを貰いたいところ.. トップ生産者であり続けクリュ別のキュヴェを展開するAdami。NVでもフラッグシップ的存在感を持ち続けるBosco di Gica。最上級のプロセッコを造りたいならば、まずはコイツと肩を並べなくてはなりません。新参者には難関過ぎます.. グレラ95%、シャルドネ5%、残糖値9g/l、alc.11%、Brut NV、Valdobbiadene地区 Vidor 村 Colbertaldoの丘より。 華やかなアロマはみつ蜂が集まりそうなあの日の白い花。子供の頃は食べさせてはもらえなかった"桃の缶詰のシロップ"にも似た上品な香り。 真っ白く優しく柔らかく細かな泡質。しっかりと感じられるピュアな果実味。Brutの範囲内ですが数値以上の甘みも感じます。 お決まりの"グレラ100%"では何かつまらない印象になりがちなプロセッコもシャルドネが5%加わるだけで高級感が増してる様に思いました。 流石の味わい。美味しいです。 何かと合わせるなら.. そうですね。フォーマルな場面でこそいい役を演じてくれるプロセッコである事は間違いなさそうです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene