Mie Ikeno Chardonnay
ミエ・イケノ シャルドネ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Mie Ikeno Chardonnay |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
口コミ425件
2023/11/26
(2021)
価格:7,920円(ボトル / ショップ)
いつも通り、優しくナチュラルな味わいです。爽やかさより、甘さがよく感じられました。
2023/11/15
(2017)
白ワイン2本目は、Ichiyoさんより、ミエイケノのシャルドネ 2017年! こちらも飲みたい飲みたいと思っていたワインです!感謝感謝! ビオ感のある白ワインだな〜と飲んでおりましたが、Ichiyoさんより、本来は?もっと酸味と果実味がしっかりしたタイプなのですと! ワインの飲み頃って本当に難しいです。 手持ちの19年を那須から引っ張って飲んでみましょうか。 Ichiyoさん貴重なお猫様ワインありがとうございました☆
2023/11/14
(2017)
今回のマニアな会のテーマはリーズナブルなおすすめワイン ♪ 次は日本の白ワインをIchiyoさんから ミエ イケノ シャルドネ 2017 またもや貴重なワインの登場♪ 勝手な私な日本ワインイメージ通りの、お出汁を思い出させる味わいで、とても柔らかく優しい感じが和食と合わせたくなりますね ヾ(*´∀`*)ノ
2023/11/14
(2017)
ミエ イケノ シャルドネ 2017 秋のマニア会・オススメワイン会 2本目の白ワインはIchiyoさんより、ミエ・イケノのシャルドネ!いやー、気になってはいたのに機会がなく初めて頂くミエ・イケノのシャルドネです。これは楽しみな一本! しっかりと目の詰まった果実に熟成を感じさせる還元香が混じる香り。しっかりとしたボディ、ミネラル、クリアさと言うより複雑さで奥深いニュアンス。 なるほどビオワイン的な味わいのシャルドネなのね、と思ったらIchiyoさん曰くもっとフレッシュで果実味に溢れたワインだとの事。なるほど、ビンテージ差かボトル差なのでしょうか?ビオ的なワイン嫌いじゃないですがフレッシュなやつも飲んでみたいです笑。 Ichiyoさん貴重なワインありがとうございました!
2023/11/13
秋のマニアな会✨ 今回のテーマは、 皆に飲んでほしいカジュアルな1本⭐︎ 4本目は 私からはミエイケノ シャルドネ 2017 大好きで、 これまで何本飲んだかわかりません。 今ではすっかり手に入りにくくなってきましたね。 21年を予定していたのですが、 17年が手に入り、17年を! ところが、、、 ビオ感満載で、私が好きなミエイケノシャルドネではありませんでした(涙) もっと酸味と果実味たっぷり!のはず。 これはこれで美味しい、と思いますが、私がマニアな皆様に飲んでいただきたかった方向性と違います。 私がいつもいただくのは、最新ヴィンテージが多かったので、少し寝かせるとこういう感じになるのでしょうかね… 捻らず、21年の方が良かったかもしれません。 ワインって難しいです( ; ; )
2023/10/28
(2020)
価格:6,600円(ボトル / ショップ)
フルーティーでナチュラル。甘味と酸味のバランスの取れた優しい味わいでした。
2023/10/17
(2021)
職場で試飲 週末に提供していたボトルの残り物 ノンフィルターなので、瓶底付近は濁りあり 華やかな柑橘やリンゴ、洋梨の香り きれいな日本のナチュラルワイン♪ 果実は冷涼感を伴いながらよく熟していて、きちんと選果されている印象 前日にとある丸の内のワインバーに友人と行き、最後に二人でグラスで頼んだフランスのピノノワールに軽いブショネ(´•ω•̥`) ワインにさほど詳しくない友人も、雑巾の匂いがすると… 店の人に汚染されていると伝えたところ、店長もテイスティングしたが、ブショネではありません!と‼️ そんなことはないから、新しいボトルを開けてみてください、と言ったら、こちらのグラスには少し変な香りがあるが、もうひとつの方は大丈夫ですと?! (そんなに汚いグラスを使っているのか⁉️) とにかくもう1本開けてみればわかりますから、と伝えると、最後にはしれっと新しいグラスに汚染のないワインを注いで置いてった。 もうこのワインバーには行かないな(╬•᷅д•᷄╬)
2023/10/15
17がよかった
2023/09/25
(2021)
Chardonnay 2021 Mie Ikeno やはり、ミエイケノはシャルドネである。 八ヶ岳らしい涼やかな印象とシャルドネの適度な熟度を感じ、これこそ日本で作る意義のあるシャルドネ。 花梨、桃、蜜に、柑橘が入り混じる。 ただ、果実の香りはしっかりあるものの、強すぎず、品とバランスがある。地球温暖化よ影響でどんどん熟度が上がる昨今、八ヶ岳の気候を表していて、ミエイケノを飲む意義を感じる。 少しの濁りにより、酸はある程度あるものの優しさがあり、迫力のある旨みと苦味が余韻に続く。 やっぱりミエイケノのシャルドネは素晴らしい。
2023/07/15
(2021)
経験できて良かった。 ノンフィルターでナチュール寄りですが、 これは充分アリだと思います。
2023/06/18
(2020)
2021が買えたので2020開けちゃおうかなと。父の日だし。やっぱり格別の美味しさ。グレープフルーツ、あんず、蜂蜜の香り。酸味が程よく、芳醇な香りの余韻がすごい。
2023/06/17
(2021)
今宵の2本目は、こちら。 リリースされたばかりのミエさんの2021CH。 これは過去イチすごい!絶品!! 香りはずっと変わらない甘味のあるフルーティさがあり、他の日本のCHにはないですね。樹齢を重ねて果実の味わいが変わってきているので、以前は良く言われた強い酸がかなり緩やかにまろやかになって来ています。 ワイナリー推し活ならではの楽しみ方です またイベントあれば、都合をつけて参加したいと思います。
2023/06/07
(2017)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
淡い果実味。
2023/05/07
(2020)
素晴らしい香り、カリン 僅かにコーンポタージュ
2023/04/27
(2020)
濃厚で美味しかったです。
2023/04/24
(2020)
M-FLと元々のぶどうの酸、樽、絶妙なバランスで素晴らしい一本
2023/03/12
(2018)
昨夜垂直飲み比べを予定してましたが、食事メニューが大幅に変更されていて、諦めました。続きを場所を変えて・・・ 新樽?なのか、樽の焼き加減の香ばしさが前面に出ていますので、昨夜のヴィンテージよりも樽感があって、ややフルーティさが弱まっている感じです。 やはり酸はしっかりあり、昨夜のものよりも強いです。でも、ベースにはちゃんとミエさんのCH感があるので、もうすこし寝かせておくのが良かったかも。 でも、うんまい❗️
2023/03/11
(2017)
今宵は、こちらを抜栓しました。 セラーで寝かせている中から選択。 どのくらい変わるか、確認。 やや酸がまろやかになった感じではありますが、ミエさんのCHは酸が強めなのが特徴ですね。飲む度に思うのですが、この香りとテイストは、日本の他のCHとは別格だと感じてます。とにかくうんまい!
