勝沼醸造 アルガブランカ ブリリャンテ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | 勝沼醸造 アルガブランカ ブリリャンテ |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ194件
2023/03/12
(2020)
自宅でのワインパーティーにて① 勝沼醸造さんのアルガブランカ ブリリャンテです。 さっぱりとした口当たり、喉越しの良さ、ほのかに感じる果実の香り。強烈な主張はせず、控えめで料理を引き立ててくれる一品です。食前酒にぴったりでした。美味しくいただきました。
2023/03/11
(2020)
青竹の甲州フレーバーと、ブドウ味のボリュームがあり、それでいてレモンの爽やかなスパークリング。
2022/10/12
(2017)
職場で試飲 甲州のスパークリング さっぱりとして爽やか …え、2017年?! ※6年前に初めて飲んだものは2012でした
2022/09/29
2-2.5-3-4:11.5 香りに比して優しく泡 日本の泡のクオリティに感動 落ち着いた中にも 個性を感じる
2022/02/05
お正月に これはレベル高い泡!!
2021/11/23
(2017)
甲州です 甲州を感じつつ綺麗なキレ アフターは弱いがこれはこれでまとまりがある (チョイと贔屓目です)
2021/10/23
出産した奥さんの退院祝いに、アルガブリャンカを。 次男を帝王切開で出産した奥さんが帰ってきたお祝いに、実家の母がお寿司を用意してくれました。(現在家族揃って僕の実家に帰っています) お寿司ならアルガブリャンカでしょ!と思い開けちゃいました。。。 四字熟語で表すなら清廉潔白。自然に例えるなら山奥の清流。人に例えるなら有村架純。漫画の登場人物に例えるならバクマンの亜豆美保。 お見事でした。日本にこんなスパークリングがあるんですね。。。いやー、すごい。 神の雫26巻ではロベールのマドンナとして登場したワインです。
2021/09/15
ブリリャンテ、甲州のスパークリング。、和食にはぴったりですね。はも松じゃなくてのどくろ松、初のコンビでした。慣れてきたのか、基本得意じゃないはずなのにこの夜は美味しく飲めました。
2021/04/29
(2016)
価格:5,000円(ボトル / ショップ)
おそらく初めての甲州。 爽やかな香り。 甘酸っぱい香りをうまく表現できない。 優しい泡。口に含むと押し殺したような甘さと程よい酸味。甘夏とかぼすのような香りが遠くからする。 食べ物無しでの2杯から麻婆豆腐、肉野菜炒め、成城石井のキノコとオリーブのマリネと合わせる。 どれもよく合う。 あっという間になくなってしまった。 また買いたい。 最後の栓は別件の日本酒スパーリングのもので誤って載せてしまいました…
2020/11/25
解禁直後の鴨会。アルガブランカ、ブリリアンテ、甲州のスパークリング。私あまり得意じゃないです。 のロースのステーキ、そしてここは焼き鳥屋、焼き鳥も出てきます。
2020/11/14
(2016)
スッキリ、お寿司に合わせてピッタリ。
2020/09/24
アルガブランカ ブリリャンテ。甲州のスパークリング。私はあまり好みじゃありません、
2020/07/21
甲州の泡で1番かな
2020/06/12
姿も味も、日本を代表するワインの1本です!
