味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jayer Gilles Bourgogne Hautes Côtes de Nuits Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Blanc (ピノ・ブラン) |
スタイル | White Wine |
2024/12/29
(2014)
今年最後の会、スターターはジャイエ・ジルのオートコートドニュイ2014年。青リンゴ、桃のアロマの安定のお味。
2023/11/30
(2016)
ジャイエ・ジル ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ 2016 さて本日はジャイエ・ジルです。あのアンリ・ジャイエの従兄弟のスタートしたドメーヌというビッグネームですが、ジャイエ・ジル氏の逝去に伴い現在は無くなってしまったドメーヌです。 ブランはシャルドネにピノ・ブランがブレンドされているという事でどんな味わいなのか興味のわく一本です。 アンバーがかった暗めの色調。 シェリーを思わせる熟成香。 タイトなボディ、果実に絡まるカラメル感、甘苦い風味。 これは、、 グラスに注いだ瞬間嫌な予感のよぎるダークな色合い。vinicaに載せてる写真よりも実際はかなり暗く見えます。 2016とは思えない古酒感ミックスの白ワイン。ブショネではなく過熟成(PMO)ですね。 最近ご無沙汰でしたが当たっちゃいましたー。まあ飲めないほどではないですがもうちょっと爽やかなワイン飲みたい気分です^ ^;
2023/05/19
(2016)
ジャイエ・ジルのオート・コート・ド・ニュイ・ブラン 2016 フランス、ブルゴーニュ シャルドネ、ピノ・ブラン 銀座ランチの後はタクシーで広尾に移動して、行って見たかったワイン屋さんに入りました(^^) 店内のワインをいろいろ見た後バーカウンターでグラス飲みです♫ ジャイエ・ジルの白は初めて頂きました! ジャイエ・ジルは赤の造り手だと思っていたので白をリリースしている事自体知りませんでした… 一口飲んで変わった味のシャルドネだなと思ったら、後で調べてピノ・ブランが入っていると知りました(^^; お店を出た後は珍しい車を見てパン屋さんに行ってお開きになりました(^^) …その後僕は一人でエ○テカ本店でグラス飲みの後、中目黒の酒屋さんで日本ワインを買って帰宅しましたが(笑) meryLさん、いつも素敵なワインと楽しい時間をありがとうございます(*^^*) またよろしくお願い致します♫
2022/05/30
(2006)
Bourgogne Old Vintage Wine 色が凄い、古酒感が強い もっと早く飲みたかったかも… ①と②は造りの違いでこんな感じに変わったみたい!
2022/02/18
(2016)
さしすせそズという事なの? うまい! 北寄の刺身に出汁醤油と悶絶マリアージュしてまんがな、もしー
2021/12/26
(2012)
クリスマスイブにひとりぼっちは寂しいので仲間を求めて そんな方々で超満員 ︎⤴︎ ⤴︎ 全員がひとり客 笑 もう1杯は美味しい白をリクエスト ♪ ジャイエ ジル コート ド ニュイ ヴィラージュ ブラン 2012 WOW❗️これは美味しい ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ いやいやいやいや…実に美味しい、抜群のバランスと複雑さ、そしてまさに飲み頃でした✨✨ 帰って調べたら、シャルドネとピノブランが半々なんですね ♡♡
2021/11/18
(2008)
フランスはブルゴーニュ地方コート・ド・ニュイ地区、ジャイエ・ジル ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ ブラン2008をグラスで。シャルドネ50%、ピノ・ブラン50%。 色味は軽くゴールドががったイエロー、香りは洋ナシのバランスにレモンのニュアンス、蜂蜜にバター、ナッツと豊かに香る。 飲み口はふくよかな果実味に溶け込んだ綺麗な酸味、厚みあるが輪郭がありスルスルと頂ける美味いワイン。 やや重めの白として、パワフル過ぎない程よい力加減で心地よい。
2021/10/20
(2008)
ジャイエ ジル ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ ブラン 2008 隣の方からどうぞ! 良い方です
2021/04/30
(2010)
寝酒、ジャイエ・ジルのオート・コート・ド・ニュイ白。 もうお亡くなりのジル・ジャイエさん。 57歳か、、若くして亡くなったんですね。 やや緑がかった感じ。 ピノブランがほとんど、少しシャルドネらしい。 第一印象は、強いハチミツ。 そしてフレッシュな柑橘の奥に、バターの香りと、 ヨーグルトのような香り。 アタックはガツンと酸味。甘い香りが口の中に 広がるが、樽の香りも来る。 酸味が口に残りそうだが、ミネラルがさっと隠す。 ドライで余韻は短い。 寝酒なのに、ハムでも食べたくなるお味。
