Ryan Cochrane Pinot Noir Solomon Hills Vineyard写真(ワイン) by wataru_

Like!:80

LLL

REVIEWS

ワインRyan Cochrane Pinot Noir Solomon Hills Vineyard(2015)
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2020-02-23
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯
価格5500
インポーター

COMMENTS

wataru_

Ryan Cochrane, Pinot Noir, Santa Maria Valley, 2015 これは旨い!!!ニヤける(*^▽^*) カリフォルニアの新世代らしく非常にバランスが良い。このライトボディーから発せられる妖艶なアロマがたまりません!! 明るく透き通るガーネット、赤系ベリーとミネラル由来のグラファイトやアジア系スパイスの香り。 アタックから妖艶。。いちご、フランボワーズやチェリー、ローズのムンムンする芳香にヨーグルトなど乳酸的な爽やかな酸と香り。 そしてあの特徴的な全房の熟成された梅紫蘇やシナモン、アニス、そしてムスクやスーボア、若干の紅茶や烏龍茶などの複雑なアロマが全開! 要するにアレ香(*^▽^*) これは誰が頂いても間違いなくウットリするレベル。 サイトを見ると全房比率は20% 、新樽比率も20% かなり冷涼な作りで酸度も高く繊細でエレガントな佇まい、しかし内面から湧き上がる爆発的なアロマとのコントラストが相当に魅惑的。 ブルゴーニュのグランクリュも負けるくらいピノの良さを最大限引き出してると思わせ、同時に肩肘張らず飲めるわかりやすい雰囲気も好ましい。 まだ粗さもあるが先日飲んだマーカッシンのピノを凌駕してるかも。。 この感じはまさに次世代♪ ボトルのラストはかなりのオリで全房の出汁状態。少し苦いがぶどうの複雑味が凝縮。次の日もアロマの余韻が鼻腔に残っている感覚。 あっという間に開けてしまいました。。 vinicaではお初の作り手。 完全ハンドクラフトにこだわりを持つプロダクツはかなり少量生産。 この2015も9樽のみ。ナナツモリの1/3以下。。 カリフォルニア現地調達49$ このアーリーステージのワインを買い占めたいくらいσ^_^; こういう作り手どんどん出てきて欲しい✨

wataru_

L

烏龍茶!笑 マーカッシンクラスのピノですか!日本でも手に入るのでしょうかね?探してみます _φ(・_・

Nori81☆

L

Nori81さま まさにアレを彷彿とさせる香りです(*^▽^*) レアなアイテムですが日本でも手に入ると良いですね! なかったらまた直接仕入れます♪

wataru_

L

全房20%のアレ香ですかー。とても嗅いで飲んでみたいワインですね(^。^)

LSV

L

うひょー、いただいてみたぃい すごく複雑そうですぅ(*'▽'*)

えむ お嬢

L

LSVさま 今思い出してもクラクラします(*^▽^*) カリフォルニアピノの可能性を再発見出来ました!

wataru_

L

えむさま 妖艶なピノを見つけてしまいました♪ 何としてもまた手に入れた〜い(*^▽^*)

wataru_

L

凄そう… 飲んでみたいです>_< 現地でしか買えないものに凄いものがありますね!その苦労を厭わない人だけが得られる至福ですね^ ^

Johannes Brahms Ⅱ

L

JBさま 地産地消されてなかなか広く流通しないワインは沢山ありますね。 現地に足を運ぶ旅は楽しいでしょうね♫

wataru_

L

凄いの見つけた感じが伝わってきます。 さすがの情報収集力です^_^。

Nora

L

Noraさま 期待せず新しい生産者という事で仕入れましたがほんと驚きました。 オレゴンに気が移ってましたがカリフォルニアの底力を見せてもらいました(*^▽^*)

wataru_

L

飲んでみたくなるコメントです!! すぐに値段爆上がりしますよね。 チャンスがあれば飲みたいです^ ^

とむすたーく

L

とむすたーくさま おっしゃる通りアメリカはマーケティングしっかりしてるから人気出るとカルト化しちゃうでしょうね! 安くてとびきり美味しいワイン、最高です(*^▽^*)

wataru_

wataru_
wataru_

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L