Valcatrina by Santos Lima Branco
ヴァルカトイリーナ・バイ・サントス・リマ ブランコ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Valcatrina by Santos Lima Branco |
---|---|
生産地 | Portugal > Alentejano |
生産者 | |
品種 | Arinto (アリント), Antão Vaz (アンタン・ヴァズ) |
スタイル | White Wine |
口コミ97件
2023/09/25
(2021)
柑橘とリンゴっぽい香りの、フレッシュ爽快な白。
2023/05/18
(2020)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
澄んだ輝きのある、グリーンがかった淡いレモンイエロー。粘性はやや弱く、ディスクは厚い。若々しく軽快な外観の印象。 香りの第一印象は、開いていて華やか。特徴として、リンゴ、洋梨、花梨、アカシア、キンモクセイ、アニス、白胡椒、お香、鉱物等、若々しく第一アロマが強い印象。 アタックはやや軽く、甘みはまろやか。なめらかな酸味と、コクを与える苦味。まろやかでコンパクトなバランス。アルコール感は中程度、余韻はやや短い。 シンプル、フレッシュ感を楽しむワイン。提供温度は8度未満、グラスは小ぶり。 意図せず鳥が重なったワイン。90%を海外に輸出するワイナリー。ポルトガルの北から南、島にまで畑を所有しており、エチケット数も膨大。ゴルフカートの様なバギーや馬車でのワイナリーツアーはとても楽しそう。なぜコウライキジが描かれているのかはわからなかったが、世界各地で人為的に広がっているキジにあやかってであろうか……。話は逸れるが、鳥が描かれたラベルやエチケットを多く記録されている方のサイトを閲覧できたのは、とても良い勉強になった。 ボトルは長めだが、コルクは気を抜くと貫通しそうになるくらい短い。 柑橘系を抜けてリンゴ辺りにいるようなレンジだが、どこか青さが残っているような果実の雰囲気。果実が第一に来るのだが、ボリュームとしてはスパイスの要素が大きい。鉱物はザラザラとした小粒の岩。全体を通して胡椒、強くはないのだが、どこか炭の様な煙たさを感じるのが特徴的。 食感はまろやかで、刺激感の無い青い酸と嚥下にあたって苦味が主張する程度なので、コンパクトに感じる。 飲んだ時期のせいもあるだろうが、私は前途の温度で凛々しさを出してあげたほうが良いと感じる。 できれば休みの早い時間、人が多ければ時間を気にせず。大きなテーブルを囲む人数まで。 塩味の強いハードタイプ、グラタン、フロマージュサンド。
2023/03/23
(2021)
カーサ・サントス・リマ、バルカトリナ・ブランコをリピート、ヴィンテージ2021 カルディで安く買えて、産地も品種も捻っていて、しかも美味しい なんか前に飲んだときより水っぽくないかと思うが、まあワインにヴィンテージ差は付き物 ちょっと鹹味がある
2022/12/28
価格:789円(ボトル / ショップ)
3.25→3.25
2022/12/14
酸もたっぷりミネラル感もたっぷり!タラの鍋が進みます♪ 青リンゴ感が美味しい!
2022/12/09
カルディ良
2022/12/02
シラーで渋め。母にカルディにて買ってもらいましたヽ(`▽´)/
2022/09/23
強めの酸味と爽やか香り。今日はぶりの照り焼き。刺身。 生臭さを消してくれる。和食に合うね。
2022/08/29
(2020)
カーサ・サントス・リマ、バルカトリナ・ブランコ2020をリピート まあ、なんか、美味いなあ
2022/08/19
(2020)
程よい酸味のある味わい ハウスワインとして置いておきたい一本
2022/07/21
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
微炭酸(?)の口当たりのする白ワイン
2022/02/15
(2020)
カーサ・サントス・リマ、バルカトリナ・ブランコ2020をリピート 長らく酒から離れていても、即座に美味しいと思えるワイン、しかも安い、実際安い やっぱり、カルディ扱いのポルトガルワインって凄えな、って思う
2021/12/14
ライムにグレープフルーツ。あとライチ。 酸味は強めです。 かなり軽くて飲みやすいです。 でも、季節的には今じゃないな。 コスパは流石のカルディ。 でも、赤ほどのインパクトは無かった。 夏になったらまた買おう。
2021/12/09
あっさりして特徴はあまりない
2021/12/02
フワッと白い花の香 ふくよかピリッとアクセントが美味しい 柑橘のかわ感 青いグレープフルーツ お夕飯のポテサラ セロリの煮物 タラの煮付け よく合う
2021/08/21
スッキリ美味しくいただきました!
