味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Il Borro Pian di Nova |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー), Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
2025/01/26
妻が購入してくれたエノテカワインセットより。 美味しいワインでした。
2024/11/27
(2020)
妻が購入してくれたエノテカワインセットからの一本。 美味しかったです。
2024/06/14
(2021)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
エノテカ トレジャーハントの1本 香りはベリー、ジャム、スパイス 味わいはモリモリとしたアルコール、塩味、バランスの良い酸 2日目の香りは妖艶。アカシア入れる必要性が謎
2023/12/04
(2018)
価格:3,003円(ボトル / ショップ)
久々に飲んだ銘柄。ちょっとだけベタっとした甘さを感じるが、おおむね普通に美味しい。ボルドーと比べると深みは少ない。エノテカで4290円が30%オフセールで3003円。87〜88点。
2023/10/29
当たりがサラリとしてスムーズに舌の上を流れる。 口内を薄目に均一にコーティングするタンニンにサクランボの様な酸味、全体的に僅かに広がる甘味の優しさ、熟れ深い香りの干し葡萄、オークなど木質、木苺、細かい黒胡椒、有るか無いか位の密感など。 [本日の料理] シェールキュティエさんのプロヴァンスハーブステーキ、トマトとモッツァレラのカプレーゼなど。
2022/10/01
Eテカ、トレハンワインです。 友人の来客の為抜栓。 たまにはスペインのワインもいいですね!
2022/09/01
ピアン・ディ・ノヴァ 価格:4180 生産者:イル・ボッロ 産地:イタリア トスカーナ州 品種:シラー75%、サンジョヴェーゼ25% ファッションブランド「サルヴァトーレ フェラガモ」が、オーガニック農法で造る赤ワイン。 「これ、フェラガモのワインだよ」って知ってたら、かっこよさそうなので覚えておきます? 少し淡いルビー色 黒果実とスパイスの複雑な香り、樽香もあり シラー主体ですがサンジョヴェーゼをブレンドしているせいか割と軽やかで赤果実のピュアな味わい。 尖りすぎず丸すぎず、シラーとサンジョベのいいとこ取り...したような1本です‼️ 今まで飲んだオーガニックワイン(安めの)は、少し味に苦手意識がありましたが、これはホントに美味しかった?
2022/05/19
(2018)
しっかりタンニンと酸味、上品ななめらかさを感じる
2022/05/07
(2017)
色は鮮やかな紅色、薄め。香りは赤のベリーとフレッシュな樽、あと少しミントのような。スパイスっぽさもありますかね?最初の一口はおとなしすぎて「?」となったのですが、後からミディアムでしっかりしたなタンニンと上品なアルコール味を感じます。このワイン、1番らしさを感じるのが飲み込んだ次の瞬間ですね。赤黒合わせた、ラズベリーっぽい?成分強めな香りと酸味、あとしっかりめのタンニン。上品な味ですね。
2021/06/12
(2017)
価格:4,180円(ボトル / ショップ)
カシス、プルーン、チェリー、コショウ、樽香 シラーはわかりやすいがサンジョベーゼは感じられない あけて最初は苦味とスパイスが前面に出る 2日目以降はまろやかに スパイス感が強いのでワインだけで飲むというよりは料理と合わせて飲んだ方が良さそう
2021/05/04
(2017)
正月にエノテカで買った一本物の福袋ワイン 毎年GWに飲んでいます。セパージュはシラー75%のサンジョベーゼ25% 別に意識したわけではないけど直近にシラーを二本飲んだのはいいタイミングでした(^^) 香りのトップにはまずカシス 追ってバニラ その2つが混じり合うことでより厚みのあるアロマへと変貌!さらにスワリングをするとシラー主体のワインらしいスパイス感も感じられます(*´∀`) 味わいもカシスの強いアタックから始まり渋味と酸が明確に口の中で残ります。ただアフターで同時に主張のあった強い樽香が全体をアンバランスにしてた感はあります。サンジョベーゼについてはイマイチ特徴をつかみかねいることもあり、ましてや25%とあってはそれを感じとることはできません(^^; 初日の全般的な印象としてはパワフルなワインでした。石灰質土壌のエレガントさを2日目以降期待したいです。評価はとりあえず3.0とします。 2日目 気になってた樽香は初日よりは引っ込んだものの依然として強い主張を感じます。もっと優しい方が好みかな(笑)溌剌とした酸は相変わらず。 渋味が弱くなり、バニラのニュアンスが無くなった分スッキリスリムになった感があります。その辺温度が低いまま飲んでしまったことも関係してるかも・・つまみのコンビーフとはよく合いました(^^) 3日目 大きなグラスに変えてみました。ボディはすっかりミディアムになってしまいました。今回は温度を上げてから飲みました。酸は若干穏やかになったものの主張はしっかりしてきます。全体的なバランスが良くなったようなでもどこかパッとしないような・・(^^;シラーを感じるのはスワリング時のスパイス感のみになりました。 4日目 小さなグラスに戻しましたが特に変わったことはありません。パッとしないところはもしかしてサンジョベーゼ?だから特徴に記憶がないのだろうか・・ 総括すると残念ながら好みではなかったようです(>_<)ワインは一概に値段で判断できないことを身をもって感じました(^-^; まだちょっと残ってるんで頑張って飲みます(^o^;)
2021/04/22
(2017)
