味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | J.L. Chave Sélection Hermitage Farconnet |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Septentrional > Hermitage |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
2022/07/28
(2018)
シラー(ズ)知らずに森の中…その8 2018 ジャン・ルイ・シャーヴ・セレクション エルミタージュ・ルージュ ファルコネ コート・デュ・ローヌ/フランス 7/27ジャン・ルイ・シャーヴ試飲セミナー・その4 水曜日のワイン。 お次は、ドメーヌの本領発揮のエルミタージュのルージュ。こちらもシラー100%。 実はこのワイン、ドメーヌもののエルミタージュをつくった後に、残りの原酒すべてを対象にアサンブラージュしたものだとか。 ドメーヌものの後でつくるため、常に1年遅れのヴィンテージになるのだそうです。 なるほど! 外観は、かなり濃いめの、黒みがかったガーネット。 香りには、今日初めてペパリーなニュアンスを感じます。 とても熟した印象の果実香にスモーキーさも乗って、前の2種とはかなり傾向の異なる香り。 なめらかで旨みが強く、今飲んで美味しいワイン。 とても良くまとまっている印象を受けますが、アサンブラージュが足し算的というか、味わいの要素に凸凹がある感じ。 おかわりは1杯。
2022/06/12
(2014)
ジャン・ルイ・シャーブ・セレクション エルミタージュ・ファルコネ2014 6月ワイン会 8本目 J.l シャーヴが北ローヌのエルミタージュで生産する赤 品種はシラー 7本目同様、以前より気なっていたワイン。 7本目同様記憶にありせん。 ワイン会に参加されながら、テイスティングコメントを残される方を尊敬します(-。-;
2022/01/08
(2015)
ジャン ルイ シャーヴ セレクション エルミタージュ ファルコネ 2015 ネゴシアン 美味しい シラー100%のはずなのに、ちょっとボルドー右岸の感じがすると何人かの感想があった。
2021/09/25
(2017)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
届いてすぐに飲んだらタンニンがギシギシでした。ただ、シラーらしい(と言うほどシラーを飲んでないのですが)スパイスの中にドライフルーツのような香り。少し待てばよかった。
2021/02/27
(2014)
ナチュラル系の香りがした。あと、肉とか土とかの香り。酸味もあって美味しいかった。
2021/02/07
(2014)
美味しかった。
2019/11/04
(2015)
プルーンなどの重めの黒系果実、インク、黒胡椒。アタックからフィニッシュかけて雑味なく綺麗に流れてくあたりいい作りだなぁと思う。全体的に濃く重くだけど滑かだからそれらを感じさせない。あと三、四年してから飲んだ方がもっと良くなってそう。
2019/08/04
(2014)
J. L. Chave Selection Hermitage Rouge Farconnet 2014 真夏の夜に濃くて青臭い、若いRhôneの赤ワインを開けるなんて! 余程の濃いワイン好きか?ワイン素人か? この日の夕食は我が家の定番、カツオのお刺身、香草のサラダ仕立て。 カツオのお刺身にたっぷりの香草と葉物野菜。 ソースはオリーブオイルで炒めた大量のニンニクチップに唐辛子。アンチョビ代わりのカツオの酒盗を炒めて、焦がし醤油で仕上げたソース。 香りの強いこんな料理には、若いRhôneでも対抗出来るかと、、、 初めて頂くJ. L. Chave Selection。 実は飲んで見たかったんです。。。 これが若いシラーか?と思うほど、青臭さはなく柔らかい!タンニンも豊富ですが、丸く柔らかな果実味と相まって今でも充分に美味しい。 ブラインドで頂けば、間違いなくボルドー!と答えると思います。 だって西洋杉の香りさえありますから、、、 J. L. Chave Selectionは早飲み出来る様に造られている様です。 真夏の夜にも頂ける、丸くて柔らかなワインでした 。
2019/07/13
(2009)
濃い紫色。 ほのかな甘みとしっかりしたタンニン。 まだまだ熟成出来そうですが、今でも堪能できると思います。
2019/02/13
(2014)
今月は、コート・デュ・ローヌ
2018/12/25
(2014)
Farconnet 2014 Hermitage J.L Chave Selection
2018/05/03
ブラックベリーとキノコの香り。 さすがシャーヴさん。
2018/04/29
(2005)
十二分にエレガント!
2018/03/04
(2012)
大阪LIENでランチ。5杯目はローヌのシラー。上品な味わい。
2017/12/09
(2007)
銀座アポロさんで頂きました。ギリシャ赤。初めてです。バランスいいです。
2017/06/04
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ローヌの雄シャーヴのネゴシアンものです。エルミタージュ・ファルコネ。気になっていたもので、ちょい前に購入していたもの。 会社の部下が結婚したということで、ささやかなお祝いの飲み会を開催し持ち込んでみました。 思ったよりもフルーツさはおとなしく、上品なリキュールに仕上がっていた印象でした。目立つ果実味よりもバランス取れたお酒。 軽いヴァニラとクレームドカシス、のような香り。 味わいは後味は整っているが、若干アルコール度数高めに感じる濃密な液体。 僕以外さほどワイン飲む人たちではないなか、ワインの見方が変わる劇的ワインを提供できないか、と持参したものでしたが、そういう分かりやすいタイプのワインではありませんでした。 僕はじっくり時間かけて、もちろん美味しかったのですがね。
2017/03/04
(2011)
ジャン ルイ シャーヴ セレクションのエルミタージュ ルイ シャーヴのネゴスもの。美味しい。 お値打ち品。
2016/10/30
(2010)
エルミタージュ ファルコネ 2010年 ジャン ルイ シャーヴ セレクション これも、美味しい。強烈。ドメーヌ物に比べたらお得。
2016/10/05
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
ドメーヌものを85%使用してるネゴシアンセレクション
2016/05/27
(2008)
J L CHAVEが買い葡萄で造るエルミタージュ。 香りはエレガントだけど、少しジンファンデルを思い出すジャミーな味わい。 チーズ盛りと。 チーズは上から、エポワス、ブリドモー、オッソイラティー。 好みのエポワスを大きめにしてもらった♪
2016/05/24
(2008)
さすがの美味しいさ。 適度な熟成感。渋みはあまり感じず、しっかりした酸味によってより優雅な味わいに感じらる。 ワンランク上のシラーでした。
2016/03/21
(2009)
2009 このシラー最高だよ
2015/11/23
(2009)
価格:6,000円(ボトル / ショップ)
今日はエルミタージュ♪どーでもいーけど、エルミタージュって響きがカッコよくないですか?あとミュジニー!聞いただけでウマイって言っちゃいそうです‼ で、このワイン、ネゴシアン物とは言えそこはシャーブ、均整の取れたよいワイン。いろんな要素が突出することなくお行儀よくまとまってます。実に真面目なワインだなぁという印象。 三連休もあっという間、明日から会社頑張ります✨
2015/06/19
(2011)
エルミタージュ、先ほどと同じ作り手。これも美味しい
2015/05/07
(2008)
シラーに最近ハマり気味です。 名前忘れましたが、白ぶどうが少し入ってるそうです。
2015/02/03
(2008)
@sell, Ginza. w/Gibier.
2014/11/20
(2007)
しっとりと葡萄の豊かな果実味を楽しめる。シルキーなタンニンが甘味と酸味の余韻をスムースに。 非常にエレガントなシラー。13.5%。
2023/05/07
2022/09/25
2022/04/28