Logan Weemala Pinot Noir
ローガン ウィマーラ ピノ・ノワール



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Logan Weemala Pinot Noir |
---|---|
生産地 | Australia > New South Wales > Orange |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
口コミ246件
2023/10/15
スッキリ、ピノ・ノワール。優等生!
2023/09/19
(2021)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ローガン・ワインズ ウィマーラ・ピノ・ノワール2021 色調は透明感のある明るい色調のルビー 味わいは、ラズベリーなどの小さく、ピンクがかった赤い果実を連想させる甘みのある酸味 時折、酸味に混じってキャンディのような甘みも感じられます♪ 以前に同じVTをいただいた時よりも、美味しくなっている気が致しました(ↀДↀ)✧! お腹が空いていたからかも知れませんが。。。
2023/09/14
ローガン・ワインズ ウィマーラ・ピノ・ノワール。いちご、チェリー、シナモン、ペッパー。フレッシュフルーティーさがあり、エレガントにまとまっていて、親しみやすくかつ美味しかったです。好みでした。
2023/07/16
(2021)
イチゴ、ラズベリー。ピノだけど酸味は穏やか。ライトで飲みやすい! デイリーにぴったり。
2023/06/11
リアルワインガイドで選ばれた3000円以下の安旨ワイン。 この価格にしてこの香りと味覚は素晴らしい! 特に香りの強さと広がりが凄い!!
2023/05/31
リアルワインガイド安旨大賞! 香りが高くて美味しい! 変に安いフランスワインよき!
2023/05/21
お上品。サラリと綺麗に魅せてくる感じ。でも薄いって感じじゃない。しっかり味はする。でもやっぱり、上品だねぇ〜。
2023/05/16
(2021)
香りは薄め。 イチゴキャンディみたいな。 柔らかい酸味、そこに甘味料みたいな甘みが霧状に。 あとからタンニンはちょっと。 駄菓子的なキャンディと同じような余韻が。 悪くない。
2023/04/24
(2021)
Ⓜ︎point78点 気温16℃ 晴れ roots 20時〜 以前いただいた時は?でしたが、今回は以前より美味しく感じました。 香りは少し軽めのイチゴキャンディーにプルーンの皮に軽くスパイス。 軽やかな果実味に程よい酸味 可もなく不可もなくでしょうか
2023/04/13
(2021)
今日は4ヶ月ぶりのリピート。 ローガン・ワインズ 2021 ウィマーラ・ピノ・ノワール 1000円台半ばながらRWGで高評価されて表紙を飾ったという事で2本購入したもの。 薄旨系の透明感あるルビーレッド。 4ヶ月前よりも赤い花のフラワリーな香りが出てきているように感じます。 味わいは以前と同様ですが、一冬越した分、こなれてきている印象で美味しくいただきました。 以前よりも少しスパイシーで、タンニンも強めに感じますが、気のせいかも知れません(笑) 半分残して明日のお楽しみに。 【4/13 2日目】 少し黒系果実よりに感じます。 初日の方が好みですが、美味しくいただきました。 【インポーター情報】 昨年12/21のポストをご覧下さい。 【その他】 半分が1等以上というシャンパーニュのワインくじ。 特賞はジャック・セロスのVO。 すっかり高くなって買えなくなりました(>_<) 結果は1等! って半分が1等なので順当な結果ですけど(笑) ゴールデンウィークあたりに飲みたいと思います(^_^) 昨日から新潟県下にも黄砂が飛来してもやっています。(>_<)
2023/03/25
(2021)
価格:1,700円(ボトル / ショップ)
オーストラリア南東部はニューサウスウェールズ州オレンジ地区、ローガン ウィマーラ ピノ・ノワール2021。ピノ・ノワール100%。 色味はルビー、香りはラズベリーのバランスにシナモンのスパイス香、森の下草のような緑を伴う土の香り、樽香。 飲み口は軽めの口当たり、ふくよかな果実味にバランスよい爽やかな酸味、なめらかで優しいタンニンの、フレッシュな酸&果実なワイン。 2022年のリアルワインガイド誌の表紙を飾った一本。本のコメントには「ACブルまたはその代替」と評価されていたが、さすがにちょっと似て非なる感が否めず、例えればチョコレートとチョコレート風味くらいの差。 でも千円台中盤でデイリーワインとしては十分満足できる、コスパ良いワイン。
2023/02/26
ウィマーラ ピノ・ノワール 2021 オーストラリアの赤ワイン インポーター:モトックス 以下、インポーターサイトより引用 華やかなアロマ。黒や赤系チェリーの他、プラムやバニラ、シナモンを感じます。口当たりはしっかりとしており、整ったタンニンを持つピノ・ノワールです。 以前、バーで飲んだワインと同じシリーズ。 葡萄品種が異なるけど良かったので購入。 飲みやすくて旨安です。 昨日は千葉まで遠征して苺狩りしてきました♪
2023/01/23
(2021)
リアルワインガイドで高評価なオーストラリアのピノ・ノワール・・・絶賛するほどではないけどコスパは良いと思いました。
2023/01/13
フレッシュで美味しい。スパイシーな香り。軽やかでフレンドリーなワインです!
