写真(ワイン) by app.dll

Like!:6

LLLL

REVIEWS

ワイン
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーション
飲んだ日2024-06-05
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

app.dll

THE RIAS WINE UNITE 2023 神田葡萄園 ミュラー・トゥルガウ60%,リースリングリオン25%,ソーヴィニヨン・ブラン15% 岩手の陸前高田のワイナリー、日本でミュラー・トゥルガウ作ってるワイナリー珍しい…。 外観はやや曇りのあるややグリーンがかった淡いレモンイエローで粘度は軽め。 香りは…ムズいんだよなぁ…この粘度を感じるやや淡めの色の甘みもあり、グリーンな清涼感もありっていうのが…。 でも1つ気づきとして、ブレンドされているワインの香りを取るときは「主体的に使われている品種」と「その他の品種」を香りを時系列の段階的に推測するのが有効なのではと今更ながら感じた。 香りを嗅いでいる時間を前半7割後半3割くらいに分けて、「もし単一品種なら全ての香りの要素を踏まえて温暖な地方のa品種や冷涼な地方のb品種」とか「もしブレンドなら前半の香りの印象からa品種やb品種、後半の香りからc品種やd品種のブレンド」など…。 樽香は基本的に嗅ぎ初めの前部1,2割でバニラやナッツ・ウッドの香りの重みで取るとか…熟成香は嗅ぎ終わりの後部1,2割で取るとか、テイスティングをシステム化したいんだけどまだ分かってない。 ソムリエコンクールに出るような人に、ブラインドの技術的要素を教えてほしいところ。

app.dll

app.dll
app.dll

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L