味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Robert Groffier Père & Fils Chambolle Musigny 1er Cru Les Sentiers |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/11/16
(2020)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
外観は色調度の高い深みのある深紅のルビー。カシスやブラックベリー、ダークチェリーの黒系果実。なめし革やスーボワ、湿った土。ナツメグやローストしたナッツ。深紅のバラ。黒鉛やタールのようなニュアンスも。香りのボリュームは大きくも低めの重心、奥深い構造、スケールの大きな佇まい。しっとりと、やや粘性のある口当たり。厚みのあるボディながらも果実味は凝縮感と集中度が高く引き締まった印象をもたらす。ビロードのように滑らかで上品なタンニンに落ち着きのある酸。余韻には鉱物的なミネラルが豊富に現れ骨格さをもたらす。厳かなフィネスが印象的。20年ヴィンテージながらも100%全房発酵故か緻密さや複雑性を兼ね備えた素晴らしい世界感。アペラシオンの「陰」の要素が上手く表現された類稀なる逸品。大満足。
2024/08/03
(2019)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
外観は色調度の高い深みのあるルビー。カシスやダークチェリー、ブラックベリーの黒系果実。リコリスやアニスの甘露さにスーボワやなめし皮、ドライハーブ。深紅のバラのようなフローラル感。カカオパウダーやブラウンシュガーのようなニュアンスも。湧き立つ香りのボリューム、しかしながら全体としては湿潤で陰性な佇まい。香りの段階で思わずほくそ笑んでしまう。しっとりと柔らかな口当たり。焦点の定まった集中度の高い果実味、凝縮感もある。ビロードのようなタンニンが心地良く収斂、明確な酸が感じ取れる。余韻には鉱物的なミネラルが豊富に現れ透き通るような繊細なフィネスへと続く。何とも優しい世界観。穏やかな時間をもたらす心地良い逸品。
2024/06/02
epureに持ち込み、極楽ワインです。
2024/04/28
(2021)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
外観は淡く曇りがかった中程度の明るいルビー。カシスやダークチェリー、ラズベリーの赤黒系果実。ローズマリーやローリエのハーブ香。なめし皮やスーボワ、湿潤な要素。ピンクバラやユリのようなフローラル感。鉱物のニュアンスも。香水のように湧き上がる芳香さ。張り詰めたテンションの引き締まった佇まい。艶々とした流麗な口当たり。集中度があり程良い酸味を伴うフレッシュな果実味のミディアムボディ。優しくシルキーなタンニンにきめ細かい心地良い酸。華々しさと豊富なミネラルが入り混じる厳かなフィネス。硬派さが際立つエレガンス。以前の“HAUTS-DOIX”に引き続きこのキュヴェも文句無しに素晴らしい。この出会いに感謝。
2023/11/10
(2000)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
外観は美しく澄んだ色調度の高い輝かしいオレンジルビー。かなりの熟成を感じさせる。フランボワーズ、ストロベリー、イチジクのドライフルーツに完熟したアプリコットやオレンジ。腐葉土やなめし皮、燻製肉の熟成香にニッキやリコリス。ドライフラワー。様々な構成要素が複雑に絡み合い形容し難い素晴らしい香りを解き放つ。深淵ながらも華々しく全体としてはフェミニンで親しみ易い印象。継ぎ目のない何とも滑らかな口当たり。程よく酸度のある優しい果実味にタンニンは溶け込み滋味溢れる旨味。余韻にはほんのりとスパイス感のあるミネラルに覆われる。花びらが舞うかのような美しいフィネス。23年の歳月がもたらす稀有な世界観に優しく包み込まれる。何とも心地良い極上の逸品。
2023/07/30
(2021)
