Like!:38
4.0
「二日連続の長谷さんワイン」 昨夜に続いて長野のドメーヌ長谷さんの 福井原 ブラン 2021年 買い葡萄のシャルドネ主体に自社畑のソーヴィニヨンブランやシュナンブラン、11月に遅積みした少し貴腐菌が付いたリースリング、ゲヴェルツのブレンド 1600本の限定生産 21年産の投稿の最後が一年以上前なので貴重なのをここまで熟成させたボトル投稿は初めてですね 少し深みもあるキレイなイエロー フレッシュなリンゴや洋梨の柑橘に上品な蜜やハーブにゲヴェルツあたりの華やかな香りも混ざり、フレッシュさ+少し熟成さの良い香り(^^) 10.5%らしい軽やかさのある口当たりながら、後味にかけてよく染み込んだ旨味 全体的にミネラル感も豊かで満足感があります♪ 細長いボトルからすぐ感じれるように同じ細長ボトルのアルザスのような上品さと果実味のバランスを目指した作りの通りな作りかなと! 福井原の畑を調べると標高が高い高山村の冷涼な中でも一番高いくらいの標高900mくらいの高地で作られてる影響か本当にアルザスの混醸ワインのようだなぁと 作ってくれた、徳島県産のブリスケの牛肉とジャガイモの豆苗炒めやの昨日の残りのバジルのせや、インゲンのバターとポン酢のニンニク蒸しの和風+洋風さの一品などによく合いスルスル完飲! 昨夜に続き、これで定価2500円くらいならハイコスパなので好印象しかできないですよね←もちろん限定品だからなかなか入手できないのが一番のデメリットでもありますが。。
YD
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
「二日連続の長谷さんワイン」 昨夜に続いて長野のドメーヌ長谷さんの 福井原 ブラン 2021年 買い葡萄のシャルドネ主体に自社畑のソーヴィニヨンブランやシュナンブラン、11月に遅積みした少し貴腐菌が付いたリースリング、ゲヴェルツのブレンド 1600本の限定生産 21年産の投稿の最後が一年以上前なので貴重なのをここまで熟成させたボトル投稿は初めてですね 少し深みもあるキレイなイエロー フレッシュなリンゴや洋梨の柑橘に上品な蜜やハーブにゲヴェルツあたりの華やかな香りも混ざり、フレッシュさ+少し熟成さの良い香り(^^) 10.5%らしい軽やかさのある口当たりながら、後味にかけてよく染み込んだ旨味 全体的にミネラル感も豊かで満足感があります♪ 細長いボトルからすぐ感じれるように同じ細長ボトルのアルザスのような上品さと果実味のバランスを目指した作りの通りな作りかなと! 福井原の畑を調べると標高が高い高山村の冷涼な中でも一番高いくらいの標高900mくらいの高地で作られてる影響か本当にアルザスの混醸ワインのようだなぁと 作ってくれた、徳島県産のブリスケの牛肉とジャガイモの豆苗炒めやの昨日の残りのバジルのせや、インゲンのバターとポン酢のニンニク蒸しの和風+洋風さの一品などによく合いスルスル完飲! 昨夜に続き、これで定価2500円くらいならハイコスパなので好印象しかできないですよね←もちろん限定品だからなかなか入手できないのが一番のデメリットでもありますが。。
YD