2021/07/09
香りはフルーティ。 飲み口は、やや甘く感じる。 飲みやすいです。
2021/06/24
カルディで、ゲット。
2021/06/18
(2019)
ポルトガルワイン。ヴァルカトイリーナ・バイ・サントス・リマ・ブランコ 2019。
2021/06/11
(2019)
冷やしたらキュンとした酸の中に柑橘の感じと青いパイン感!ミネラル感もしっかりあって疲れ取れる(^^)
2021/06/10
(2019)
V2019。 常温のライチの甘い香り、セミドライアプリコット、 赤いりんごの果皮の苦味を含んだ香り、 プレーンヨーグルトなどの乳製品の香りを感じます。 常温では、果実味と共にぶどうの果皮の苦味や渋味 を感じます。 ワインクーラーで、5分程度冷やすと果皮の苦味や渋味が穏やかになり爽やかなフルーティさを感じます。 冷やし過ぎない方が、ぶどうの美味しさを感じるられます。 モッツァレラチーズは、辛さが増します。 クリームチーズは、酸味とまろやかさの両方が感じられ後味スッキリ。 カマンベールチーズは、白カビの苦味とクリーミーさが相まったテイストを感じます。 ブルーチーズは、ブルーチーズの個性と旨味が活かされるのでブルーチーズ好きには◎! スモークチーズは、出汁のような旨味と燻製感がそのまま感じられる。 ベッラ・ポルタータのフレッシュグリーンオリーブは、辛さが増します。 カマンベールチーズ入りクリームシチュー、 カマンベールチーズとエビとアボカドのとろ〜りホットサンド、又は、ホワイトソースを加えてグラタンにしたもの、 海老グラタンやドリア、 ズッキーニのホワイトラザニア、 鱸、又は、鱈のパイ包み焼き。 たらの芽の天ぷらなどにどうぞ!
2021/06/10
やや辛口ではあるが口当たりほのかに甘味も感じる♪柑橘系のいい香りと酸味が特徴的なポルトガル白ワインでした(^-^)。 しっかり冷やして飲んだらいいかも♪
2021/06/01
白やや辛口 グレープフルーツのような苦みと香りが特徴
2021/04/13
(2019)
カーサ・サントス・リマ、バルカトリナ・ブランコ2019 ミックスジュースです、一言で言うと オレンジやグレープフルーツが主体に、黄桃、パイナップル、ナシ いろんな味はするが、コッテリ系ではない、フレッシュ系
2021/02/10
ポルトガルの白 ヴァルカトイリーナ・バイ・サントス・リマ ブランコ ぶどうはアリント、アンタン・ヴァスですと さっぱりおいしかったような記憶が…
2021/01/31
カルディに並んでいた雉ワイン。香りは甘いが酸味スッキリ。
2020/10/22
カルディのコスパワイン。
2020/07/18
(2019)
価格:789円(ボトル / ショップ)
酸味の爽やかなシロ。夏向きかも。
2020/06/30
白いかわいい花の香りがずっとする。青いグレープフルーツの酸味とあおい味わいミネラル感たっぷりで苦味さえ感じます。 冷やしてからもう一度飲んでみよー!
2020/06/23
かち割で!美味しい!