Dom. Hase Fukuihara Blanc 2021
ドメーヌ長谷 福井原ブラン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Dom. Hase Fukuihara Blanc 2021 |
---|---|
生産地 | Japan > Nagano |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Riesling (リースリング), Chenin Blanc (シュナン・ブラン), Gewürztraminer (ゲヴェルツトラミネール), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
口コミ13件
2023/03/02
(2021)
フクイハラブラン2021 ドメーヌ長谷 今年のフクイハラブランうまいよ 昨年はどのワインも還元強めで開けるタイミングが難しかった 今年はリリースしたてから還元なしでとてもフレッシュ。ネガティブ要素なくとてもクリーンなのは醸造が上手いから。 リリースしたてはもぎたてのりんご。少し白い花とミネラルが印象的。 半年くらい寝かすとかなり香りに厚み出てきてる。 蜜、花梨、りんご、白い花、りんごの軸、みかん、レモン。 若くはっきりとした酸と苦味が最初に来つつ、どっしりと果実味が待ち構えてる。そのくせ、余韻がほどほどで抜け感が良い。 日本ワインの混醸らしいまとまりがあり、美味しい。
2022/12/15
これもつい先日飲んだものと別物に思える…
2022/12/13
ドメーヌ長谷 FUKUIHARA blanc 2021 長野県 上高井郡 高井村 福井原産100% 2021シャルドネ & 遅摘みのリースリング、ゲヴュルツトラミネール他。 シャープな酸味~冷涼感~シンプル過ぎない複合された果実味。 ある人はアルザス、またある人はドイツやオーストリア等を連想するだろうタイプ。いずれかの国をリスペクトしている様な生産者であることは間違いないはず。が、私の印象です。 日本ワインらしさを越えた日本Wineだったと思います。とても良い品質でした♪
2022/12/09
(2021)
ドメーヌ長谷 福井原ブラン 2021 福井原の畑の2021年産のシャルドネと、自社のシャルドネを一緒に醸し500Lの大樽2本で熟成したものと、11月に遅摘みした自社畑のリースリング、ゲヴュルツトラミネール他と、自社のシャルドネを混醸し228Lの樽で熟成したものを瓶詰め前に合わせたワイン。樽で8か月以上熟成し瓶詰め。 生産本数1600本 檸檬に洋梨、パイナップルのシロップ 硬質なミネラルの奥から 白いお花の蜂蜜がトロリと♪ 美味しい〜 お供 おでん 一本漬け胡瓜 キャベツナムル
2022/11/25
signpost 川口
2022/11/12
(2021)
ドメーヌ長谷 フクイハラブラン2021 今年のフクイハラは還元臭無し 青リンゴの果実と酸、種の苦味を感じる香り 徐々に洋梨、りんご、少し蜜、ミネラル 綺麗なすっと伸びやかな酸に、キレのよいミネラル とても自然派とは思えない綺麗な作り やはり長谷さんの作りは上手だな ネガティブな要素は一切ない 酸も苦味を若々しく、少し置いてこってりさせてもよさそう
2022/10/31
樽っぽさの中に爽やか風味。 木の枝。
2022/10/26
モンガク谷を彷彿とさせるフィールドブレンドっぽいなかなか面白い味わい
2023/03/05
2022/12/05
2022/11/24
(2021)
2022/11/17
2022/11/13
(2021)