ワイン | Joli Minois Rosé | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あら、それはうっかりでしたね(^^) 結局、豚肉にかかっているのは、醤油と蜂蜜とフォンドボーのソースだったのですか? 料理も美味しそうですし(^-^) グラスや内装も良い感じですね♪( ´▽`)
Masanari
美味しそうなロゼ+゚。*(*´∀`*)*。゚+ そして何より、お料理がサイコーで良かったですね! ちょっと読み勘違いでも、結果オーライ♫ Ayamiさんが、ニコニコして召し上がってる場面が目に浮かびます。。
里ちゃん
トリップアドバイザーは頼りになりますね! 一位の理由が食いしん坊レーダーにも反応♡ しかもリーズナブルでボリュームあり(*´꒳`*)サイコ- 美味しいお料理だとワインのお味もさらにマシマシですね✨
ゆーも
可愛らしいボトルですね! 柚子ではなかったようですが、料理が美味しいというのがなによりです(≧∇≦)
bacchanale
わぁー、素敵ですねー!食いしん坊センサーも感度良いですね(笑) ヒルシュホルン懐かしいです。アルバム開きたくなりました。
chanhide
骨格のしっかりとしたロゼで美味しそうです!(*゚∀゚*)
h
柚子とJusで読み違いw なんか憎めないですね(^^) ていうかボトルが綺麗ですね! ロゼは透明なボトルを使ってくれるから、こういうデザインも映えますね(^^)
末永 誠一
お料理も素敵ですし、ワインのエチケットがまた素敵で、飾っておきたい感じです♪(o^-')b !
Spring has come!
Masanariさん そうなんです、おっしゃる通り、結局、お醤油と蜂蜜とフォンドボーのソースだったんです(笑)。でも、ドイツ人のシェフがどんな風にお醤油を使うのか、興味があったし、何より美味しかったので、この際柚子のことは忘れて…(笑)‼️
Ayami Miyanaga
里ちゃん そうそう、結果オーライだよね✨❗ ハイデルベルク近郊の、ステキな町、レストランを発見できて、ホント、嬉しいのです❤️
Ayami Miyanaga
綺麗なボトル!飾っておきたいですね(^^)
Shinichi Yamada
ゆーもさん そう、トリップアドバイザー、実はいつも結構アテにしてます。わりと外れないですよね(*^^*)❗ 食いしん坊レーダー、チョー反応してました。また、訪れたいレストランリストに入りましたよ✨
Ayami Miyanaga
bacchanaleさん 最初にウェイターさんがボトルを見せてくれた時に、嬉しくなっちゃいました。可愛いボトルって、そこでまずトキメキがありますね❤️
Ayami Miyanaga
chanhideさん え、えーっ、chanhideさん、Hirschhorn をご存知なんですか?❗なんか、嬉しいです✨ ネッカー川の側の、ホント可愛くてステキな町ですよね。 私、いっぺんで気に入ってしまいました(*^^*)❤️
Ayami Miyanaga
そうなんです。ずいぶん前ですが、ワイン好きのきっかけとなった独旅行のテーマの1つが「古城ホテルに泊まる」で、そのうちの1つか小高い山の上のシュロスヒルシュホルンでした。ネッカー川やかわいい町並みを一望できて素敵でした。もちろんハイデルベルク観光とセットで。 こんな想い出とともにいつも楽しませてもらってます。(_ _)ペコリ
chanhide
そうだったんですか❗てか、あの丘の上のお城、ホテルになってるんですね。今日も所用があり、お昼間に少し行っていたのですが、まだ、お城にはあがっていません。一度行ってみなくちゃ、ですね❗良い情報をありがとうございます✨
Ayami Miyanaga
CWL_hiroさん はい、シッカリとした味わいで、豚肉、醤油、蜂蜜のお料理にも負けていませんでした(*^^*)❗
Ayami Miyanaga
末永さん ホント、私、がっつり勘違いしていて、本来はドイツでは、Yuzuって書くのですが、「ドイツ人だから間違えてるのかなぁ?」なんて、同僚に言ってたくらいです(笑)。 ボトル、ホントおしゃれで、乙女心(?)をくすぐりましたよ~( ̄▽ ̄)b❤️
