Feudo Arancio Dalila Riserva
フェゥド・アランチョ ダリラ リゼルヴァ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Feudo Arancio Dalila Riserva |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Grillo (グリッロ), Viognier (ヴィオニエ) |
スタイル | White Wine |
口コミ94件
2023/06/09
コスパの良いシチリアの白。グリッロと樽を効かせたヴィオニエ。スッキリした飲み口です。 アーティチョークと生ハムのソテー、野菜のカレースープ、カマンベールチーズ、パン。
2023/05/27
(2020)
オイリーでこってり感がややある。ただ酸のメリハリはそれほど効いておらず境界がぼやけている印象。ただそれが親しみやすく、リラックスを促し、グラスが進む。染み入るようなワイン。1500円では悪くない。
2023/05/05
(2020)
レモンの爽やかさ
2023/02/14
(2020)
☆2.55 先日 忠犬ハチ公の剥製を見た後 ヤマハのアフタヌーンティーへ。 チョコレートが ドラムとクラリネットの形をしてた。
2023/01/06
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
トロピカルな香り、ボリュームもしっかりめ、エスニックなどにあいそう
2022/09/25
(2020)
今回のワイン会の中では1番好みかも! しっかりミネラル、良い感じでした!
2022/09/14
(2019)
飲み応えありだが、フルーティで調和がとれている。
2022/05/09
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
今日は、シチリアの白。 シチリアDOCは、フェウドアランチョの、ダリラ、リゼルヴァ。品種は、グリッロ、ヴィオニエ8:2です。 濃いめのレモンイエロー。 黄桃、洋梨、キンモクセイ。 たまたまですが、味わいは、昨日空けたオーセロワと、印象は似てますね。性質として酸は穏やか。バランスの中で甘味優勢も、酸も絶対値でいえばそこそこにあるので、味わいがのっぺりせずに、美味しいです。 シチリアのワインは、外れが無い印象ですね。 皆さん、月曜日、お疲れ様でした。今日もワインをたくさん飲んで、明日に備えましょう。皆さんも、良い夜を!おやすみなさい⭐️
2022/04/23
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
シチリアワイン。 華やかなトロピカルフルーツのアロマ、ミネラル感。酸も主張しすぎない程度にしっかり。余韻にほんのり苦味を感じる。
2022/03/20
(2015)
フェウド・アランチョ ダリラ 2015 醗酵:グリッロをステンレス/ヴィオニエをオーク樽醗酵後、マロ・ラクティック醗酵 熟成:グリッロをステンレス 12ヶ月/ヴィオニエをオーク樽 8ヶ月(フランス産) その後ブレンドし、ステンレス熟成4ヶ月、 瓶熟成4ヶ月 ダリラ&カントドーロの出会い。 「バルコニーに立つダリラ。カーテンを開け、外を覗けば不安は消え去り、愛が始まる。くたくたになった一日の終わりに彼を見つけ、幸福に包まれるダリラ。カントドーロはバルコニーのダリラを見上げ、キスを贈る。そして、物語が始まる。日が暮れてしまう、その前に。」 エチケットにあしらわれた楽譜は、二人の出会いを歌ったもの。シチリア南東部の村では、お祭りになると、地元に伝わるこの歌を、皆んなで歌うんだそうです。なんともロマンチックな出会いのワインですね。 ゆーも様、 オレレ嬢にお薦めしたいゴリ♪♫♬ グリッロの完熟した果実味とミネラルを主体に、樽熟されたヴィオニエの華やかさが加わり、エチケットの物語が浮かぶセパージュ。 Vt2015ならではの、ゴールデンイエロー。 完熟した数種のトロピカルフルーツのアロマに、桂花・タイム、程良い塩味と鉱物からくる円やかなミネラル。アカシアの蜂蜜のような爽やかな甘味も感じられ、適度な酸化のバランスも良く、旨みがしっかりあり、アフターは柑橘系の苦味を伴いキレていく。 お・い・し・い(^^) 家飲みに♪♫♬オススメ! お供は ・旬のホタルイカのアーリオ・オーリオ たっぷりレモンソース(中央) ・デリシャストマトのパスタ 生ハムとポーチドエッグ添え ・福島のあんぽ柿
2022/01/17
加藤さんからプレゼント 美味しい!花の香りとほのかな酸すっきりした後味の甘味 フルーティー リピあり
2022/01/16
2000円未満価格帯では、安定の一本。 守備範囲広くて、白ワイン!て感じの白ワイン。ワイン飲み始めたころから時々飲んでるけど、個人的には飲みやすくて、好きだなー
2021/10/07
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
フェゥド・アランチョ ダリラ イタリアシチリアの白ワイン。 グリッロ80%,ヴィオニエ20% ミネラルや酸のバランス良く、余韻でグレープフルーツに感じる苦味が特徴的。
2021/09/29
私が好きな赤ワインの白を見つけたので購入 美味しい(*^^*) 今日は夜もさぼって飲んだくれ 飲んでも飲んでもストレスが減らない~(>д<)
2021/09/04
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