☆3.2 とにかく渋さが突出してたけど、 全体的には柔らか。 数年後には、物凄く美味しくなりそう。
2023/04/07
(2018)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
外観は色調度が高く深みのあるルビー色。スグリやダークチェリー、カシス、ラズベリー等の赤黒系果実。リコリスやナツメグのアジアンスパイスになめし皮やスーボワのほんのりとした熟成香。セージやシダのグリーンノートにピンクの薔薇のようなフローラル感。ソフトな華やかさの落ち着いた佇まい。多重構造ながらも調和感がある。若干しっとりとした質感の滑らかな舌触り。フレッシュな果実味がいっぱいに広がり華やかな芳香さが鼻をくぐる。繊細かつ上品なタンニンに心地良い酸。鉱物的な要素が強いミネラル感が余韻に現れ可憐かつ透明感のあるフィネスが細く長く続く。香りから味わいまでサナギから羽化して羽ばたくまでの蝶々の成長過程を思わせるストーリー性がある。「美」の一文字に集約されるような感嘆する逸品。大満足。
2023/03/25
epureに持ち込み、極楽ワインです。
2023/02/19
繊細。余韻…雨。 大人の味。
2023/02/10
(2017)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
外観はややくぐもった明るいトーンのルビー色。スグリ、チェリー、ラズベリーの赤系果実。サンダルウッドやナツメグのスパイス感。レザーや樽材にタイム、ローズマリー等のハーブ。ピンクのバラやユリを思わせる華々しさ。それぞれの要素がバランス良く調和し何とも魅惑的。洗練された気品のある美しい佇まい。張りのあるみずみずしい口当たり。集中度の高い果実味のミディアムボディ。緻密で品のあるシルキーなタンニンにフレッシュな酸。豊富なミネラル感が余韻に現れ凄まじく繊細で透明感のあるフィネスが延々と続く。素晴らしく高貴、こんなブルゴーニュ がやはり好み。大満足。
2022/08/14
(2016)
いつものメンバーとワイン会 二次会編✨✨ いつものシャンパーニュBARに ♪ 2杯目はコチラ ロベール グロフィエ シャンボール ミュジニー 1er レ サンティエ 2016 めちゃくちゃ華やかで柔らかい口あたり、凝縮した果実味はとてもバランスがよく、あっという間に飲んでしまいました ✨✨
2022/08/14
リベロに持ち込み、もう1-2年あれば化けそう。
2022/02/20
(2006)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
フレッシュだが洗練されて奥が深い。甘露。 柔らかい口当たり、出汁昆布を思わせるじんわり滋養の旨味。赤いベリーが見えかくれする。アフターにほんのりと心地よい苦味が残るがスーっと消える。 定年退職のお祝いにプレゼント。
2021/12/30
(2013)
ブルゴーニュ シャンボルミュジニー ロベールグロフィエ ピノノワール100% 果実のやわらかな香りが漂う 上品な香り しっかりとした酸と果実の甘やかさがバランスよく調和 タンニンはきめ細やか 余韻のあるワイン 若さが残るが、それでもなお美味しい 骨格のしっかりとしたエレガントなワイン
2021/12/19
(2007)
良い事があったので良いワインを。 とても綺麗な出来栄え。キノコ腐葉土の熟成香、茶葉バニラカラメルが渾然一体となっている。力強いがエレガンスがある。多分、完全な飲み頃。オフヴィンテージだが素晴らしい。美味いです。
2021/12/15
(2013)
ワイン会
2021/10/03
(2019)
グラスで。
2021/07/27
(2012)
芦川会ワイン@六本木
2021/01/10
正月ワイン。グロフィエのシャンボールミュジニー・レサンティエ このクラスはやはり素晴らしいですね。繊細でありながら、なかなかしっかりした味わい。綺麗な果実だけでなく、土っぽさなども。 2015は今飲んでも充分美味しいですが、まだまだ化けそうです。
2021/01/03
ルジェと飲み比べをしようという事で、グロフィエのシャンボール ミュジニー 1er レ サンティエ2015を。 こちらは春の朝の森をイメージする香り。 静かなのに力強い。 贅沢な正月でした…