2023/02/23
(2020)
価格:6,600円(ボトル / ショップ)
まず甘味、柔らかな酸味、そして色々と感じられる味わい深い余韻でした。
2023/02/23
(2017)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
グラスに注いだ直後は熟した果実のニュアンスもありますが、時間が経つに連れてエッグタルトの様な香りになってきます。バランス的にちょうど飲み頃かなと思います。
2023/02/01
日本のシャルドネ
2022/12/30
ワイン会
2022/12/26
当然美味しいミエ・イケノのシャルドネ。 適度な樽感も有りつつ、自然で柔らかな酸。 リリース後、1年寝かすだけでもそこそこ飲みやすいイメージ。
2022/12/11
(2018)
MeryLさんから、めえめさんのWEの合格祝いをやりましょうとお声をかけていただき、開催されたワイン会@Da Masa西荻窪 2本目のワインはミエ イケノ シャルドネ2018年。こちらもMeryLさんのお持ち込みワイン。入手困難なこちらのワインを、めえめさんに是非にということで、お持ち込みになられたとか。 ありがたいお話です(T ^ T)✨←その場にいられて幸運な人 その場で記載したメモは…。 『八ヶ岳。シャルドネ。すっきりとした白桃を一瞬感じますが、その後に濃厚な樽香。キジのコンフィ!』 でした(・∀・)←やはりダメな人 美味しかったことは覚えています( ̄∀ ̄)✨ コルクの猫の足跡も可愛いワインでした。 MeryLさん。ありがとうございました!
2022/12/06
(2018)
「ミエ・イケノ シャルドネ 2018」 泡の次はシャルドネ♫ めえめさんは日本ワインがお好きなので選んでみました〜(*ˊᵕˋ) 飲むのは2回目ですが、前回と同じ様に、美味しい〜(*ˊᵕˋ)←自画自賛 これからの日本ワインの希望の様です❢コジンテキ… トロケる様な柿とプラッターが絶品❢でした〜 牡蠣と帆立のグラタン⁉ 真面目にボケました…陶器のところがお料理かと思って一生懸命切り分けしてたら…エスカルゴ用の容器でした(;´д`)トホホ…
2022/12/02
(2018)
ミエ イケノ シャルドネ2018 八ヶ岳 レ・パ・デュ・シャ(猫の足跡畑) コルクも猫の足跡♡ アルコール12% ヨーロッパ式垣根栽培。化学肥料・除草剤不使用。草生栽培。環境保全型循環農業 ポンプを使用せず重力のみで瓶詰めまで行うグラビティフロー方式。無濾過・無清澄 2本目もmeryL さんからです(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚ 日本ワイン好きな私に合わせて、選んで下さいました♡ またまた入手困難なミエ・イケノさんです( ⊙_⊙)! 一度頂いてみたいワインでした❣️ 熟成されたイエロー 香りは 柑橘の爽やかな香りに花梨、洋梨、 パイナップルも♡ 蜜の香りもします♡ 口に含むと 爽やかながらもコク深く、凝縮された果実味♪ スッキリとした酸味♪ 後味の余韻が〜〜何だろう?? 言葉では表現できません❣ とって〜も美味しかったです♡ ありがとうございました(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
2022/11/28
(2018)
長野県塩尻エリアのブドウ畑での作業に集まった20余名での懇親会にて 25本ぐらいあったワインの中で最も早く空になったのは、おそらくこれでしょう! 日本ワインらしさを超えた(言いたいのは、日本ワインだからこんな感じかなぁというひいき目を必要とせず、一つのシャルドネのとして美味しい)ミエイケノのシャルドネ 2018はちょうど良い飲み頃だと思いました
2022/11/06
旅行先でティステングしたミエ・イケノ。やはり美味しいです。日本ワインもヨーロッパワインに負けていませんね!最高です。
2022/10/08
久しぶりのミエイケノ 以前飲んだ時の味わいの記憶はないですが、やはり美味い… 熟成したブルゴーニュの様なリッチな香り、それでいて繊細さを感じる味わい
2022/10/08
(2020)
初めてのミエイケノ 北海道のシャルドネに飲み慣れていると、この土っぽさみたいな感じがきになります。 これがミネラルなのでしょうか? この感じはヴォータノワインのケルナーを飲んだときも同じでした。 酸がいいです。 違うヴィンテージも飲んでみたいです。