ワイン | 勝沼醸造 アルガブランカ ブリリャンテ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
目に毒な投稿が続きますねー!(笑) やはりワインはお料理と合わせてこそですね。こちらのワインも、わざやざ自分では買わなそうですが、和食のお店で、このように美味しそうなのどぐろと松茸で頂いたらどんなにマリアージュするだろうかと、ヨダレを垂らしながら拝見しました(><)
Johannes Brahms Ⅱ
Brahmsさん、ほんとにワインは料理によって美味しさも引き立ちますね。、このブリリャンテ、私も自分では決して買いませんが、結構名古屋と言うより東海3県あたりの和食屋さんには結構置いてあり、もう何度も揉んだ事があります。甲州。好きじゃないので昔は見ただけで抵抗ありましたが、醸造技術の進歩もあるのかか最近結構美味しく飲めますよ。
aranjues
ブリリャンテ、甲州のスパークリング。、和食にはぴったりですね。はも松じゃなくてのどくろ松、初のコンビでした。慣れてきたのか、基本得意じゃないはずなのにこの夜は美味しく飲めました。
aranjues