Ayami Miyanaga
Spring has come さん そうなんです。お料理もワインもステキで…癒されました(*^^*)❤️
Ayami Miyanaga
Shinichiさん わー、Shinichiさん、お久しぶりです❗ホント、ご無沙汰でした‼️ ボトル、エレガントでステキなデザインですよね。ロゼの色が活かされていて…トキメキました❤️
Ayami Miyanaga
ドイツの料理に醤油を使うことがあるのですね(^o^) ロゼの色が美しく、香りを嗅ぎたいと思いました(о´∀`о)
jinko
jinkoさん 和食がユネスコ無形文化遺産に認定されてから、こちらのシェフも和食の調味料に興味を持ち初めたみたいで、結構色使われ初めてます。 日本人としては、嬉しいかぎり(*^^*)✨
Ayami Miyanaga
世界レベルで見ると、無形文化遺産の効果があるんですね(^o^) 勉強になりました(^^ゞ
jinko
jinkoさん ありますよー。日本のマヨネーズですら、とあるトップ若手シェフが、自慢げに「日本のマヨネーズを使っている。」って、シェフコンクールで言ってました(*^^*)‼️
Ayami Miyanaga
全く想像も出来ないですね(*^.^*) 色々教えてくださーい\(^^)/
jinko
jinkoさん はーいつ(*≧∀≦*)✨
Ayami Miyanaga
昨日は所用で、ハイデルベルクから電車でら30分くらいの町、Hirshhorn に出向いていました。 ここは、ハイデルベルクにも流れているネッカー川のほとりの田舎町で、とっても可愛らしい町です。 訪れたのは初めてだったのですが、すごく気に入ってしまいました✨ どうせなら夕食に美味しいものを…と思って、トリップアドヴァイザーで1位のレストラン、Das Kartoffelnhaus に来てみました。 もちろん、事前にメニューも吟味して( ̄▽ ̄)b✨ で、フランス料理の最近よく使われているJus ジュというフォンドボーを、柚子と読み物間違えていて、豚肉の醤油、蜂蜜、柚子ソースだと思い込み、それと、それに合わせたワインを注文。 南フランス、ラングドック・ルーションのワイナリー、Juli Minois のロゼ。 セパージュは、Cinsault とSyrah が50%ずつです。 味わいがシッカリしていて、お肉料理に負けません。 で、お料理。 お醤油と、蜂蜜、柚子のソースと書いてあった(気がした)ので、日本の調味料を使ってるんだな~、って、興味がわき、これにしたのですが、全然…柚子の香りがないなぁ…と、思って、サービスの人に聞いたら、柚子とJusを読み間違えていて、私が勘違いした、っていうオチ(笑)。 でも、ここのお料理、かなり美味しかったのです✨ アミューズ・ブッシュのローストビーフと枝豆のピュレについていたカリカリパンは、ホントにサクサクで、焼き加減に抜かりがなく、その時から"これは期待できるかも‼️"と、ワクワクしていたのですが、注文した豚肉料理も、柔らかく、脂身もちょうど良い溶け具合。つけ添えの、黄色と赤のニンジン、ゴボウの火の通り方も絶妙で、言うことなしでした✨。しかも、量も多い‼️←重要(笑)。 今日は、一品だけ食べて帰るつもりだったけど、デザートまでいただいてしまった…( ̄▽ ̄)b✨ これがまた❗ アイスにかけるチョコレートソースが、香り豊かっ❗アイスにかけると、ふんわりしたココアの香りが漂って、トキメキました❤️ しかも、このチョコレートソースも、カカオの香りが活きていて、めちゃくちゃ美味しいんですけど‼️飲み干したいくらいでした‼️イヤ、飲み干しましたっ(*≧∀≦*)✨✨✨‼️ ホント、素晴らしかったーぁ✨ しかも、他の高級レストランに比べて、リーズナブル? こんなにキレイに、ステキに演出されたお料理なのに‼️→何度も言うけど、量も多い❤ きっと、ここのシェフは、食べることが大好きな人だと思う。なんか、私の食いしん坊レーダーが、ピコピコ鳴ってます?✨。 ちょっとハイデルベルクからは離れているけど、お友だちが来たら、是非、案内したいレストランでした(*^^*)✨❤️✨
Ayami Miyanaga