Feudo Arancioフェウド・アランチョ
Feudo Arancioについて
2001年にシチリアで設立された。その名は、領地を意味する「フェウド」とワイナリー近くの「アランチョ湖」に由来している。所有しているブドウ畑は、南シチリアの海沿いのアーカテとサンブーカに位置する。700haの畑に土着品種であるネロ・ダーヴォラやグリッロ、国際品種それぞれに適した栽培方法を行っており、それらはシチリアの強い日差しと乾いた風により芳醇なワインとなる。自然と共生するワイン造りを進めており、農薬の代わりに銅や硫黄、益虫、フェロモン剤を利用している。ラベルデザインは、当時の支配勢力であったアラブの文化が反映された、約1300年前の陶器の絵柄が基となっている。
Feudo Arancioのワイン一覧
- Feudo Arancio Grillo(601)
まったり濃厚な白桃とやや苦味のあるハーブ。 - Feudo Arancio Syrah(428)
お店で飲んだイタリアのシラー。 一杯目がカベソーで、2杯目がシラーで味わいが全然違う笑 どっしり果実感にタンニン... - Feudo Arancio Rosato(203)
シチリアのロゼ。オレンジがかったサーモンピンク。ラズベリーの香り。上品な酸味とフルーティーな味わい。優しいロゼです。 - Feudo Arancio Inzolia(616)
アランチョ、インツォリアです。イタリアワインです。酸味が心地良い白ワインです。いろいろな食事に合いそうなワインです。 - Feudo Arancio Chardonnay(216)
口当たりまろやか おでんとワインのお店@名駅 - Feudo Arancio Cabernet Sauvignon(194)
カベルネソーヴィニオンなのか?って感じ。 - Feudo Arancio Nero d'Avola(703)
一口目は平たくのっぺりした印象。ちょっと冷蔵庫入れすぎたか。温かくして花開くのを期待。 翌日常温で飲んだがあんまり... - Feudo Arancio Pinot Grigio(222)
本日の一本 フェウド アランチョ ピノ グリージョ 2021 久しぶりにアランチョ。 リゾットに使った残りだ... - Feudo Arancio Cantodoro(445)
酸味はっきりの かっちりした感じ ちょっと次の日残ったかも - Feudo Arancio Dalila(269)
これは好み! 重厚感はほどよくあり。 - Feudo Arancio Sangiovese(167)
間違いないアランチョです。サンジョベーゼ、渋みとからみ風味、教科書的なイタリアワインです。 - Goose Bump Rosso(235)
一口目、なんかパンチがある。 そんなにコクがあるわけではないし、甘目だけど、そのパンチが面白くてついつい飲んでしま... - Stemmari Nero d'Avola(35)
甘すぎず渋すぎず。食事のお供にもその後の晩酌にもいけるオールラウンダーなデイリーワインでした。 - Stemmari Grillo(25)
スッキリとおいしい。香りも良いです。 - Feudo Arancio Frizzante(155)
時間の経過と共にフルーティーさが増して桃のような感じ?花や蜜の香りはもとからあって華やか。味は変なくせなく、甘味が... - Stemmari Merlot(2)
- Stemmari Syrah(12)
ひと口目は悪くない感じでしたが…。 値段相応のワインかなと⁈ 寒くなってきたので、ビーフシチューや赤ワイン煮込み... - Feudo Arancio Accussì Extra Dry(81)
厳しめだけどこれは値段相応。まあまあ - Feudo Arancio Dalila Riserva(122)
Vinicaのお友達のレビューで、楽譜のエチケットに惹きつけられて、調達して飲んでみた。 ボトル口からは皮をむいた... - Feudo Arancio Rosso Riserva(1)
Feudo Arancio Riserva プラムやカシスの フレッシュな果実香。 丸みのあるソフトで ややク...