Mie Ikeno Chardonnay
ミエ・イケノ シャルドネ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Mie Ikeno Chardonnay |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
口コミ334件
2021/04/04
(2018)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
非常によくできたシャルドネ。 日本のでは一番好きかも。 樽感も感じられるがキツすぎずちょうどいい塩梅でクリーム煮なんかととてもよく合う。 赤の2種類は…
2021/03/12
数ヶ月先まで予約の取れない会員制の板前割烹。 知る人ぞ知る、神楽坂の名店に伺いました♪ 持ち込んだのはミエイケノ、大好きなワインです。 和食に合うかなと思ってセレクトしましたが…何か違う(๑•́ •̀๑) ワイン単体では美味しいのですが、樽や凝縮された果実味、これらが、お料理とマッチせず(^^; 一方大将オススメの日本酒はどんどんすすむ~(*´∇`*)♡ こちらでは断然日本酒でしょうか…もしくはしっかり冷やしたキリッと系のシャンパーニュも合いそう! お料理は圧巻でした。 特別にお肉も用意してくださり、お腹も心も大満足です( *´ᵕ`*).。o♡
2021/02/18
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
初めて呑んだミエイケノ。通常のシャルドネ。透明感があり、洗練された味わい。あまり味が濃くない料理と合わせないと、ワインが負けてしまうかな
2021/01/27
(2017)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
このボトルはやや酢酸エチルと思われる除光液の様な刺激臭が目立ちます...スワリングで飛ばせますが、早めの抜栓が必要だった様です。凝縮感のあるフレーバーなので、コンディションが悪くないボトルをしっかり寝かせたらかなり良くなると思います。
2021/01/18
ミエイケノ2018 シャルドネ ほんのりにごり、やさしい酸 ちょっとビオぽい 2017を試飲して買ったけど全然違う味わいに感じました りぞなーれ
2021/01/09
(2018)
ミエ・イケノ シャルドネ2018 色合いは濃い目のイエロー。 蜂蜜や白い花、レモン、パイナップル、口当たりはまろやかで、樽の香りもしっかりある。アフターにはミネラル感もあります。シャープな酸が和食に合いそう。 いやー、ミエイケノさん美味しかったです。また買えればいいけど。
2021/01/06
(2017)
備忘録。クリスマスワイン
2020/12/27
(2017)
ミエ・イケノの月香じゃないシャルドネ。初めてです。 2017年の月香がスゴくよくって、2018年の月香には若干ガッカリしましたが、これはよいですね~✨ 2017年のシャルドネは当たり年‼️と思います。ミエ・イケノに関しては♪ しかし、最後の方の澱はビックリ。無濾過無清澄が完全に主流になっていますが、これを見ると軽く濾過くらいしてもよいのでは❔と思ってしまいますね…^^;
2020/12/27
(2018)
リゾナーレ八ヶ岳で購入 リンゴやレモン、花が満開に開くような、溢れんばかりの豊かな香り。 ミネラルは豊富だけれど、角が取れてまろやかな舌触り。 余韻は爽やかだけどバターのような優しい味が残る。 ボーペイサージュを飲んだ時と同じような、深く豊かな味わい、日本を代表するワインの一つと言える感動の一本でした。
2020/12/16
(2018)
価格:6,050円(ボトル / ショップ)
色は濃いめでしっかりとした味わい。酸味と甘味のバランスがよく、今年も美味しかったです。
2020/12/04
(2017)
久しぶりのミエイケノさん シャルドネもうまー
2020/12/01
(2016)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
成熟度の高い果実感があり、柑橘よりも洋梨や黄桃、パイナップル等を感じますが、比較的しっかりとした酸と低めのアルコール感(12度表示)、適度な樽使いからエレガントな印象です。ごく僅かに残糖がある様な気がします。味わう上では全く問題ありませんが、今まで飲んだ池野さんのワインの中でも特に清澄度が低く、濁った感じなのは偶々でしょうか?
