朝日町ワイン Asahimachi Wine
朝日町ワイン Asahimachi Wineについて
1944年「山形果実酒製造有限会社」として創業。酒石酸を軍事目的で利用するため、政府がブドウ産地に命じて工場を造ったのが始まりで、その後大手ワインメーカーの下請けとしてポートワインの原酒を造るようになる。1973年から自社ワイン製造を開始。1975年、山形朝日農協と朝日町の共同出資で新たなワイン造りがスタート。平成2年社名を「有限会社朝日町ワイン」に変更。高品質のぶどうを良さを真面目に引き出すことを最大の目標に製造しており、高級赤ワインにはフランス産樽を使用し深みのある味わい、風味豊かな香りを追求。白ワイン・ロゼワイン・ブラッシュはきれいな果汁で低温発酵することでフレッシュでフルーティなワインを醸造している。
朝日町ワイン Asahimachi Wineのワイン一覧
- 朝日町ワイン ロゼ(47)
お祭りの屋台で引き寄せたいちごの飴の香りと味わい - Asahimachi Wine アイスエッセンス 氷の妖精 白(10)
先月、ふらっと山形へセルフプチワインツーリズム(&ポン酒飲み歩き)に行った時に朝日町ワイン城で買ったお土産。最近は... - Asahimachi Wine Meister Selection 遅摘みマスカットベーリーA ロゼ 辛口(78)
マスカットベーリーAらしい、イチゴのような華やかなで甘い香りを愉しみました。 - Asahimachi Wine Chardonnay 新樽熟成(2)
- Asahimachi Wine Meister Selection 遅摘みマスカットベーリーA 赤 辛口(81)
RICA食堂にて - Asahimachi Wine Sparkling Muscat Bailey A Rosé(30)
朝日町ワイン スパークリング・マスカットベーリーA ロゼ 今年のワインは今年のうちに 大晦日の悪足掻き… 備忘録... - 朝日町ワイン 樽熟メルロー(2)
酸味も程よく(*´ч`*)♡毎年行く山形さくらんぼ狩りのついで(!?)に(〃▽〃) - Asahimachi Wine アイスエッセンス 氷の妖精 ロゼ(7)
白に続きロゼもいただきました。甘さに特化した白とは違い、程よい酸味も感じられました。 - Asahimachi Wine Zweigelt rebe 樽熟成辛口(3)
色は少ししっかりめ赤紫色。 香りはベリー系の香りがふくよかに立ち上ってきます。ラズベリーがメインかな。 口に含むと... - Asahimachi Wine Sparkling Delaware(70)
デラウェアのしゅわしゅわ。 辛口ブリュットの後味ふんわり甘い。 デラウェアだなぁって感じ。 山形県 朝日町ワイン。... - 朝日町ワイン 無添加ワイン マスカットベリーA(3)
天童温泉の帰りに朝日町まで足を伸ばして朝日町ワイン城へ立ち寄り。城と言うだけあって、シャトーのような趣き。とてもキ... - 朝日町ワイン 山形マスカットベリーA 無濾過(9)
エチケットが違いますが、多分同じワインだと 思います。 朝日町ワインの無濾過マスカットベーリーA。 香りが黒糖や... - 朝日町ワイン 無濾過秘蔵ワイン 赤 2012(3)
ブラッククイーンの酸味が特徴的。でも日本のワインとしては濃いめなしっかりしたお味ですよ!出汁たっぷりの肉じゃがと合... - 朝日町ワイン はなふわわ(2)
同じく朝日町ワイン♡ 甘口の赤ワイン …と言っても赤ワインっぽさはなく、ジュースのような味(^ ^) 昔、祖母が... - 朝日町ワイン 赤 辛口(71)
果実味がギュッと感じられるもタンニンが少なく飲み心地が爽やかな朝日町ワインの赤。 バランスが良く、安心感のある... - Asahimachi Wine Select Rouge(8)
繊細。柔らか。メルロー種100% 。 - 朝日町ワイン 出羽山麓 山葡萄酒(1)
山形日帰りドライブでゲット。いつもは高畠など置賜エリアが多かったですが今回は趣向を変えて。最上川近くの朝日町ワイナ... - Asahimachi Wine Sun Wine 赤(2)
一升瓶の朝日町ワイン。 - Asahimachi Wine Cabernet Sauvignon 樽熟成辛口(1)
朝日町ワインのカベソー 予想外の美味さ!! 羽黒山はとても綺麗。 - 朝日町ワイン 山形デラウェア 無濾過 辛口(24)
最近、デラウェア好きだなぁ。朝日町の山形デラウェア無濾過 辛口白です。何だかあったかいんですよ。言うなれば冬のコタ...