Chartogne Taillet Sainte Anne写真(ワイン) by ぽんちー

Like!:12

LLLLL

REVIEWS

ワインChartogne Taillet Sainte Anne
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2024-05-25
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯
価格6820
インポーターフィラディス

COMMENTS

ぽんちー

☆4.0 やはり、私のツボにどハマりする、素晴らしい個性を誇るシャンパーニュでした── * NVの「熟成期間」の規定である〝15ヶ月〟について、生産者さんからの御回答の内容を最下部に載せております。よろしければ、御一読下さい。 リピートしている大好きなシャンパーニュです。 昨年2023年8月に頂いたロットが、ベースvt20&瓶詰め21年7月、デゴルジュ22年8月でした。 これを、本投稿においては、〝前回のロット〟とします。 この〝前回のロット〟の印象は、「無駄が削がれて洗練した味筋」というスタイリッシュさ、でした。 それに対して、今回のロットですが、ベースvt20&瓶詰め21年7月は同じですが、デゴルジュが22年9月という事で、〝前回のロット〟と1ヶ月分の差があります。 およそ1年の自家熟生を経て、抜栓します。 なお、〝前回のロット〟の購入時期も、ほぼ同じ頃でした。 抜栓直後── ◯既に、この銘柄を象徴するエッセンスが溢れています! ◯赤い蜜林檎、バターをふんだんに使ったクロワッサンの香ばしさ。 ◯畳&ドライトマトの様な緑の抜け感。 ◯そして、やはり梅酒も。 ◯抜栓直後のせいか、酸の出方がやや尖っていますが、サッと宙に浮いたエアリーな酸の質感。 ◯ 〝前回のロット〟と比べると、既に開いてますし、赤い蜜林檎&クロワッサンのニュアンスが強いです。 ◯やはり、静置期間の差でしょうか?? ◯この時点でも充分イけますが、時間を置きます。 抜栓5時間後── ◯おぉ、非常にコク深くなりました! ◯赤い蜜林檎は、生の範疇で熟したニュアンスに。クロワッサンは、焼き立てに。 ◯ふんわり甘やかな風味は、アーモンドやアズキの様にも感じられます。 ◯よって、抜栓直後はやや尖って感じた酸も、相対的に柔らかく感じます。 ◯その一方で、梅酒と氷砂糖のアクセント。 ◯そして、個人的にドンピシャなのが、やはり、サッと宙に昇華するエアリーな酸の質感。 無駄が削がれたスタイリッシュな〝前回のロット〟も素敵でしたが、赤い蜜林檎&クロワッサン等が全面に出た今回は、もう最高です。 ── ワインの風味を構成する要素は同じだけど、訴求力が増した── そんな印象です。 やはり、ロット差云々ではなく、静置期間の差に起因するのでしょうね・・・ グラス選び── ◯1枚目のベラヴィスタのグラスだと、果実味も酸もパンパンに凝縮する印象。 ◯3枚目のルイロデのボウルが膨らんだタイプのグラスだと、風味が更に柔らかく感じられます。焼きアーモンドが顕著に。 ◯それぞれの良さがありますが、ルイロデのボウルが膨らんだ方が好みです。心なしか、シャサーニュを感じます。 本当に素晴らしい個性を誇るシャンパーニュです。 現在、8,000円近くまで値上がりしてしまいましたが、この個性溢れる出来映えなら、私は全然アリだと思います。 だって、他銘柄のシャンパーニュも値上がりしてますしね(笑) 改めてネットで調べると、10年チョイ前は4,000円台で買えた様ですね・・・(絶句) マジでなんじゃそれ・・・タイムマシンが欲しい・・・(真剣) 嘆いてばっかいられないけど、嘆きたいです(泣) 気を取り直して、ワイン以外の写真ですが、 ◯雨に濡れるテッポウユリの花 ◯散歩で立ち寄ったホテルにて、寝起きのおサルさんと目が合いました(笑) ★テクニカル情報★ 裏ラベルより── ◯ベースvt20 ◯サンティエリー丘陵のメルフィ村 ◯馬で耕運。除草剤は不使用。 ◯シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ ◯自然酵母。樽熟成。 ◯瓶詰め21年7月&デゴルジュ22年9月 ◯ドサージュ量4g/L ★NVの「熟成期間」の規定である〝15ヶ月〟について、〝前回のロット〟の投稿の再掲です。↓↓  ショップに問い合わせたところ、アレクサンドル・タイエさんから、インポーター&ショップ経由で、下記の旨のご回答を頂きました!! ── ── ◯シャンパーニュの規定では、リリース前に15か月間ワイナリーのセラーで熟成させる必要があるというルールで、デゴルジュマンのタイミングに関しては、特に規定は無い。 ◯このサンタンヌのリリースは、2022年10月なので規定を満たしているという判断。 ◯ノン・ヴィンテージで瓶詰から最低15ヶ月セラーで熟成(デゴルジュマン後の出荷までを期間として含める)させればオッケーという判断。 *補足:エチケットの記載は熟成期間のためではなく、作業工程の日時をあくまでも記載している。 ──という事で、デゴルジュマン後のセラーでの静置期間も、規定上の「熟成期間」に含まれるとのこと!!

ぽんちー

Dunwrs35 normal

ぽんちー様 前回の投稿はすごく記憶に残っています。デゴルジュマンからの経過期間は最近はけっこう気にしていて、ネットで買う時にベースワイン年やデゴルジュマン日付があるとうれしくなってしまいます。

rmt

L

rmt様 コメント頂き、ありがとうございます。 デゴルジュマンから一定の年数は経過していて欲しいところですよね。 ネットで購入する際のベースvtやデゴルジュマンの情報は、古いままの場合もありますよね(汗) このサンタンヌも、次回購入する際はショップに事前確認するつもりです!

ぽんちー

Dunwrs35 normal

ぽんちー様 そうなんですよね。なので明らかに違うと思う時は私も問い合わせしてます。

rmt

ぽんちー
ぽんちー

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L