2020/11/19
(2017)
1年前に飲んだときより、風味が濃厚になっている。 熟成が進んでいる。
2020/11/06
(2017)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
以前から気になっていたドメーヌのワイン。 香りは豊かで強く、樽香に蜂蜜や花、ヒノキ?のような香り。少し時間が経つとヨーグルトやトーストのようなニュアンスも出てくる。 シャープな酸味と粘性があり、香りと同じ味わいが口中にも広がる。 ただ飲んでみると…、かなり還元香や、松ヤニのような香りも強く、ビオ感全開という印象。 己の舌レベルが合わず…、人によって好みがかなり分かれるのでは…という印象。お値段も決してリーズナブルではないため、誰にでもおすすめできるワインではないかもしれない。 (八ヶ岳テイスティング)
2020/10/15
備忘録
2020/09/20
(2018)
ミエイケノ シャルドネ2018 リリースしたてだから、またピチピチしているけど、さすがのイケノさん‼️
2020/08/29
(2017)
ミエイケノ シャルドネ2017 いつも通りの安定感‼️
2020/08/17
焼き鳥屋さんに持ち込みワイン♡ ミエイケノ♪美味しいですね~空けてすぐ旨味たっぷりです✨✨✨ 蜂蜜、レモン、お花( *´ᵕ`*).。o♡
2020/06/27
(2017)
父の日ワイン たかだか一年寝かしただけど、しっかり開いている。 適度な樽感、若干のオイリー感、フレッシュさがバランスよく、美味しくなっている。
2020/06/06
(2017)
いつもの千葉の酒屋さんにて、新酒リリースでセット売りのヴィンテージ違いです。 熟成感と樽香が、いい感じですね。3月に呑んだ時より、熟成している感じがします。 感覚的ですが、こちらもみかんっぽいかなぁ。でも、17と18の違いを楽しんでます。 無濾過にこだわるミエさんには、ずっと頑張って頂きたいですね。 また猫の足跡畑に行ける日を楽しみに、呑んで応援続けます。
2020/06/06
(2018)
今日リリースされた、ミエさんのCH 2018です。いつもの千葉の酒屋さんにて購入できました。18と17のセット売りなので、呑み比べます。18年は、みかんのテイストと後味がみかんの皮の苦味に似た感じがします。 以前のヴィンテージでもコメントしましたが、樹齢を経るにつれてますます酸は柔らかくなっています。こうして自然の力を借りながら、美味しいワインが作られているのですね。台風の影響などで、生産本数が少な目だそうなので、例年よりも入手困難なようです。
2020/04/26
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
Mie Ikeno Chardonnay 2017 Zoo○でオンラインワイン会(試験的)にちょこっと参加しました! 急だったのですが~麿さんがアップされていて連鎖しようと用意していた 此方で参戦です! イケノさん~初めてです❗ P.C前で抜栓したのも はじめて(笑) 濃いイエローは確認出来たみたい~ 凄い!林檎 洋梨 ライム ナッツ キャラメル 樽の香りが 溢れてきます~ お味は~果実味 酸味 ミネラルしっかりしています~ムルソー?って思えるような 美味しいです❗ 少しの時間でしたが~一緒に飲んでいるような~楽しい時間でした! 土日~散歩以外は出ませんでした!Stay home! 桜はすっかり散って 若い葉がキラキラしています~早くキラキラできる日が来ることを願うばかりです‼️
2020/04/24
(2016)
2016 MieIkeno シャルドネ カリフォルニアとブルゴーニュの 中間的な立ち位置と評判のワイン 昨年飲んだ同じものより もうひとまわり纏っている気がする 優雅でクリアな樽感 柑橘類や桃、 ローストしたナッツやバター ツルンとしててクリーミー 苦さや甘さが入り混じって
2020/03/22
(2016)
まゆとぴ@つな八〜3/18〜 私は日本のシャルドネでした♪ またまた!迷って…ヽ(;▽;)ノ 天ぷらなので、日本かな?と…いつ飲もうかと!楽しみにしていたこちら。 ミエ・イケノ シャルドネ 2016 あれ?最初は少し…?な香りがしましたが、すぐに開いてきて。 思っていたとおりの、洗練されたキレイな✨シャルドネを堪能〜! まゆとぴの、皆さんと飲めて良かった♡ 日本のこのクラスになると、ブルゴーニュを思わせる味わいが有りますね〜コスパ良いと思いました♪ ウニの天ぷら♡と合いましたね♪ 5枚目と6枚目は同じハマグリの天ぷらです!w これを持ち込んで良かったです♪ヽ(;▽;)ノ
2020/03/20
(2016)
まゆとぴ in つな八総本店 そしてmamikoさんの ミエイケノ八ヶ岳シャルドネ2016 わ〜い٩(´,,>∀<,,)۶ ミエイケノさんのワインは2回目ですが テンション上がります私⤴︎ mamikoさん素敵♡ 白桃・リンゴ・バター・ナッツなどのアロマ。 味わいは実にクリーミー❣️ 最初は樽感が強かったのですが、 叙々に落ち着いて、塩気がほんのり! やっぱり凄いなぁ〜 女性醸造家のお話しにも花が咲きました❁*✲゚* ウニの海苔巻き天や はまぐりの天ぷらにも良く合います✨
2020/03/19
(2016)
ミエ・イケノのシャルドネ 2016 日本、山梨 シャルドネ 昨日はまゆとぴ会@新宿でした(^^) 3本目はmamikoさん持ち込みのシャルドネ♫ ミエ・イケノのワインはショップでは全然見かけないので、貴重な1本をご馳走になりました(*^^*) ウニ海苔巻きとは絶妙な相性でした〜 4本目はピノピノさんの持ち込みで、 フィリップ・パカレのアンディジェーヌ 2005 フランス、ブルゴーニュ シャルドネ 葡萄はコントン・シャルルマーニュの物だそうです♫ 椎茸の中に刻んだマッシュルームとバターが入った天ぷらと抜群に合いました(^^) ウニ海苔巻き、ハマグリ、アナゴ、椎茸の天ぷらを頂きながら(*^^*) 今回もとても楽しいまゆとぴ会でした♫ またよろしくお願い致します(^^)
2020/03/16
ナチュラルな感じ♡
2020/03/16
(2017)
ジャガイモとマッシュルームのポタージュと
2020/03/14
(2017)
地産地消のイタリアンレストランにてBYO 2本目は、晴れの日なのでコレクションから、こちらを抜栓。 プレミアム化してしまいましたので、新酒も入手困難ですが、テイストも香りも言う事無し。 風雨にさらされながら樹齢を経て、美味しい果実から美味しいワインができています。 人生もそうありたいです。
2020/01/18
(2016)
去年も同じビンテージを飲んだけど今回の方が美味しかった。でもまだ早いかもしれませんね。