2021/01/26
(2016)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
幕間(まくあい)の家飲み。ネットオーダーしたアイルランドのワインショップからホフマン・ジャイエが届いた記念に開けます。今は無き広域白の銘作 ジャイエ・ジル ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ブラン2016年 ドメーヌ・ジャイエ・ジル。ジャイエの名前からわかるとおり先代ロベール・ジャイエはブルゴーニュの神様アンリ・ジャイエと従兄弟同士。その息子ジャイエ・ジルの代となり所有畑の面積11haほどの半分以上を占める畑はオート・コート・ド・ニュイとオート・コート・ド・ボーヌです。ついた呼び名はオート・コートの王者(^o^) 2017年ジル氏が大腸癌で闘病生活となりスイスの大富豪アンドレ・ホフマン氏にドメーヌは売却されました。2018年1月にジル氏は大腸癌で逝去。現在ドメーヌ・ジャイエ・ジルはドメーヌ・ホフマン・ジャイエとして神様アンリ・ジャイエの系譜を名前として繋いでいます。 ニュイの白に多いシャルドネとピノ・ブランのセパージュ。セパージュされているピノ・ブランには通称ピノ・グージュ、ニュイ・サン・ジョルジュのアンリ・グージュで栽培されているピノ・ノワールの突然変異種が使われています。 オート・コート・ド・ニュイの白は早飲みが鉄則(^_^)bー白猫大全ー オート・コート・ド・ニュイの白は過熟しヒネやすいという経験則からです 2016年ジャイエ・ジルのラストイヤー早飲みギリです(^o^) つやつやした濃いめのイエロー見とれます ぷんと香るイースト香?甘い果実味の中にややトースティな香りとヴァニラ香 さすが王者ジャイエ・ジル16年Vt.ですでに熟成を感じる洋梨や林檎の果実味と刺激的な酸味でオイリー!決して飲み飽きないジュース感とは無縁の甘みどころ。 ニュイの特徴的な果実と酸味のバランス お見事! 余韻はやや儚い(はかない)が家飲み充分なレベル(^_^)b 今日到着したホフマン・ジャイエも楽しみ(^_^)b ん?最高位様仁王立ち なななにか? おいっ!なんや又この国際便はっ! ええ加減にせえよごらあ! 香港にUSAにイギリス! ドイツにフランスにイタリアにスペイン! で今日はアイルランドやと⤴? 国際便ばかりなんやこれはっ! うちは国連事務局かっ! 近所で何て言われてるか知っとるんか? テロリストやぞ スパイ活動しとる思われとるわ(-_-#) ひーっお許しをー(T^T) 白ワイン国際指名手配白猫です(ΦωΦ)
2020/08/08
よいワインなんだろうけど、酒精が強くて弱った体にはパワフルすぎる
2020/07/16
(2015)
とても広域AOCとは思えない造り、黙って飲めばモンラッシェかマコンかムルソーか、、。ヴァニラの深い香りに柔らかくもコクを感じる甘味と苦味。酸味もとても上品に溶け込んでいます。ピノ・ブランのブレンドが味わいにスッキリとした柔らかさを与えており、とてもエレガントな味わいです。
2020/03/23
ジャイエ ジル ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ ブラン
2020/03/20
フルーティ、花の蜜香り まろやかな柔らかボディ アルコール感はしっかり ゆっくり飲みたい時に良い
2020/03/17
ジャイエ ジル C de N ブラン 2006 ブランデーや紹興酒っぽさあり。 酸は落ち着いてミネラルが全体をまとめている感じ。 自分好みの熟成状態に出会えない事も良い勉強だなぁ…。 備忘録投稿❗ ごちそうさま‼️
2020/01/03
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
新年明けましておめでとうございます。 2020年一発目のワインは、ジャイエ・ジルのオートコートドニュイの白2011年です。 オートコートの王者と言われるジャイエ・ジルだけあって、さすがのコスパ。ちょうど良い飲み頃で洋梨にレモン、オレンジピールの香りに樽、時間が経つとコーヒーのニュアンスやクリームの香りも現れました。 またニュイの白らしく、少し鋭角の酸を感じます。その辺りはこのワインはシャルドネオンリーでは無いのでその影響もあるかもしれません。
2019/12/17
(2006)
色調は薄い紅茶。 香りはクリーンでやや閉じている、熟成感強い。金柑、黒糖、シェリー香だがネガティブな要素は無い。 アタックは思いの外強い。酸が綺麗で伸びやか。樽の苦味とミネラル感が中盤以降強く感じられる。 途中でコラヴァンを使ったのが悪かったのか酸化ニュアンスが強い。飲み頃はとうに過ぎているもののこれもワイン。人生の最後を見ている様で切なく愛おしい。