2023/01/04
ウメムラワインセラーで購入したピノノワール。 この価格帯ではトップレベル。15年くらい前に初めてカレラを飲んだ時の感動を思い出した!今は1500円だけど10年したらいくらになってるんだろうと想像しちゃう!
2022/12/29
樽がやや強い。淡いけど。今年のリアルワインガイドの表紙の旨安ワイン。これをブルゴーニュと間違えるかなー。少し甘くて樽のききかたからカリフォルニアに近い感じ。単に薄いだけで品格や深みが感じられない。ちょいタバコぽい。 ここのワインは過去にピノグリを飲んだみたい。
2022/12/22
(2021)
Ⓜ︎point74点 気温7℃ 雨 fruits 19:00 リアルワアンガイドの表紙という事で、早速購入! chambertin89さんに続いて私も! 透き通る輝きのあるルビーレッド。 開けたては少し閉じ気味でしたが、 30分後甘酸っぱい赤い木の実や梅の香り。 味わいはジューシーでいいのですが、私の好みからはやや外れた味わいでしたξ 表紙ワインで期待しすぎた? でも値段を考えると悪くないかと。 ワインマルシェまるやま さんでリアルワアンガイド旨安ワイン特集をしていたので、各種3本づつ買ってみました! 順次頂いていきたいと思います。 ◆3日目の方がバランス良く素晴らしく感じました。 Ⓜ︎point81点 気温10℃ 雨 fruits 19:30
2022/12/21
(2021)
1001本目のポストはまたお手頃ピノ・ノワール。 RWGで高評価されて表紙を飾ったというこちら。 ローガン・ワインズ 2021 ウィマーラ ピノ・ノワール 先日のディアブロのピノ・ノワールとほぼ同額だったので比較してみたくなり購入したニュージーランドのピノ・ノワール。 スクリューキャップ。 淡い色調で透明感あるルビーレッド。 色合いからイメージするような赤系のベリーの香り。 味わいも薄旨の印象で、果実も酸も穏やかに感じます。 RWGでのブラインド試飲では「今回の特集で最高のプレゼント。これは絶対ACブル。それも高品質の」という高評価でしたが、美味しいもののそこまでとは感じませんでした。 1日置いてどうなるかみてみたいのと、2本購入したのでもう1本はしばらく時間を置いてみたいと思いました。 【12/21 2日目】 少し重みを増した印象で美味しくいただきました。 少し待ってみても良さそうです。 でも、お手頃なので残りもすぐ飲んでしまいそうです(笑) 【ショップ情報】 ローガン・ワインズは、オーストラリアを代表する冷涼な産地、標高500-1000mに位置するニュー・サウス・ウェールズ州オレンジ地区、「マジー」地区で1997年よりワイン造りを行う醸造所。醸造は設立者でオーナーでもあるピーター・ローガン氏自らが行う。 ローガンが産み出すワインは現代オーストラリアの象徴ともいえる味わいで、オーストラリアで新しいトレンドとなっているクールクライメイト(冷涼な気候下で生産されるワイン)のワインの代表格となっている。その評価は毎年うなぎ上りに上がり、多くの金賞や評論家の評価を獲得するオーストラリアきっての醸造所に成長している。 ウィマーラ ピノ・ノワールの2021年は、アデレード・ヒルズとタンバランバのブドウを使用。オレンジ地区に共通する高地の冷涼なスタイルのピノ・ノワール。 華やかなアロマを放ち、色の濃いチェリーや赤果実、プラム、シナモン、バニラの風味を有します。心地良い和らかな酸と、力強いタンニンストラクチャーも魅力のヴィンテージ。 【その他】 日曜日の12/18から12/20にかけて冬シーズン初めにしてはかなりの大雪になりました。 日曜日の日中は雪は小粒で予報よりはあまり積らないのではないかと思う位でしたが、止むことなく降り続いたので、朝起きたら30~40cm以上の積雪。 地元の平野部で一晩での積雪だと災害級に近い降り方。 長距離通勤中なので、いつも起床は5時前ですが、1時間以上早起きして車庫の前の除雪。 何とか車が出れるようになるまで1時間半かかりました(>_<) びっしょり汗をかいたので着替えて朝食後に出発。 最初は順調でしたが、道半ばで渋滞が始まり、職場に到着するのに通常の4倍近い4時間近くかかりました(>_<) 定時より1時間早めに帰りましたが、道路は圧雪でガタガタ((( ;゚Д゚))) 特に橋の上は凍結していて大変でした。 帰りは思ったより速かったですが、2時間。 翌朝は初日よりはましですが、雪かき1時間で通勤時間は2時間。 帰りは比較的スムーズでしたが、やはり2時間近く。 とりあえず雪は峠を越えて今日は通常に近い位でしたが、明後日から今回より強いかもという寒気が来る予報((( ;゚Д゚))) 雪はいつもの事ですが、シーズン始めにいきなりはちょっと疲れます(>_<) 以上、平日は原則禁酒なのに何故飲んでしまったのか、の言い訳でしたf(^_^)
2022/11/09
