味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Chartogne Taillet Les Couarres |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2023/09/04
(2016)
夏休みを終えて最初の大森宅飲みシャンパーニュ♪ シャルトーニュ タイエ キュヴェ レ クアール 2016 軽やかながら、ミネラリーで引き締まった味わいでエレガント✨✨ やっぱりタイエ美味しいですねぇ (*˙︶˙*)☆*°
2022/12/28
2本目はシャルトーニュ・タイエのクアールを頂きました。 煌々とした泡立ち。 シトラスの爽やかな柑橘と優しく暖かい無塩バター。 フラワーシャワーの香りとフレッシュな青リンゴや洋梨、少しのスパイス。 充実した酸味と、エキストラ・ブリュットらしい削ぎ落とされた甘味。 酸は広がりがあり、口内でも下から上流する気泡が果実のボリューム感と酸味を演出する。 まだまだタイトなタイエ。 数年後に飲んでみたいと思います。
2022/11/04
(2017)
価格:19,800円(ボトル / ショップ)
シャルトーニュタイエ、レ・クアール、シャンパンゴールドの色合い、香りはピノノワールの熟成らしい濃い紅茶のスパイシーにグレープフルーツの苦味ある柑橘系フルーティ香、香りも濃くはなく、砂質のテロワールを感じるミネラリーが主張します。
2022/10/15
真夏のシャンパーニュ。 酵母やナッツ、ブラウンマッシュルーム、黒糖の香りに、レモンやリンゴ。 コクのある果実の力強い味わいですが、柑橘果実の酸味がバランスをとっていて、グビグビ飲んでしまいました。 ビールもシャンパーニュも、泡物は飲むと吃逆が止まらなくなるのは、飲むのが下手?なのでしょうか? タイエ、リピートとしようと、お気に入りに登録していたのですが、油断していたら完売〜(T . T)
2022/10/15
シャルトーニュ・タイエ・レ・クアール・エクストラ・ブリュットNVを頂きました。 ピノ・ノワール60%、シャルドネ40%で、ドサージュは5g/L、デゴルジュマンは2020年9月。 綺麗な黄金色。 シトラスにスパイス、ハニー・オーク、ミネラリーなアロマを感じます。 ラウンドでクリーミー、優しい感じの全体感ですが、ドライでスパイシーな印象。 翌日はタイトな果実の前日に比べローストしたストーン・フルーツやアイアンなどを感じ、シャープでナイスな酸味、そしてとてもミネラリーなエンディングでした。
2022/06/20
(2016)
シャルトーニュ・タイエ レ・クアール 2016 気温が30度を超えるそんな日は無条件に泡に手が伸びます。いただくのは間違いなく美味しいハズ、あのジャックセロスで修行したと言うシャルトーニュタイエ。レ・クアールは単一畑でCH60、PN40だそう。 若々しい柑橘のフレッシュな香りにマイルドな果実の甘みを感じる香り。 柔らかな口当たり、まったりとした旨みとコク、なのにグレープフルーツのようなスッキリとした酸味が引き締めそのまま余韻に繋がる。 バリうま〜〜。まったり感とフレッシュ感のバランスが絶妙でぐいぐい杯が進みます。なんだかいつもより減るの早っっ。これは素晴らしいシャンパーニュ、大満足な一本でした!
2022/02/18
シャルトーニュ・タイエ レ・クアール メルフィの畑の中央にある単一畑。砂が混ざった粘土が豊富な土壌で、地表から80cm下にはチョークの層があり、密度、エレガンス、軽やかさを兼ね備えているとのこと。 ちょんまけソムリエさまのお店での二次会。 お値段をあげていっただけあって、その3の〆のこちらがいちばんおいしかったような、朧げな記憶です。 シャルドネ 60%、ピノ・ノワール 40%
2022/02/08
(2014)
本日の一本。 シャンパーニュ シャルトーニュ タイエ レ クーアール エクストラ ブリュット 2014。 抜栓30分後くらいからいい感じに♪ 繊細。
2021/06/27
(2014)
食後に少し時間があったので締めのシャンパーニュを頂き、シェフ2人と素晴らしい時間に乾杯! 先日、頂いたシャルトーニュ・タイエのリューディ。 こちらは別のリューディでCuvee Les Couarres。 同時に飲んでいないのでキュベの違いまでは理解出来ませんが、Chartogne Tailletらしい辛口のchampagne。 それでも辛いだけではない、果実やミネラルに厚みがある味わい。 いつも素晴らしい料理と時間を下さる2人の巨匠に乾杯!です!
2020/06/13
正しい骨格で均整の取れた凝縮感とみなぎる旨味。 ブラウン・マッシュルームが漂う良い香り。軽く甘やかで目の詰まった味わい。力感があるが、嫌味がなく飲み飽きない。口の広がる良質の果実のコクは、幅広い料理に合いそう。 人脈のおかげで色々なルートから安く買えるようになったので、タイエもあれこれ飲み漁ろうと思う。 アラミニッツで出来立てを食わせる良い日本料理屋を発見。シャンパーニュを楽しむには、もってこいの店なので、通おうかと。
2019/04/23
(2010)
ワイン会のあと♪
2015/12/12
深みがあるけどフレッシュでフルーティー。熟した食べ頃の白桃
2024/04/09
2023/12/30
2022/05/20
(2016)
2022/05/02
2022/02/23
2021/12/28
2021/07/17
(2016)
2020/09/08
2020/02/07
2020/01/01