ワイン | Dom. Prieuré Roch Pinoterie(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんなワインがあるんですね〜!飲んでみたいです! ロック香、堪らないですよね♪
Nori81☆
ロック様ですね〜(*^^*) 僕はとにかく何か1本飲んでみたいです♫ Brahmsさんが北海道に行かれてもう1年になりますか‼︎ なんだかあっという間にですね〜(^^) 北参道での送別会がついこの間のように感じます(笑)
Yuji♪☆
Noriさん ロックお好きでしたら断然オススメです!!^ ^ 面白いコンセプトのワインですが、何故かこの後造られていないようで、なかなかお目にかかれないですが…(>_<) ACブルとしては高いですが、背景が事実ならお買い得な1本なような…^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
Yujiさん 是非ラドワからでも!^ ^ 独特な風味なので、好みは分かれるみたいですが、「ブルゴーニュ」という枠組みをぶっ壊してくれる面白いワインが多いと思います^ ^ vinicaの方々とああやってワインのことを思いっきり話しながら飲めたのは、あれが最初で最後だったのでスゴくよい想い出です(>_<) 末永さんのメモ帳や、ピノピノさんのアプリや、Yujiさんの目ん玉飛び出るワインがキラキラとした東京の想い出になってます☆ フラリと東京に戻った際は、また遊んでください!^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
2010年と11年の2年だけ造られた「ピノトリ」。グランクリュの畑で採れたものの、選果ではじかれたブドウで造られたという噂のピノトリ。 大好きなプリューレロックの1本で去年は結婚記念日に開けましたが、今年は北海道に移住してちょうど1年の今日開けちゃいました^ ^ さすがグランクリュの葡萄、というべきなのか、かなり力強い酸味がまだまだ健在です。でも、好き嫌いが大きく分かれる「ロック香」はバリバリで、仄かなパーマ香の後ろから押し寄せる強い梅シソが、唾腺をこれでもかと刺激します!(笑) 賛否が分かれるロックのワイン、好きでないなら買わないで欲しいくらいです… このクオリティでこの価格なら在庫買い占めたいくらいです(>_<) 私はビオ香全開のプリューレロックが大好きです!
Johannes Brahms Ⅱ