味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Henri Perrot Minot Mazoyères Chambertin Grand Cru Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2023/02/23
(1999)
ドメーヌ ・ペロ・ミノ マゾワイエール・シャンベルタン 1999年 野趣あふれる香り、腐葉土、鞣し革も。 香りは熟成感すごいわりには、味わいは、お出汁感あるも、意外と果実が残っていて、奥深い。
2021/01/09
(2001)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
中心は明るいブラウン、エッジにはオレンジが見て取れる熟成を感じさせる外観。なめし皮、スーボワ、湿った土などの熟成香に醤油のようなニュアンスも入り混じる。熟したチェリー、ブラックチェリー、ブルーベリーやイチジクなどの果実、乾燥したローリエのようなハーブやバラのようなフローラル感。スポンジケーキのような甘く香ばしいニュアンスも。大人しい佇まいだが熟成由来の様々な要素が複雑に絡み合い捉え所がなく魅力的。継ぎ目の無い非常に滑らかな口当たり。ボディに完全に溶け込んだ柔らかいタンニンに穏やかな酸。やや苦味を伴うミネラル感が余韻に現れる。ジュヴレらしい逞しさはあるものの約20年の歳月が何とも奥深く、滋味溢れる優しさをもたらす。若いヴィンテージの華々しさも良いが、歳月がもたらす抱擁力溢れるブルゴーニュ も素晴らしい。
2019/12/01
(1999)
飲み頃のまだ入り口。腰が強く骨格に歪みがない。 綺麗なルビー色。抽出の濃さはそれほど感じない。当初閉じ気味だったが、1時間ほどで近づき始める。活き活きとした酸があり、甘みに傾きそうなところを、しっかり引き締めている。高い熟成ポテンシャル。 名店のソムリエ氏にいたく喜ばれる。青首鴨が売り切れで、致し方なくシストロンの仔羊と。シンプルな羽モノと合うはず。 紐付けは、半分合ってるけど、マゾワイエールだからね。面倒くさいから直さないけど。
2017/04/13
(1996)
岸本さんありがとうございます
2015/09/09
(1998)
ペロ・ミノのマゾワイエール98 宴会後の一本(*^^*)♡♡ 色素量が多く、まだピンクの要素ももったガーネット。 香りから溜め息が、、、♡ 最初ちょっと縦立ちの、フレッシュなチーズのような独特の香りがあり。 ご一緒させていただきた方はそれがあまり得意でなかったようですが、 私は大好きなニュアンスでした❀.(*´◡`*)❀. 管理状況の良さもあり、しっかりとした品のあるエレガントさでしたが、開けてからの変化はわりと早かったかな?(悪い方向に行くことはなく) 温度やや低めでしっとりと楽しむのが良い感じでした。 途中から少しだけタンニンが引っかかるように。 ペロ・ミノの特徴より、おそらく畑の特徴の方が前に出ていたと思います(^^) 4.4
2015/01/22
(1997)
ペロちゃんのマゾシャン こういうのが飲みたかった 最近濃くて硬いのばかりだったし… 熟成香、果実味が複雑に絡みエロい香りを放ってる シャルムとどう違うのか気になる
2014/03/17
(2004)
2005年はまだ飲み頃ではないそうです。2004年でも十分美味かった!今日は贅沢し過ぎました。次はいつ飲めることやら…。
2013/11/19
(2005)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
今日で30歳なんで開けました^_^ ただ、若すぎました。。。勿体無い。。。
2013/09/16
(2000)
マゾワイエール シャンベルタン 値段の記録なし 多分なんかの記念日:) に飲んだのだが記憶なし>< うまかったなーという記憶とこの画像だけがのこったw (ワインの記録しておくのに便利、便利)
2017/04/22
(2003)
2017/04/01
(2001)
2017/01/27
(2000)
2016/12/05
(1997)
2016/04/23
(2013)
2015/06/23
(2004)
2015/02/17
(1999)
2014/08/05
(2003)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)