ワイン | Dom. Tollot Beaut Aloxe Corton(1999) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
わずかな時間でも表情が変わるワイン それをちゃんと味わえるってすごいです〜 私ならわからないままに飲んじゃいそうです(笑)
ゆーも
末永さんの様なお方と一緒だと 色々勉強になりますよね。 羨ましい~(*^^*)
コジモ3世
ゆーもさん いえ、ゆーもさんは、また私と違うところに気づきそうですよ〜!このワインもキチンと開いたら、どんな感じになったのかなぁ〜。 ワインって、ホントに面白い飲み物ですね✨
mamiko·˖✶
こちらは少し閉じ気味でしたか(^^; こうなると開け時が難しいですね〜
Yuji♪☆
コジモさん はい!勉強になりました♡ え。でもコジモさんとご一緒でも、勉強になりそうです( ⁎˃ᴗ˂⁎ ) いつか勉強させてください♪コジコジワールド✨を!笑
mamiko·˖✶
Yujiさん ワインって、開け時と閉じてる時を繰り返すらしいので、、開けてみなければ分からない怖さと面白さが有りますよね! 運✨なんでしょうか〜(。• . •。)??
mamiko·˖✶
このところのmamikoさん! 以前にも増して真剣にワインと向き合っていて、カッコイイなぁ~ってよく思います♥ホントダヨ
みか吉
みか吉さん えー、マジですか? 単に、以前にも増して飲んだくれているだけの様な気がしますが…^^; ホントは、もっとちゃんと勉強しないと!(๑> <๑)ノンベー
mamiko·˖✶
こちらは、長い眠りから起こされて、変なタイミングで起こされたのか、少し寝起きが良くなかったですかね。 でも、素晴らしい垂直の体験でしたねー。
ピノピノ
ピノピノさん 寝起き!笑 なるほどね、そうだったかもしれませんね〜。 来年あたりだったら、もしかしたらご機嫌だったかも?(。• . •。)?? 今思い出しても、貴重なワイン会でした✨
mamiko·˖✶
末永さんプロデュース✨トロボー垂直の会。 赤ワイン2本目。 ドメーヌ・トロ・ボー アロース・コルトン 1999 最初に飲んだシャルドネと同じヴィンテージ。 1999は私が調べた所によると、ブルゴーニュは赤の方が良い年のようですが、こちらのワインは最初は閉じ気味で! 末永さんも、そうおっしゃっていました! 明らかにヴィンテージから私が想像するよりも、状態の良さは感じるも、香りが香らず。 あまりスワリングするのも?と思いながらも、おそるおそる…クルクル あ、時々見せてくれる良い顔!と、少し経つとあれ?な顔。 うーん、、多分ですけど、これだけ単独で飲んだら美味しかったのかも。 他のヴィンテージがすごすぎた⁉^^; ワイン会の2時間半ほどの間でしたので、もう少し置いたらどうなっていたかな…?(。• . •。)??
mamiko·˖✶