ワイン | Mas de Daumas Gassac Blanc 1998(1998) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
先日はありがとうございました。 こちらのワインは凄かったですね。 このワインの恐るべきポテンシャルの高さ! 25年の熟成でこのレベルとは恐れ入りました。
bacchanale
南仏のグランクリュ! なるほど!ピッタリくるお言葉( ´艸`)サスガ! 牡蠣のベーコン巻、本当に美味しくて 100個追加オーダーしたかったですね(笑)
ゆーも
bacchanaleさん コメントありがとうございます。こちらこそ、ありがとうございました♪ このワインをかなり前から追いかけていますが、ここまで状態の良い熟成は、私も初めてでした。購入時のレシートを確認したら、何と5000円台(税込)で買ってました。去年の5月ですよ!信じられます?
iri2618 STOP WARS
ゆーもさん コメントありがとうございます。自分の持ち込みながら、本当に素晴らしいワインでした! お料理も、何だかいつもいじに気合いが入っていたような気が…ゆーもさんの仕切りのおかげですね‼︎
iri2618 STOP WARS
マゼマゼの熟成ワイン♡(*゚O゚*)))) 大好きです♡ とても残念………. 。・。∧_∧。・。 。゚ ( ゚´Д`) ゚。 o( U U 'ー'ー' 色がお写真からもദ്ദിᱸ◡・)✨ 牡蠣のベーコン巻!! ワインともバッチリですね〜♡
meryL
meryLさん 絶対、お好きなタイプだと思いました。次の機会用に、もっと凄いのを探しておきます(笑)
iri2618 STOP WARS
1998 マス・ド・ドーマ・ガサック ブラン・ド・レザン・ブラン ヴァン・ド・ペイ・ド・レロー ラングドック・ルーション/フランス 11/26「ゆーもさんお久しぶり(笑)」ワイン会@ダ・マサ 新潟にお住まいのはずなのに、全然ご無沙汰な感じがしない、ゆーもさん&hiroさんご夫妻を囲むワイン会に出席しました。 2本目のワインは、私の持参ワイン。 南仏の「グラン・クリュ」と勝手に認定したくなるエクセレントなつくり手、マス・ド・ドーマ・ガサックの白です。 5年半ほど前に、2011をポストしていますが、その時は、シャルドネ、ヴィオニエ、プティ・マンサン、シュナン・ブランがそれぞれ25%ずつという均等割りのセパージュでした。 今回いただいたものは、細かい構成比は不明ですが、ヴィオニエ&プティ・マンサン&シャルドネの3品種で90%、残り10%には、マルサンヌやグロ・マンサン、セミヨン、ミュスカ等、合計15品種(!)が使わています。 収穫から25年の熟成を経たワイン。 細かい品種の特徴は、現状ではまったく分かりません。 明るく濃い、クリアなゴールドの外観で、香りは素晴らしい熟成香としか表現しようのない、分解不可能な「塊」感のある香気。 口に含むと、口の中を撫でられているような優しい柔らかさ! 味わいは、やはり素晴らしく熟成した白ワイン味、としか表現できず、己の言葉の無力さに、臍を噛む思いです。 どうせ噛むならワインの方が…と、液体を咀嚼していると、驚くことに、このワイン、本当に噛めます(笑) 舌や口蓋を通して身体の中に、そのまま染みこんでくるような第一印象でしたが、もぐもぐと口を動かすと、舌や歯の先に弾かれるような弾力を感じ、このワインの豊かなボディの触感が浮かび上がってくるんです。 いやあ、驚くべき素晴らしい質感です。 書けば書くほど、具体的な表現から遠ざかっているように思いますが、事実、これ以外の表現に思い至りませんので、まあしょうがないですね。 本当に「驚き」と「素晴らしい」と「美味しい」だけで、ほぼ言葉が足りてしまうワインです。 あとは「凄い」ぐらいでしょうか? 自分史上、最高に美味しかった牡蠣のベーコン巻きを含む、前菜の盛り合わせプレートに合わせて。 こちらのお料理も、見た目は普通ですが、「驚き」「素晴らしい」「美味しい」「凄い」だけで成り立っています! あと付け加えるなら、「ヤバい」ぐらいでしょうか?(笑)
iri2618 STOP WARS