Trimbach Gewürztraminer
トリンバック ゲヴェルツトラミネル



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Trimbach Gewürztraminer |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネール) |
スタイル | White Wine |
口コミ357件
2023/11/20
(2019)
価格:3,850円(ボトル / ショップ)
黄金がかった山吹色、ファーストインパクトはライチとトロピカルフルーティ甘香だったのですが、、開けて3日、しかも北の寒い部屋にコルク差し込んで蓋していただけなのに、全く酸がたたない、かえって最初よりアロマが角が取れとまろやかになり、ライチたアプリコット香るミネラリーな辛口白になってます。超ワタクシ好みになってます。 トリンバックゲビュルツ恐るべしです。
2023/09/23
(2019)
5,000 ちょい甘い、アロマティック、温度上がると最高!
2023/07/07
(2018)
チキン野菜煮込みとクスクスに合わせてゲヴェルツ
2023/04/29
(2018)
今夜は Trimbach Gewürztraminer です。 シウマイにこのワインを。 ライチ、バラにスパイシーな甘い香り。 いわゆる Gewürztraminer です。 このワインはシウマイと言うか、 からし に良く合いました。
2023/03/26
(2018)
いわゆるライン常連、ゲベツという賛美は、ゲルマンの至宝か。いわゆる情念、惚れた腫れたのアルザステイスト、トリンバックゲベツはいわゆる広義のフレンチなの。という事でじっくり飲むのは初めてよ、ゲベツ、高貴、華やぎ、ゲベツ、大人の辛口白ワインだね、うまいねー。 これはアリです。
2023/03/19
トリムバッハ、2015年、ゲの白。 少し青草も感じる、甘やかでトロミ掛かった白。
2023/03/06
(2018)
トリンバック ゲヴェルツトラミネール 2018 ちょこっとワインのお勉強会 白ワインは2種、トリンバックのリースリングとゲヴェルツトラミネールの比較試飲。とにかく飲み比べて味わいの違いを分かりやすく体験できるようにとのセレクトですがどうでしょうか。 薔薇やライチを思わせる華やかなでボリュームのある香り、味わいはほんのりとした甘さにビターさも。 こちらは皆口にするとうわあっ!と声が上がりました。これほど明るく華やかな香りを体験した事が無いと感激しているようです。 リースリングとの違いも、白ワインでもこんなに香りも味わいも違うなんて、と一同ビックリしていました。ここまで、ほぼ予想通りの展開です笑 2人ほどこのワイン今すぐ買います!とスマホをいじっていましたが既に売り切れだった模様。人気あるのかな??
2023/01/02
(2018)
リースリングで有名なフランス・アルザス地方のゲヴュルツトラミネール。見た目は緑がかった黄金色、リースリングと味は異なり、果実味や酸味は控えめで、ハーブやミント系の爽やかな味わい。
2022/12/11
(2018)
大好きなライチの風味が甘くて ついついスルスル飲んでしまう ワイン片手に料理本に夢中な私 先日購入した2冊に加わる3冊 このシリーズは全巻そろえて… Bistro pinkをopenするつもり 牛の頬肉を早速仕入れて下処理 香味野菜と3時間煮込んで完璧 お客さまは…あなただけ♡
2022/12/03
(2018)
トリンバック ゲヴュルツトラミネール(仏) 鮮烈なライチから、杏や蜂蜜、ムスクの香り。濃い果実味の口当たり。心地良い酸味と、香り通りのアロマな果実味。芳醇な中辛口。余韻も素晴らしく、しっかりの果実味を感じる。なのに、シトラスのような爽やかさ。 僕がワインを好きになったきっかけの品種、ゲヴュルツトラミネール。好き補正もあるが、うますぎる。 エノテカワイン屋大賞2022白ワイン部門4位
2022/10/17
(2018)
3,400 ハチミツ
2022/10/16
テイスティング苦手、 4. ヴィオニエ→ゲヴェルツトラミネール、 どちらにするか迷ったんだよなあ、 エノテカにて。
2022/10/05
(2017)
ボリュームあり。果実味も甘さが感じられ豊満。香りもたっぷり華やか。仄かなほろ苦味が全体を引き締めていて美味しい!