参加者5名だけの立ち飲みワイン会。(日中の貸切) 4本目 最初に参加したワイン会から何度かお会いしてる常連さんの持ち込み。 フェラガモ所有のワイナリー、イル・ボッロ。 ココんちのワイナリー、エノテカでオンラインツアーやってたんですよ。 (あの、かわい子ちゃん店員さんに電話で誘われたやつね) え、なんですか?サルヴァトーレご本人にお会いになった?来日した時に? うーむ、さらに上手を行くご常連…。なんか話題にした自分が恥ずいぞ。 イル・ボッロ ピアン・ディ・ノヴァ シラー、サンジョベーゼ ジュヴレ・シャンベルタンの流れで飲むと、違いがハッキリ。 こっちはタンニンや渋さはひかえめだけど、果実の感じが赤から黒へ。より凝縮して熱を感じる。ちょっとバラっぽい濃い花の香りやカシス、デーツのドライフルーツ。 時間が経つと、バラバラしてた酸味や甘さがうまく収まって印象もスマートに。 スパイスもさっきより際立ってきて、不思議なことに落ち着いてきた時の方が、より軽やかに繊細になってきた。 イル・ボッロはペルトーナもピノっぽくて美味しかったです、などとクソ生意気に言ってみると、 あー、アンフォラのねー。あれも良いですよね。 と乗ってきてくれて(優しい)初心者図に乗る。
2021/01/14
池袋東武のコンコースで2本4400円 シラー、サンジョベーゼが奏でる見事なバランス! 渋くて重いといわれましたが、全然重さは感じない。むしろ軽いくらい。ALC14%とは思えないので危険なくらいかも。 スモーキーな香とともに果実味が口中に広がります。色味はピノのような明るく透き通っている 意外にもブルーチーズや山羊と好相性
2020/07/08
エノテカ、店の人と楽しくお話し、 包まれた感があるが、芯は酸
2020/06/04
(2016)
ラズベリー、ブルーベリーの香りの奥に、キノコやチョコが。 清澄してなかなか綺麗。思ってたより色調は濃い。 アタックは中程度だが、思ったよりしっかりしたタンニン。まだやや鋭さがある。そして酸味も。 ちょっと早かったなーって印象。 もうすこし寝かしたらタンニンも角が取れて、香りも深くなりそう。
2020/03/29
(2012)
ピアン ディ ノヴァ2012 イタリア トスカーナ イルボッロ シラー75% サンジョベーゼ25% 珍しく久しぶりに赤ワインがのみたい気分だったので~。 サルヴァトーレ・フェラガモ ファミリーが手掛けるイルボッロ。 黒系果実のブラックベリー、プルーン。つんとする黒いインク。 金曜日にあけて今日で3日目ですが、香りは2日目が、味わいは初日が1番なめらかで好みでした。
2020/02/22
(2015)
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
イル・ボッロ ピアン・ディ・ノーヴァ 2015 トスカーナ シラー75%,サンジョヴェーゼ25% 澱引き後、ステンレスタンク6ヵ月間静置。 古樽で12ヵ月間熟成。 6ヵ月間瓶内熟成。 グラスからブラックベリーにほのかなスパイス 飲むと透明感がありフルーティーな黒果実やスミレ 綺麗に広がる酸味とタンニン 熟成を感じられる少しインク香を伴った深みのある樽の長い余韻(*´∀`) シラー主体とはちょっと驚き。 サルシッチャとアラビアータに。
2020/01/12
(2013)
IL BORROは赤も白も美味しい印象がある。ヴィンテージ2013年だけと、抜栓仕立てから「美味い!」 もう少し寝かせても良かったのかも… シラー75%サンジョベーゼ25%とても美味しく頂いています。
2020/01/12
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
エノテカまとめ買いワイン。 香りは樽香、プラム、ラズベリー。かなりしっかりしたタンニンだが、ボディは軽め。太陽の恵みをたくさん受けてるのか赤あって感じ。 スペアリブと◎
2020/01/08
シンプル少し若いトスカナ2016
2020/01/07
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
『りんごで育った信州牛』のすき焼きと。 相性は☆5.0 素晴らしいマリアージュ。
2019/12/16
(2015)
シラー主体だけど、サンジョヴェーゼの雰囲気が強い。程よい渋みと酸が軽やかに広がる。最後にスパイシーな感じが。 色はかなり濃い紫だけど、きれいにほんのりクリア。 果実香主体で飲み疲れない感じ。
2019/10/20
(2015)
昨晩飲んだイタリア赤 ちょっと前に運試しをして大きく外したものなれど、結構バランス良く意外と楽しめた一本
2019/10/14
そろそろ赤かなー
2019/10/04
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
IL BORRO Pian di Nova 2012 鶏焼きのお店で… ちょっぴりと頂きました。 SY&SGのハーモニー、スタイリッシュな印象。 果実感と酸味のバランスも良い。ブラックベリーにぷらむな香り、スパイス感も感じられます(^^)
2019/09/18
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
バランス良い やや重め リピあり
2019/06/21
美味しい!酸味、渋味、果実感言うことなし!
2019/06/02
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
透明感の残るルビー色。 タバコの葉 カカオ カシス の香り 酸味、ほのかな甘み、渋みバランス良い 収斂するタンニン 一口目に果実が現れる。 プルーンやプラム甘さと、熟成感と、ほのかなフレッシュさ。 いろんな個性を持っているが、出しゃばることがなく、料理と合わせても美味しく飲める。 優等生。
2019/05/27
(2015)
自宅 エノテカトレジャー 照り焼き系の和食にも合うよ
2019/05/07
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
エノテカの福袋(末等)