Mie Ikeno Chardonnay
ミエ・イケノ シャルドネ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Mie Ikeno Chardonnay |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
口コミ382件
2022/08/10
ドメーヌ ミエイケノのシャルドネ垂直飲み。2016,2017,2018。 それぞれ全然違うので驚く。寝かせた差なのかヴィンテージなのか。これだけバラつくのがワインなのでしょうか。 2016が香りは好みだが、食事となら2017か。
2022/07/30
(2020)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
職場のワイン あっという間に完売したミエイケノのシャルドネ2020 日本とは思えない日照量が感じられ、樽とのバランスがとても良い 人気に負けない高品質なシャルドネ ちなみに同時に開けたピノノワールとメルローの2020は写真無し、投稿せず 果実味のしっかりしたピノノワールは、今飲むには硬く、早すぎる メルローは他の山梨とも長野とも違い、よく熟した果実味が素晴らしい 土っぽさや樽の要素より、果実味が主役 今飲んでも寝かせてもよし
2022/07/23
(2020)
今宵は、先日リリースされたこちらを抜栓しました。お店まで持ち歩いているので、オリが撹拌してしまった感じはありますが、無濾過の濁りは味わい深いミネラル感たっぷりです。 10年近く前から毎年頑張って入手して、ありがたく美味しくいただいています。 樹齢を重ねるごとに酸は年々柔らかくなっている感じではありますが、しっかり感じられるのがミエさんのCHですね。香りは甘味のある熟成したフルーツ感があります。コロナ禍のため、畑イベントが開催出来ない状況ですが、またお会いしてお話ししたいですね。
2022/07/17
(2019)
八ヶ岳の南麓の自社農園100% 猫の足跡畑シャルドネ フルーティーでありながら厚みと酸味がしっかりとしたシャルド 八ヶ岳の自然を凝縮したふくよかなシャルドネ 女性的だけどパワフルで芳醇
2022/07/11
(2019)
ミエイケノのシャルドネ 19と20を飲み比べ どちらも今飲んでもよいが、あと数年寝かせてもよさそう 赤ワインほどヴィンテージ差を感じなかった シャルドネというブドウの姿を思い浮かべることができる、豊かな実りがきちんと表現された、ハイレベルな日本のシャルドネ
2022/06/02
(2017)
何度でもリピートしたくなるワインです
2022/05/26
イケノミエのノーマルシャルドネ 2019をいただきました。 ストローイエローの外観。 ごくごく僅かにオレンジの色相も見受けられる。 品の良い蜜桃、琵琶やキュウリ、とても円やかな香り。そして甘味がギュッと詰まった果実の香り。 シャンパーニュに感じるべっこう飴や無塩バター、グリルした洋梨、油で燻したナッツ。 優しい酸味と熟れた果実。 予想に反して新世界的な甘露さがあり、黄桃のような果実の風味がある。全体的に乳製品のような柔らかさがあり、しとやかなミネラル感がアフターに残る。 時間の経過でバターアップルへ変化。 小職は何を言っているのか?と思うかもしれませんが、カリフォルニアチックな味わいと感じました。 そして、認めたくはないですが、2019年して、少し酸化のニュアンスがあります。 今はポジティブにまとまっておりとても美味しいですが、3年後〜5年後酸化が顕著に進むとどうなるやら。。。 そして、シャンパーニュと同じくらいの気圧で発泡すると、とても美味しくなるのでは?と思ったのは内緒でございます。
2022/05/20
(2017)
今宵はミエイケノシャルドネ2017です 思いのほか熟成が進んでました。 酸が強くてバランスが崩れた感じです 舌がピリピリしています 樽香は魅惑的になってます
2022/05/03
洋梨、花梨、バニラ。 しっかりとした酸味。 まだ瑞々しさもありながらエレガントさも漂わせる、社交界にデビューしたてのご令嬢のよう。
2021/12/05
(2018)
少し早い感じでした。
2021/12/04
(2016)
飲み比べた2019と比べて落ち着いていて、香りや酸味のバランスがすばらしい。
2021/12/04
(2019)
2016と飲み比べたがフレッシュな果実味と酸味が際立っていた。IPA好きには割とありかも。
2021/11/27
(2016)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
このボトルはやや酸化のオフフレーバーを感じましたが、それを除けば安定の池野さんのシャルドネでした。
2021/11/13
(2018)
うまい!!!
