ワイン | Vodopivec Vitovska Solo(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらの生産者さんのワインはどれも評判が良さそうですね(゜ロ゜
ina☆
早口言葉ワイン 笑 南瓜は 覚えられるか からのスタートです(°∀°) 笑
カボチャ大王
#美味しいワイン もう、何も言うことなしのタグ ほーんとに美味しそう!
hitomii
色がすごいですね! これ、少し前にお店で進められましたー。 お値段もソコソコのだったので買いませんでしたが、素晴らしいワインだったのですね。
ピノピノ
これ飲みたいと思ってます。
おいも
ina☆さん この作り手さんは、以前は赤も作っていたはずですが、いまは白だけ、それもヴィトフスカ種のみ4アイテム(多分)作っているみたいですね。どれを飲んでも素晴らしいと思いましたが、コレは別格でした。機会があれば是非☆
iri2618 STOP WARS
カボチャ大王さん 「ヴォドピーヴェッツ ヴィトフスカ ソーロ フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア」でお願いします♪ 私はヴォドピー…あたりで躓きます(苦笑)
iri2618 STOP WARS
hitomiiさん 言語化できませんと言ったくせに、くどくど書かずにはいられませんでした(笑)
iri2618 STOP WARS
ピノピノさん 次の機会には是非! 他のどのワインにも似ていません。唯一無二のオリジナルな体験をできますよ☆
iri2618 STOP WARS
おいもさん 天地人のすべてが揃ったところにできる奇跡のようなワインだと思います。飲まれた時のレビューを楽しみにしています☆
iri2618 STOP WARS
うわあ!でた!!(もちろん最高の意味で) 僕もヴィトフスカのソロじゃないほうの'10をストックしてますが、飲みどきが謎すぎて!笑 iriさん、ラインナップを色々飲まれてるんですかあ!参考にさせて頂きます(*^▽^*) 細胞に染み込む微粒なタッチのワイン、経験少ないけど、イメージできますね。。
yutaro☆
yutaro☆さん '10はヴィトフスカのみが生産された年ですね? 月並みですが、飲みたい時が飲みどきでは⁉︎ '09ヴィンテージに関しては、ソーロ以外も早すぎたと思ったことはありませんでした!'10は飲んだことがありませんので、当てはまるかどうかはわかりませんが…。個人的には、10年以上放ったらかしにするには魅力的過ぎると思いますが(笑)
iri2618 STOP WARS
そんな体験してみたーーーい❤️ 妄想だけがグルグル(笑) こういうワインは自宅でじっくり向き合って 飲みたいですね〜✨
toranosuke★
toranosukeさん あえて誤解を恐れずに言えば、このワイン、香りも味わいもワインっぽくありません(笑)ぶどうの表層的な要素を削ぎ落とした核の部分のエッセンス、大地からのメッセージみたいなワインです。今日は抜栓から4日目、どんな変化をしているのか? いないのか? 飲むのが楽しみです☆
iri2618 STOP WARS
numero3さん ラディコンお好きなnumero3さんなら、きっとお好みの味わいだと思います。ブルゴーニュのグラン・クリュの値段を考えれば、これは爆安ですよ(笑)実はホッサーさんの連続投稿からの「連鎖抜栓」(インスパイア系・笑笑)です☆
iri2618 STOP WARS
2009 ヴォドピーヴェッツ ヴィトフスカ ソーロ フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア/イタリア ヴォドピーヴェッツのヴィトフスカは、何種類かいただいた経験がありますが、このソーロは初めて。 何か気の利いたことを書きたいのですが、何も思いつきません(笑) 「美味しい」とか「素晴らしい」を超越したところにある味わい。自分の身体の一部みたいな自然過ぎるほど自然な身体性を感じる味わい? 自分の一部なので感覚器官がワインを異物として認識しないという「不調」を来している感じです。それ故、官能評価不能で言語化できません(笑笑) まあ、でもいちおうやっときますか。 外観は、赤みがかった黄金色。キレイです♡ 香りはジャスミンティー⁉︎ 何だかワインの香りとは思えない(苦笑)そしてノワゼット、微かに濃色の柑橘、仄かに焦がしバター…見た目の色通りの香りのような気がします。あ、シェリーっぽさはまったくありません、念のため。 口に含むと、ふわっと柔らかい酸味。ドライで優しい液体がスーーッと染み込んでくる感じです。分子のサイズが小さくて、細胞の隙間から浸透してくるみたいですね♪ これ、ワインの美味しさという概念から逸脱しているように思いますが、もちろんホメ言葉です。 結局、無理だと言いながらレビューしてしまいましたが、やっぱり美味しいとしか言いようがありません(笑)
iri2618 STOP WARS