ワイン | Paternoster Don Anselmo Aglianico del Vulture(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おおーー! 半額ですねー(@_@) このワイン、フードライナーが取り扱ってたのですが、旧カタログの定価は¥6500でした。 こちらは味わいを覚えていて、 プラム、ブラックチェリー、ミキプルーンにクローブやシナモンを加えた様なフレーバー。 非常に濃厚で、果実味も過熟したあるいはアバッシメントした様な凝縮感。 酸味は角が丸く心地よく、タンニンも強靭ですが緻密で熟度が高く強固なストラクチャーを形成します。 フルボディ オリエンタルスパイスと甘い完熟した果実の余韻は非常に長い。 30年の熟成にも耐えられる逸品だと思います。 若いうちは本当に可愛い気のない筋肉質なタウラジと比べると、ヴルトレは果実の熟度が高く柔らか印象の物が多い気がします(^^)
Da Masa
Da Masaさん ネタバラシしちゃいました(笑) この価格なら何本も買いたくなりますよね⁉︎ マサさんの仰る通り、アパッシメントみたいなニュアンスありましたね! 実際のところ、どうでしたっけ?
iri2618 STOP WARS
iri さん、こちらの差し入れワイン♪ありがとうございました。アリアニコ初めていただきました。 とても美味しかった記憶があり、(段々酔ってしまい^^;)自宅にあるアリアニコで復習してみました(^^)
めえめ
めえめさん 西荻の巨匠と関わっていると、イタリアの南の方のワインを飲む機会がどんどん増えますね!ひとりで新規開拓するのは大変なエリアだと思いますので、ありがたいことです。 今回は、素晴らしい機会をつくっていただき、かつ、楽しい学びの輪の中に入れていただき、本当にありがとうございました。
iri2618 STOP WARS
こんばんは、 iriさん、後れ馳せながら、こちらのワイン有難うございました(*^^*) アリアニコという品種、少し自分には強いかなと思って今まで手が出せずにいたのですが、今回でお陰様で印象が変わりました(*^^*ゞ 素敵な出会いに感謝です☆ お薬(笑)どの種類も美味しくて、今後半年ぶんくらいの風邪が治った気がしました(笑)
Ima
Imaさん 新しい味覚を知ることは、新しい天体を発見することに等しい(うろ覚えです…汗)という警句がありますが、Imaさんの「新発見」のお手伝いができて光栄です。何事も食わず嫌いはもったいないですからね(笑) ちなみに、私はネッビオーロが苦手です(>_<) 香りや味わいは大好きなんですが、あの独特の渋みが舌の許容範囲を超えちゃうみたいです。アリアニコとかサグランティーノの渋さは平気なんですけどね(笑)
iri2618 STOP WARS
2013 パテルノステル ドン・アンセルモ DOCアリアニコ・デル・ヴルトゥーレ バジリカータ/イタリア 6/16vinicaオンライン飲み会・その4 水曜日は、vinicaで繋がった4人でLINE飲み会。トム・ク○ーズ似のスーパー・ソムリエに処方していただいたお薬(ワイン)を飲みながら、あれこれ語り合い、笑いあって楽しいひとときを過ごしました。 4番目のワインは、私から西荻の巨匠へ送り、飲み会の皆さんで共有したバジリカータのアリアニコ100%の赤ワインです。 とても素晴らしいワインなのに生産中止だか代理店終売だかで、何と半額で購入しました。 外観は、先のふたつの赤ワインとよく似た明るいルビー。少しだけ熟成のニュアンスあり? 黒系果実の香り中心だったと思いますが、ここまで来ると、かなり酔っ払っていて記憶が…(汗) 「シガーやレザーの香りがありますね」なんてコメントを、もっともらしく述べていたような気もしますが、本当に香りを取っていたのか、大いに疑問です。 とてもバランス良く熟れた味わいのエレガントなワインだったと思うのですが、ディテールは記憶からキレイに抜け落ちています。 手元にまだ1本ありますので、そのうち追加レビューを上げたいと思います。 ワインの名前はパテルノステル社の創設者ドン・アンセルモ氏に因んだもので、同社のフラッグシップ・ワインになります。 この2013年ヴィンテージは、「ガンベロロッソ」で3(トレ)ビッキエリを獲得しています。
iri2618 STOP WARS