2021/09/26
(2019)
酸が、強かった。バランス、悪いわ。期待外れで、残念…
2021/09/21
(2019)
カラーはレモンイエロー。粘性中程度。 洋梨、花梨、蜜のアロマ。わずかに乳製品のニュアンス。 ジョナゴールドのような明るい酸を伴う果実味が広がり、華やかな味わい。少し発泡も感じる。 アフターがシードルに似ているので、シードル好きにも飲んでもらいたい! 82
2021/08/22
(2019)
価格:6,050円(ボトル / ショップ)
600ポスト。爽やかさの中に程よい苦味も感じられますが、トータルは甘めな感じでした。
2021/08/12
(2019)
とても注目されてるワイン! 飲み頃はまだ先なのか、どーなのか? 私みたいなど素人には判断出来ない笑
2021/07/31
(2019)
Domaine Mie Ikeno Chardonnay 2019 熟度を感じる濃い色合い みかんなど、少し甘みのある柑橘の香り。 そこに林檎、花梨、蜂蜜。ほんのり熟度の浅いバナナ、パイナップル。清涼感のある香りも。 飲み始めは酸味がはっきりしつつ、苦味がキリッ。旨味を感じる余韻。 時間が経つと、酸味が落ち着き、苦味もじんわり。余韻も長く、ゆっくり楽しめる。 酸味があり、飲み飽きることなく楽しめる。 香りの幅が広く、変化を楽しめ、飲み飽きないワイン。日本のシャルドネでかなり好きなものの一つ。
2021/07/24
(2019)
今宵の2本目は、こちらを抜栓しました。 リリース日に抜栓したものとは、異なる印象を受けました。 前回はとても甘い香りとテイストだったのですが、こちらは冷えている影響もあるのか、甘みを感じないドライ感が強いです。 室温になるまで、待ってみます。 追伸 室温になったのですが、あまり変わらないので、樽によるばらつきなのでしょうか・・・
2021/07/24
(2018)
東京オリンピック! 美味しい!
2021/07/08
(2018)
ミエイケノのシャルドネ リゾナーレで試飲したときはだんちて美味しいと感じた 今回始めて一本開ける 日本のワインでは間違いなく飛び抜けていると思う
2021/06/19
備忘録。もう少し寝かした方が良いけど、充分楽しめるようになってる。 今年リリースのはどうだろうか。
2021/06/17
(2017)
なんと19の発売日に17バックビンテージが 売ってました❣️ とてもナチュラルな果実味があって 美味しいですね これは素晴らしいワインです❣️
2021/06/13
(2019)
昨日リリースされたミエさんのCH 2019を抜栓しました。いつもの千葉の酒屋にて購入。今回は以前もあった白赤3本セット販売でした。19年は、今までで一番甘い香りが際立っている気がします。蜂蜜、黄桃の感じでしょうか。酸はややしっかり目にありますが、11年、12年頃よりは柔らかくなっています。余韻は長く、後味に少し苦味が感じられます。 無濾過なので、旨味が強い生ワインです。 台風19号の対応が大変な年だと伺っており、感謝しながら大事にいただいています。 早く世の状況が変わり、リリースイベントや畑でのイベント再開を望みます。
2021/06/13
(2019)
Domaine Mie Ikeno シャルドネ2019 リリースしたてのミエイケノのシャルドネ リリースしたばかりでも、素晴らしい香り レモン、リンゴ、梨、白い花、ほのかにバニラ。 すっきりとした清涼感のあるハーブの香りも。 喉にピリッと強めの酸味、苦味はあまりなく、酸味がつーっと消えていく余韻 味わいは若さ全開ですが、香りの種類や強さは流石の出来
2021/05/23
(2017)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
やや薄目の黄金色。フルーティーな果実とバターやハチミツの香り。穏やかな酸と仄かな苦味、甘味のバランスが良いと思います。初めはやや冷やしすぎでした。
2021/04/04
(2018)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
非常によくできたシャルドネ。 日本のでは一番好きかも。 樽感も感じられるがキツすぎずちょうどいい塩梅でクリーム煮なんかととてもよく合う。 赤の2種類は…
2021/03/12
数ヶ月先まで予約の取れない会員制の板前割烹。 知る人ぞ知る、神楽坂の名店に伺いました♪ 持ち込んだのはミエイケノ、大好きなワインです。 和食に合うかなと思ってセレクトしましたが…何か違う(๑•́ •̀๑) ワイン単体では美味しいのですが、樽や凝縮された果実味、これらが、お料理とマッチせず(^^; 一方大将オススメの日本酒はどんどんすすむ~(*´∇`*)♡ こちらでは断然日本酒でしょうか…もしくはしっかり冷やしたキリッと系のシャンパーニュも合いそう! お料理は圧巻でした。 特別にお肉も用意してくださり、お腹も心も大満足です( *´ᵕ`*).。o♡
2021/02/18
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
初めて呑んだミエイケノ。通常のシャルドネ。透明感があり、洗練された味わい。あまり味が濃くない料理と合わせないと、ワインが負けてしまうかな