色合いは綺麗な薄ゴールド色。黄桃や金木犀のような香りがします。頂いてみると、 液体はさらりとしていますが、程々にまろやかさがあります。 味わいは、太陽をしっかり浴びて熟した果実の旨味が感じられるような印象で、果実味豊かです。そこにローズマリー系の冷涼感が加わって、味わいにバランスや骨格が形成される感が伝わってきます。その後に程よ良い酸味が追いかけてきて美味しいです(^^) そんな感じのワイン。
2021/04/23
(2018)
グリーンがかった濃いめのレモンイエロー。粘性やや強め。 黄色の花のフローラルな香り、白桃、アプリコットに、ライチっぽい香り、それに貝殻のようなミネラリー。 まろやかな甘さがあり、酸はなめらか。全体としてやさしくトロリとした印象があり、余韻にかけてコクのある苦味があります。 イタリアらしいワインだなと思います。南イタリア(島ですが)らしく、温暖で酸が少なめでどっしりした印象です。
2021/02/19
フルーティで美味しい 飲みやすさ抜群。
2021/01/18
(2018)
シチリアお手軽ワイン。安定な感じで美味しいー♪ 明日、健康診断だけど。。気付いたら夜9時過ぎてるー!!でも、一本開けちゃうもーん!しゃーない!我慢するほうが身体に悪いよね。てことで。 小松菜と豚肉炒め。デュッカを合わせて。
2020/12/26
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
グリッロ80%、ヴィオニエ20%で造られたシチリアの旨安ワイン トロピカルフルーツの香りがして、酸もいいバランス。 美味しくいただきました。
2020/11/19
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
西友のピザと。 まあまあの相性。⭐︎3.5
2020/09/04
メニューにあった、トロピカルの文字通り。残暑厳しい中、スッキリ美味しくいただけました。
2020/08/27
(2015)
元気いっぱい、素晴らしいワイン。 やや濃い輝きのあるゴールドがかった黄色。 レッグは遅く、ディスクは中程度。 香りは強く、フレッシュで豊か。 リンゴ、レモン、黄桃、パイン、白い花、蜜と様々な香りを強く感じる。 苦味はなく余韻は長めで、ミネラル感もあり。 酸味は中程度でしなやか。
2020/08/12
(2015)
輝きのあるレモンイエロー。グリッロにヴィオニエがブレンドされています。グリッロの引き締まった白い花の香りに、ヴィオニエのトロピカルフルーツの要素が混ざり、何とも華やかな、そして甘やかな香りが広がります。決して高級感がある訳ではありませんが、分かりやすく美味しい予感。味わいも印象通り、グリッロのしっかりしたストラクチャーの中にヴィオニエの南国フルーツのような要素が加わります。余韻はキレよくスッキリとした印象で、グリッロの硬さよりもヴィオニエの穏やかなフルーツ感が鼻に抜けていきます。その分、ちょっと食べ物は選びそうですが、この値段であれば気にせずごくごく飲める美味しいワインだと思います。
2020/06/21
華やかさとミネラルのほろ苦さがバランスよくておいしく頂きました。
2020/06/03
イタリアのビアンコ ダリラ2015 花のブケ コクもありいいです。
2020/03/28
色は黄色に近い。香りが強い、青い香り、ソービニオンブランみたいにフレッシュ。口当たりはやさしいが、トゥンとくる。おいすぃ!
2020/03/01
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ダリラ 2015 フェウド アランチョ グリッロ 80% ヴィオニエ 20% 旨安の定番、フェウドアランチョのダリラ 前回飲んだ時よりも甘みを強く感じるけど やはりなかなか好みの味わいと香り 南国の黄色い花をイメージするワインだなー この日のお供は なんちゃってロザマリーナとレモンのパスタ チキンソテー カプレーゼ(2つ前のポストの蕪レーゼに納得できず 本物が食べたくなりました 笑) などといただきました。 ロザマリーナ、カラブリアの シラスを唐辛子 塩 オリーブオイルで漬ける 保存食ですが、最近これにハマっていて 朝ごはんに白めしの上にのせて柚ぽんチロリ 旨旨です❤︎
2019/12/15
(2015)
2本目はお店特製のグリル野菜とともにシチリアの白を頂きます。 エチケッタが楽譜の素敵なワイン、こちらはグリッロ主体でしょうか。 草原なのどのグリーンを感じされる香り。 白コショウのスパイシーさと、アプリコットや白桃の円熟した甘みが混じり合う香り。 仄かな甘みを感じるワインで、少々の熱を感じる。 トースティで少々シンプルな構成ながら満足度が高い一本。 グリッロはポテンシャルのあるブドウなのではないでしょうか。 しっかり作ればとても美味しいイメージでございます。
2019/09/27
(2015)
価格:1,760円(ボトル / ショップ)
今日はパスタとシチリア風茄子のグラタンということで、シチリアの白を。 とても人当たりがいいワイン。 歓迎されている感じ^_^。 酸味はさほど強くなく、グレープフルーツやリンゴの香り。 ほのかな苦味も心地よい。 ラベルの楽譜はシチリアの恋の歌とか。
2019/09/19
本日の抜栓は若干失敗しました...コルクのクズが瓶の中に沈んでしまいました??? かといって??このワインの味に影響しませんから、いいか? 久しぶりにシチリアのフェウットアランチョのビアンコを買ってきました。トロピカルフルーツの華やかなアロマ、フルーティーで甘めの味わい、とってもおいしかったけど、もうちょっと酸味が欲しい❗でもこのワイン、リピーがあります❗