ワイン | Clos Floridène Graves Blanc(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
mattzさんのお家のお庭ですか?✨
カボチャ大王
南瓜さん そうですそうです(・∀・) 都内でもこんなに広い庭のある家は中々無いんじゃないでしょうか?手入れが大変なんですよね〜 入場料5000円で一般公開もしてますので是非((´^ω^))
mattz
こんな綺麗な庭持ってるなら高額ワインを隠し持ってるはず 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
プロセッコさん それが庭の手入れにお金がかかるせいで、中々ワインの方にお金を回せなくて困ってます。 そろそろ庭を手放すことも考えないといけませんね。 えっと、もうこの苦しい嘘つくのやめていいですか(>ω<)
mattz
mattzさん 肩凝ってないですか? お揉みしますよ←急に(笑)
コジモ3世
コジモさん 苦しゅうない(*°∀°)=3 なんじゃ?ワインが欲しいのか? じゃあこのルパンとボー・ソレイユでどうじゃ? ハッハー(゚∀゚)! 引っかかったな!それはシャトー・ル・パン・ボーソレイユだー!
mattz
逮捕だーー!(°∀°)ノ
カボチャ大王
Meringelandeさん こんな訳の分からないコメント欄にコメントして頂いてありがとうございます(汗)。 訳分からなくなったのは大体カボチャ大王さんのせいです(゚∀゚) 逮捕だーーー!(*°∀°)
mattz
南瓜さん シャトー・ル・パンの名前の由来は「松」です。 ピノ・ノワールなどの「ピノ」も松ぼっくりの意味です。 最後ぐらいは真面目にコメントしてみました(´ε` )
mattz
Meringelandeさん 大王さん、7月途中ぐらいまで湘南いるはずです! もう一度ぐらいvinica会開いてくれるのでは(゚∀゚)! 私も是非お会いしたいですよ(*^^*)
mattz
↑ あはははは 笑 アタックは されても困りますが、mattzさんと赤鬼さんとナマハゲさんとメレンゲレンデさんと南瓜と(他にもご都合の良い方がいらっしゃいましたら )一緒にワイン飲めたら楽しそうですね(^_-)✨
カボチャ大王
Meringelandeさん どんどんアタックしてください(^O^) 私もそれに乗っかりますので。 ちなみに都内在住です。南のほうですが(゚∀゚) 南瓜さん アイコン変えようかな…
mattz
クロ・フロリデーヌ・ブラン。 ドゥニ・デュブルデュー教授が所有している(いた?)グラーブのシャトーの白。やはり教授のワインですので白を購入。というより白しか売ってなかったんですけどね。このワインももちろんスキン・コンタンクトが施されたワインで、ボルドーの白の中ではリーズナブルで美味しいワインとして有名でしょうか。あまりボルドーの白は好きではないですが、迷った末に購入。 ヴィンテージは2014。 緑を帯びたクリアな麦藁色。蜂蜜、バニラ、オレンジ、そしてわずかに青臭さ。SBよりもセミヨンの印象をより感じます。 フルーティでフレッシュな塩のニュアンスが印象的。流石の飲みやすさと美味しさです。某パーカーさんは数年後の味わいに期待しているそうですが、個人的には早飲みすべきワインかと思います。記憶に残るようなワインではないですが、今までに飲んだボルドー白の中では美味しい方でした。
mattz