テーブルワイン以上ご褒美ワイン未満。揺るぎない美味しさ
2022/07/31
(2021)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
フレッシュな香り 色味は熟成したかのような琥珀色 お味は結構複雑。 酸味もタンニンもそんなになくしっとり優しいお味。 おいしーかも
2022/06/24
(2021)
口当たりがスムースでスッと喉を通る 酸味も柔らかくてスイスイ飲める 果実味にほのかなスパイス感もあってよし ピュアな赤ワイン持ってきてと言われたらこれ持ってく
2022/03/18
ワインショップで1500円の自然派ワイン。 オーストラリア産、ピノノワール 色は薄い。野性味あふれる香り。淡い味わい。ベリーー感はあるが、スッキリしてる。 二日目なると、まろやかでなお良い。
2022/03/13
(2021)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ローガン・ワインズ ウィマーラ ピノ・ノワール2021年。色は透明感の強い、綺麗なガーネット。甘みはやや強め。ラズベリー、木苺の香り。お付き合いしやすいワインかと思います。 最後の写真は、荻窪駅直結の歯科医の看板。別にネタにするようなものでもないのですが…ただ、この看板、靖国神社のすぐ近く、九段坂上の交差点にあるんですよね…。九段下駅から荻窪駅まで、20分はかかるイメージでしょうか。 歯医者って、治療が始まると何度も通うので、もっと近所で良いのでは…と思うのと、この同じ看板を関越自動車道の練馬インターの近くでも見た記憶があり、結構広い範囲で宣伝するのねーと思って、なんとなく載せてみました(・∀・)←ネタ切れの予感
2022/02/27
(2020)
緑野菜の香り スパイシーなピノ
2022/02/21
(2021)
寒い日が続きます(T△T) こんな日は濃い系の赤を、と思いつつ、あっこれ飲むならあれも飲んでみたい、と追加購入したりでまだ飲めず(笑)、待ち時間で軽い赤を(^.^) ローガンワインズのピノノワール、去年の4月に飲んだ奴のリピ。オーストラリアのニューサウスウェールズのワインだそうで、そういや去年、ここがオーストラリアのワイン発祥の地って習ったなあ、年号も覚えたなあ(そして忘れたなあ)、、と(笑)あれこれ思い出しつつ開栓。 とても明るいルビー色、透明度高し。香り美味しい、イチゴとかすかなラムネ香。味わい柔らか、タンニン無し、甘さふわっと。 何となくガチッと固まってる気がして、ふとワインの置き場所(廊下)の温度計を見ると、何と11度(゚д゚) あららー、寒かったね。。 でもごめん、そこで頑張れ(笑)←セラー満員 アンチオックスで栓、翌日、イチゴジャムにかすかなシナモン。。おっ、ちょっと緩んだかな(笑) 酸味も柔らかく、後味に甘味と少しの苦味、好みの傾向のひとつ。 前の投稿で、マサさんがトマトソースや焼き鳥や酢豚をおすすめして下さってたので、ずっと気になっていたセ○ンのトマト煮込みとまず一緒に。。私がテキトーに作るトマト煮込みより美味しく(笑)、相性良し。 相方作の鶏の山賊焼き風とも仲良し。 そして最後が、今回思い付いて試してみた「肉まんワッフル」。皮がぎゅっと締まってカリカリができて、普通の肉まんよりワインに合う。 とても肉まんに見えないのが難点ですが(笑)、ワインのお供にする時は次もこうしようと思いました。
2022/02/15
ピノ研究会 コスパ良しピノNO1かもしれない。 一番気に入ってるルーマニアのVINE FLAMESよりも美味しいかも。 VINE FLAMESは軽いのだけど後から少しコクが広がって楽しいという感じなんだけどアルコールの香り強め。 こっちは葡萄の香りがフワッと広がって、最初からピノの割にはコクがしっかり。バランス取れてる。 コスパ良しピノの上位にのし上がってきました。
2022/02/12
(2020)
果実味があり、オーストラリアのピノ・ノワールらしい!
2022/01/01
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
熟したベリーに鉄っぽいニュアンスも感じる香り アタックは酸味と果実味のバランスがよく、次第にタンニンが顔を出す リリースはドライ
2021/12/03
(2020)
可愛らしい軽ーいピノ。 この価格では香りも良いです。 3日目もヘタらず美味しく飲めました。 そして3日目が1番美味しい。 でも奥行きと複雑さはないかな。
2021/10/18
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
エチケット可愛いくて好き。赤系果実、つぶつぶ系の果実に甘い香り。樽かな?飲んでみても香りと同系統の印象で、よく分からんけどちよっと上品な感じもあってデイリーピノに良い。