Book Road 葡蔵人 甲州スパークリング 1705-56写真(ワイン) by Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

Like!:82

REVIEWS

ワインBook Road 葡蔵人 甲州スパークリング 1705-56(2021)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2022-04-22
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    葡蔵人ワイナリー 甲州スパークリング 2021 山梨県勝沼町産甲州 淡いストローイエロー~程よい吟醸感とミネラル~淡白過ぎない果実味、酸っぱ過ぎない酸味。フレッシュ&フルーティーな甲州スパークリングでした。泡加減も強過ぎず弱すぎず、僕の好きなプロセッコ同様にシンプルさが好感触だったかな。 alc.11% ○シードル 2021 長野県安曇野産のふじとシナノゴールド。 すりおろし林檎の香り~全く苦味もなく自然な甘みの辛口リンゴ酒でした。 シードルって茶色く酸化してるイメージしかなかったけど、これは美味しかった! alc.7.5% ちなみに「シードル」とは、私の解釈内ではワインではない。。

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    面白いエチケットですね! シードルは林檎が描かれているのに、甲州はメロンなのですね(^^)

    bacchanale

    bacchanaleさん ここのワインはそれぞれ味わいを象徴するものやイメージが描かれているんですよ。なので飲む前に味が想像出来るエチケットなんです♪ 今上昇中のこれからの日本ワインとして未来的で面白いなぁーって思ってます( ^^)

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    葡蔵人ワイナリー♫テレビで観て一度飲んでみたいと思ってるワイナリーさんです! さっすがプロセッコサン!しっかりおさえ、怒涛の勢いで飲まれてますね(笑) なにかフェアだった?

    盆ケン

    盆ケンさん 二年前にワイナリーに行ったこともあって、何気にいつも追いかけているワイナリーなんですよ♪ 都市型の新しい日本ワインとして注目だと思います。

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    OTHER POSTS