2019/03/04
(2008)
ジャイエ・ジル ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ ブラン 2008 空さんから頂いたワインです✨✨✨ 娘の初節句の年のワイン✨ ライ麦パンのトーストにバターを塗ったような香りと味わい✨ 美しくもパワーを感じる酸✨ 温度が戻るに連れて余韻も長く、うっとりワイン✨ お雛様メニュー (ちらし寿司、煮物、梅シソポーク&アスパラチーズポーク&ヒレカツのフライ盛り、アクアパッツァ、シフォンケーキ)とも合ってくれました♪ 空さん、いつもありがとうございます♥ とても美味しかったです✨✨✨ ご馳走様でした(>∀<)♥
2019/02/25
Bourgogne Cote de Nuits 飲み比べの会 知人の行きつけのワインバーの周年パーティーにて。 ダシ感があって美味しかった。
2019/02/05
ジャイエ・ジル ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ ブラン 2008 少しいい仏白を!! アンリ・ジャイエさんの従兄弟さんなんですね〜!! シャルドネ・ピノ ブラン 山吹色に近いイエロー トースト香、ナッツ。 果実味はそんなに強くありません、少し蜂蜜、バター、酸もしっかりやけど上品〜、後しっかりミネラル〜。 あぁ〜やっぱり美味しいやつですこれ。(^^) mihoさん連鎖遅くなりました! 白子のグラタンブルーチーズ仕立て! 白子ポン酢 牛すじ大根 豚モツの土手煮
2018/12/24
(2008)
白は2008のオートコートドニュイ✨ すごーい黄金色✨✨ これはかなり印象的でしたー(^^)✨ 香りを嗅ぐと…なんだろう⁇ 絶対感じたことのある少し酸味のある香り…? そうそう! ライ麦パン✨ 黒パン、ブンパニッケルみたいな。 ライ麦粉の香りかな?それともサワー種⁇ ツンとくる酸味の効いた香り、 熟成された10年の年月を感じる一杯でした! お味も濃い♡ 酸味はあるけれど、香りのインパクトほど強くはなくて…程よい飲みやすさ。 舌に残る渋みが素敵な余韻を感じさせる、深い味わいでした✨ お料理はジューシーな平目♪ シャンパーニュの入ったソースっていうことでしたが、私にはバターの香りが特に強く感じたかなぁ(^^;)? で、ゆっくり飲んでるとどんどん変わってくるこちらのワイン。。 最初に感じた酸味ある香りは幾分まろやかに、ふくよかな焙煎ナッツの香りも出て来たかな? バターの香りも。 んー、これはお料理由来だったりするかも…(^^;)⁇
2018/11/03
(2008)
しっかりした酸とがっちりしたミネラル
2018/08/22
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
バターやナッツ、レモンパイ、焼きたてのパンの芳ばしい香り、鼻に抜ける感じも心地良かった。 ピノ・ブランのフレッシュさがありミネラルを感じた。シャルドネのかっちりしたバターのニュアンスが良い。 ブリオッシュとフォアグラのテリーヌのしっとりした料理に合いそう。 乳酸発酵が効いていてジャイエ・ジルにしてはめずらしいよな。
2018/07/20
近所のイオンリカー、閉店セール、、 寂しい?
2018/06/13
3品目は真鯛のお料理とコート・ド・ニュイのワイン
2017/08/17
(2002)
ホテルオークラ福岡 ル シャンドールでケンゾー持込みディナー✨3人で楽しみますが、なんとお二人が銀婚式❤︎偶然にも素敵な時間を共有させて頂く事に…前日に知ったので、すぐさまソムリエさんにご相談!任させくださいの力強いお言葉にワクワクです(*゚▽゚*) 最初のアミューズと真鯛のマリネを、3人別々の白を楽しませてもらいました!私はジャイエ ジル'02コート ド ニュイ。最初は微かにシェリー香がしましたが、どんどん蜂蜜やトーストなど時間が経つにつれて良くなりました。
2017/06/21
(2008)
焼き穴子にバルサミコなどで作ったソースを絡め、焦がしバターの泡のソース、胡椒の様な辛味のあるハーブで仕上げた料理。 少し熟成感のある乾いた甘さのある香り。口に含むととてもドライでミネラルの立つ味わい。長く続く酸の余韻。少し熟成した感じがシェリーの感じでもあり、ジュラのシャルドネ?と答えたら、が、がぁ〜ん、オー・コート・ド・ニュイでしたぁ。。。 少し熟成していて、さらに抜栓して時間が経っているのでシェリー感があったのね?(T . T) 後から思えば、ニュイの白の特徴はしっかりありました。(T ^ T)
2017/06/15
たいら
2017/05/10
(2008)
ジャイエジル2008。さすがの出来栄え。美味い!!
2017/05/07
(2008)
@外苑前 フロリレージュ 華やかなアロマ 金目鯛と