2021/01/02
(2011)
家飲み、もう一つ、08、09のレゾードアとは全く違う、畑の違い?、ヴィンテージの違い?コンディション不良?どうなんでしょう。
2020/11/21
(2002)
少人数でのブラインド・ワイン会。 次はブルゴーニュのフライトで、最初はロベール・グロフィエ・シャンボール・ミュジニー・プルミエ・クリュ・レ・サンティエ2002年を頂きました。 ボンヌ・マールの真下に隣接するプルミエ・クリュになります。 若干濁りのある熟成感を感じるルビー色。 落ち着いた赤果実に、レザーやアニマル、アース系の綺麗な熟成香。 上澄の様に果実味が澄み、タンニンが甘く溶け、スパイスやアロマと相まり、素晴らしい余韻へと。とてもストラクチャーがエレガントで、段々とフレッシュなシャンボールらしい赤果実が広がります。 熟成で強さがエレガンスに変わり、本来のシャンボールらしさを楽しむことが出来ました。
2020/07/22
グラスで。
2020/05/24
(2013)
シャンボールミュジニーがどうしても飲んでみたくなったんです! うー 盛大にブショネ かすかにかすかに向こうの方で香りがします。 ムスクスミレアイアン腐葉土っぽいなにか プラム?強めの酸味に。 あー いつの日かリベンジしたいです。(号泣)
2020/04/18
(2008)
グロフィエ シャンボール・ミュジニー レ・センティエ 2008 ゾードワから早くも…今日は大好きなビストロのテイクアウトを頂き、幸せな食事。NSGあたりを選びたかったのですがセラー内がほぼCMとVR…ということで、幸せな…といえば半年前にNoriさんにいただいたセンティエの05も幸せな瞬間でしたので、それを思い出しつつこちらを。 食事に寄り添う印象は無いですが、これはこれでやはり素晴らしい。濃厚でエレガント、熟成感もありつつまだまだ酸味タンニンもしっかり。 美味しい食事に美味しいワイン、困難を忘れる素晴らしい時間ですね。
2019/12/29
(2011)
忘年会5本目. 若いので少し濃い目ですが Chambolle Musigny らしいチャーミングな酸が好印象.
2019/10/26
(2005)
ブルゴーニュラバーのワイン会に遅刻参加♪ 手ぶらで、ホントごめんなさい<(_ _)>✨✨ ブルゴーニュ1本目、ノリさんの持ち込み ロベール グロフィエ シャンボール ミュジニー レ サンティエ 2005 ひょえ~ ビッグヴィンテージのロベール グロフィエ ♪ 引き締まったブラックベリーの果実味、シルキーな舌触り、円やかな口あたりと相まってスルスルと流れ込みます ( *´꒳`*)♡ もう最高✨✨ 話すことに夢中で、写真撮り忘れの失態 Eikiさん、Midnight Radioさん、写真お借りします <(_ _)>
2019/10/24
(2005)
赤ワインに参りまして、私からグロフィエのセンティエ、そろそろ出番かな?の05年でございます。 こちらも初めは閉じ閉じで、一時間待ちでした。 赤黒果実に、花の香り。果実の集中度合いが強く、タンニンも酸もしっかりいますが、きめ細かく滑らか。驚く程長い余韻。香りと余韻だけでも幸せです(*^_^*) まだ先も楽しみなワインですが、とても好みの状態で頂けました。
2019/10/24
(2005)
ロベール・グロフィエ シャンボール・ミュジニー センティエ 2005 Nori68さまよりご提供いただきました! グロフィエのセンティエ、05です!05です! 大事なので2回言いました笑 グラスに鼻を近づける前からもう果実の香りが。 黒系の果実がぎゅっと詰まった液体。凝縮しているのにむしろ広さを感じるスケール感。 骨格はしっかりしているのに柔らかさも感じると言う、旨味とエネルギーの塊。 やはり良いワインと言うのは相反する要素が全く違和感なく同居しているものですね。 優良生産者が良年に造るワインの凄さを改めて感じました。 これはもうグランクリュクラスと言っても過言ではないのではないでしょうか。 Nori68さまどうもありがとうございました!
2018/12/30
香りのボリュームがすごい