2022/06/25
Geeurz種の独特のまったり感香りはライチ アルザス産でドイツ風味もあり
2022/06/05
少し甘めだけど、甘いのを飲みたい時はおすすめ。口当たりがまろやか。
2022/04/05
エノテカ丸の内店、ワイン検定終了後の祝酒。 ライチの香り。 TRIMBACHって、いろいろなブドウのワインを出しているんですね。
2022/03/30
甘ーい香りとすっきりした後味。アルコール度数の高さを感じさせる。昔は好きだったけど、今は好みが変わっちゃったかも。。。
2022/03/03
ライチの香り グレープフルーツのような味 穏やかな酸味
2022/02/05
(2017)
ゲヴュルツトラミネールさんらしい香水のような強い香りとハチミツみたいな甘さ。
2022/02/05
(2017)
Ⓜ︎point78点 気温0℃ 雪 roots 暖かい花や金木犀に紅茶。 辛口だけどほんのり甘みもありフルーティ
2022/01/22
花の香り。後味が好みじゃなかった。大人の味。
2021/12/31
和食に合うワイン最高!
2021/12/11
バラ、ライチ、白胡椒。 バラや胡椒のようなスパイシーさが気持ち強めかな。 グリセリンっぽい厚みも特徴的か。全体に完成度高いなぁという印象。
2021/11/10
(2017)
エノテカで購入。 ライチ主体の複雑な香り。 口に含むと、エノテカの説明通り、桃のタルトのような甘味の波が押し寄せ、辛さへと変わって消えていく。 この辛さがスパイシーさなんだろうか、、 複雑で、飲んでて楽しいワインでした。
2021/10/18
(2017)
トリンバック ゲヴュルツトラミネール 2017 しっとりとした花蜜と花梨のアロマ ライチは思いのほか控えめで 赤肉メロンやエキゾチックなスパイス とても複雑♡ 口あたりも甘やかさよりほろ苦 滑らかなオイル ハーバリーなニュアンス 一貫して芯を貫くミネラル 美味しいです〜 お供 オレレちゃん作のバターチキンカレー&ナン フルーツブッラータ ゲヴュルツ&スパイスカレーのマリアージュ♡ オレレちゃんも気に入ってくれました♪
2021/09/14
(2017)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
なんかこないだ飲んだよりアロマ濃いなぁと思ったら、2016から2017へ変わってました。トリンバックゲヴュルツにもっていた印象、アロマ抑えめフルーティ甘香抑えめ超ミネラリーのより、アロマもライチもフルーティ甘香も強い、ミネラリーは変わらず。 7月買った時は2016だったから入ってきたばかりなんですね、定期的に買って様子変わり身感じます。
2021/08/17
(2017)
めちゃくちゃ爽やかで、大好きなワインになりました。 他のTRIMBACHシリーズも飲んでみたいです。
2021/08/15
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ライトでドライなワインと、アロマティックなワインを比較。アロマティック系として、前にリースリングを飲んだトリンバックのゲヴュルツを購入。エ◯テカさんで、ハーフサイズで1800円くらい。 ついでにISOグラスも購入、10年以上振り。 入る量の少なさに驚く( ゚□゚) 相変わらずライチ全開、それにメロンやパッションフルーツのような香り。前回のゲヴュルツは自分には少し甘過ぎたが、今回は美味しく飲める範囲で、ようやく「ゲヴュルツトラミネーール!!」と叫べて喜ぶ(笑) 前の投稿のピノグリージョと同じで、冬や春に飲むのと真夏に飲むのとでは印象が変わってくるなあと改めて感じる。ピノグリージョが夏向きなら、ゲヴュルツは自分にとっては秋冬が美味しい1本だなあ、と思いました。 お供はゴーヤーチャンプルー、夏にこれを食べ初めてから夏風邪をひかなくなった気がするよね、と、夫婦で良く話題にする料理。 沖縄のそばだしを毎年1本買うのですが、それがあれば味付けは間違いなく決まるので、我が家の夏の定番料理です。(^.^) 最後の写真は、相方の本日のビールのお供(笑)
2021/08/12
(2017)
トリンバック ゲヴェルツトラミネール 淡い色の花のブーケの香り、蜂蜜 味わいは、くどく感じます。 桃とアボカド、レタスとキュウリの レモンドレッシングに合わせると バランスは取れました〜。 主食はさつま姫牛のお弁当〜(*'▽'*) ショウショウテヌキ… そんな日もあります! トウゼンダトオモイマ〜ス
2021/08/09
かなりミネラルがあって凝縮感がある。酸味もあるから、甘さがあっても美味しく飲めた。ゲベルツの香り全開でない所も良かった。美味しいワインでした♪