2020/01/26
子供の誕生日に、妻から自分の誕生日プレゼントとして貰ったワイン! 前から飲んでみたかったアルガブランカ・ブリリャンテ !! 瓶内二次発酵から来るきめ細やかな泡と、甲州のスッキリした味わいが美味しい♫ 何もつけないチキンステーキとアボガドのお刺身と合わせて頂きます♫
2020/01/02
(2013)
あけましておめでとうございます!㊗️ 今年もよろしくお願い致します! 今年も日本のスパークリングから♪ 勝沼醸造さんのアルガブランカブリリャンテ2013❗️✨ 青リンゴ、酢橘のような和柑橘の香り、ほんのりとグレープフルーツ、花梨、ハーブ、白い花 シルキーな泡で溶け込んでる^ ^ 美味しい❗️✨
2019/11/10
『銘酒本舗 IMANAKA SAKE SHOP』さんから画像お借りします 勝沼醸造直営レストラン『風』にてグラスで頂きました。 泡立ちが長く続き、口当たりから喉越しまで爽やかに、甘い花のような香りの余韻が良く、癖がないスパークリング。
2019/10/31
スパークリング比較テイスティング、横浜にて、 日本、イースト香、杉、苦み
2019/09/24
アルガブランカ ブリリヤンテ 甲州100% 限定8400本 勝沼醸造 トロピカルフルーツの香り、 ドライだけど、 パイナップル的な爽やかなフルーティさ。 クセがなくって、とても美味しい。
2019/08/07
すっきり辛口。暑い日にはぴったり!! 旨いねえ。
2019/07/28
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
アユガブランカ ブリリヤンテ 勝沼さんシリーズ④ 此方~抜栓時…コルクに手を当てたとたんに飛び出しました!手で押さえられませんでしたが~飛んだだけで 泡も吹き出ず…驚きました!(笑) その割りに~泡は普通~ 透明に近いイエロー~とおとなしめ!( *´艸`) 柑橘 果実味優しいですが~弾ける爽やかさは十分感じられました❗ 美味しく頂きました✨
2019/07/17
アルガブランカ ブリリャンテ 勝沼醸造では温度高めを推奨しているらしいので高めの温度でサーブ。 なんだか酵母、麹といった日本酒っぽいニュアンスが。 次はやや冷やし気味にして。今度はフレッシュ、フルーティに。表情が変わって面白い。
2019/06/16
(2015)
勝沼醸造株式会社の15アルガブランカ・ブリリヤンテ 日本、山梨 甲州100 きめ細かく持続性のある泡。無色に近い白っぽいゴールド。青リンゴやレモンの爽やかな香り、酵母や麹の香り、白い花やハーブのニュアンスもある。ほんのり優しい果実味とキリッと爽やかな酸味、鼻腔を抜ける麹感。 今日は暑かったのでスッキリした泡を飲みたくなり、今夜は甲州の泡を開けました(^^) 期待通りの爽やかさで美味しかったです(*^^*) 九条ネギと油揚げの和え物などをつまみながら♫
2019/05/28
ラストはこの泡で締め。甲州がこんなに色濃く出るなんて。少し寝かしてたらしい。ピークを少し超えた辺りかもとのこと。でもでも、全然マイウー!シードルに近い甘酸っぱさと、キリッとした後味。うーん、気に入ったぞ、このお店。
2019/05/02
行けなかったワイナリーの ワインはこちらで購入
2019/05/02
令和第一回目ワイン会
2019/04/29
勝沼ぶどう郷2日目。 定番の風でローストビーフ。 泡の勢いが強いスパークリング。
2019/04/23
昨日はおいもさんが遊びに来てくれました(^^) おいもさんのワインでスタート。 落ち着いたイエロー アプリコット、砂糖漬けのジンジャー、マッシュルーム、カラメルのフレーバー ジンジャーやマッシュルームは自己消化に由来する香り。 カラメル香は経年熟成よる積算温度のメイラード反応。 かな? 滑らかなアタックの辛口。 ドライフルーツの果実味を軸に、じわりと広がる旨味とスパイスは、07と言うこともある液体に溶け込んだ優しくクリーミーな泡と共に優美なテクスチャーを形成する。 アルコールは10%と穏やかだが味わいには厚みと複雑さがある。 余韻も長い。 これが甲州の熟成スパークリングとは、にわかに信じがたい素晴らしい品質。 本当に驚いた!(*^^*)
2019/04/23
(2007)
@桃井のスーパーイケメンソムリエのお店 久々のメンバーで桃井のソムリエをご紹介がてらプチワイン会 まずは私の泡から アルガブランカブリリヤンテ2007 泡が残ってるか心配もありましたが、事前に送っておいた事もあり状態バッチリ、熟成香ムンムンの美味しい泡でした。これ甲州なんて、、私が今までに頂いた日本の泡の中では一番でした。 シャンパーニュもそうだけど、私はやっぱり少しでも熟成されてる泡が好きみたい。旨味がしっかりあってまろやかだけどドライ。これお寿司と合わせてみたい!
2019/04/23
(2007)
DaMasa@荻窪にて。おいもさんの泡でスタート!