ワイン | Logan Weemala Pinot Noir(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ピノノワール美味しそうですね、って、雪めちゃくちゃすごくですね。ニュースの画像だけでビビります。雪かきだけで1時間半とは大変ですね、お疲れ様です。これはもう平日ですが飲んでもいいと思います笑!
Eiki
Eiki様 デイリーで飲むにはまずまずのピノ・ノワールでした(^_^) 私の地元は災害級の一歩手前という感じで、まだ良かった方です。 雪が積るのは驚きませんが、一晩でだと何かと大変です(>_<)
chambertin89
いや〜、なんで飲んでるだろと思いました(笑) 凄い雪ですね!そちらでは休むという選択は無いのですね?!こちらでは5ミリでも積もれば、大騒ぎです(笑) 私はもちろん休みます(笑) 鳥エチケットが可愛くて、シラーズ ヴィオニエを飲んだことあります♫
盆ケン
盆ケン様 そういう訳なんです(笑) 写真は朝方なので、実際はもっと積りました(>_<) もうちょっと積もれば休んで家の雪かきでしたが、まだそこまでは積もってなかったので、とりあえず出勤しました。 他の地域の知人は職場に辿り着けず引き返したそうですけど。(^_^;))) シラーズヴィオニエも美味しそうですね(^q^)
chambertin89
こんにちは❢ 大変です…お疲れ様です! また大雪の様なのでお気をつけ下さい(*ˊᵕˋ)
meryL
meryL様 アリゴテうございます✨ 毎年の事なので大抵は大丈夫ですが、たまに災害級がやって来るのが困ります(>_<) 明日はもっと強い寒波との事ですが、今回はちょっと逸れてくれたら良いなと思っています。
chambertin89
1001本目のポストはまたお手頃ピノ・ノワール。 RWGで高評価されて表紙を飾ったというこちら。 ローガン・ワインズ 2021 ウィマーラ ピノ・ノワール 先日のディアブロのピノ・ノワールとほぼ同額だったので比較してみたくなり購入したニュージーランドのピノ・ノワール。 スクリューキャップ。 淡い色調で透明感あるルビーレッド。 色合いからイメージするような赤系のベリーの香り。 味わいも薄旨の印象で、果実も酸も穏やかに感じます。 RWGでのブラインド試飲では「今回の特集で最高のプレゼント。これは絶対ACブル。それも高品質の」という高評価でしたが、美味しいもののそこまでとは感じませんでした。 1日置いてどうなるかみてみたいのと、2本購入したのでもう1本はしばらく時間を置いてみたいと思いました。 【12/21 2日目】 少し重みを増した印象で美味しくいただきました。 少し待ってみても良さそうです。 でも、お手頃なので残りもすぐ飲んでしまいそうです(笑) 【ショップ情報】 ローガン・ワインズは、オーストラリアを代表する冷涼な産地、標高500-1000mに位置するニュー・サウス・ウェールズ州オレンジ地区、「マジー」地区で1997年よりワイン造りを行う醸造所。醸造は設立者でオーナーでもあるピーター・ローガン氏自らが行う。 ローガンが産み出すワインは現代オーストラリアの象徴ともいえる味わいで、オーストラリアで新しいトレンドとなっているクールクライメイト(冷涼な気候下で生産されるワイン)のワインの代表格となっている。その評価は毎年うなぎ上りに上がり、多くの金賞や評論家の評価を獲得するオーストラリアきっての醸造所に成長している。 ウィマーラ ピノ・ノワールの2021年は、アデレード・ヒルズとタンバランバのブドウを使用。オレンジ地区に共通する高地の冷涼なスタイルのピノ・ノワール。 華やかなアロマを放ち、色の濃いチェリーや赤果実、プラム、シナモン、バニラの風味を有します。心地良い和らかな酸と、力強いタンニンストラクチャーも魅力のヴィンテージ。 【その他】 日曜日の12/18から12/20にかけて冬シーズン初めにしてはかなりの大雪になりました。 日曜日の日中は雪は小粒で予報よりはあまり積らないのではないかと思う位でしたが、止むことなく降り続いたので、朝起きたら30~40cm以上の積雪。 地元の平野部で一晩での積雪だと災害級に近い降り方。 長距離通勤中なので、いつも起床は5時前ですが、1時間以上早起きして車庫の前の除雪。 何とか車が出れるようになるまで1時間半かかりました(>_<) びっしょり汗をかいたので着替えて朝食後に出発。 最初は順調でしたが、道半ばで渋滞が始まり、職場に到着するのに通常の4倍近い4時間近くかかりました(>_<) 定時より1時間早めに帰りましたが、道路は圧雪でガタガタ((( ;゚Д゚))) 特に橋の上は凍結していて大変でした。 帰りは思ったより速かったですが、2時間。 翌朝は初日よりはましですが、雪かき1時間で通勤時間は2時間。 帰りは比較的スムーズでしたが、やはり2時間近く。 とりあえず雪は峠を越えて今日は通常に近い位でしたが、明後日から今回より強いかもという寒気が来る予報((( ;゚Д゚))) 雪はいつもの事ですが、シーズン始めにいきなりはちょっと疲れます(>_<) 以上、平日は原則禁酒なのに何故飲んでしまったのか、の言い訳でしたf(^_^)
chambertin89