ワイン | Dom. Buisson Charles Bourgogne Pinot Noir Hautes Coutures(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんばんは~♪ こちらのテーブルでのお写真がとても好き❤でした(^.^) またみることが出来て嬉しい~です♪
meryL
Marcassinさま〜、こんばんは。ビュイッソン・シャルル、日本ではなかなかみない造り手さんですね。ブル赤要チェックです、メモメモ。シャルムやグッドドールにも畑があるとの情報で、ムルソーも気になりまして、またの機会のアップを楽しみにしております♪ それにしても、光の加減でしょうか。なんとも透明感のあるペール系の素敵なお写真でございますね。毎度のことながら、美しいレビューにお写真に感銘を受けております☆
mamiyumi
MarcassinNGH会長神父様、ビュイッソン・シャルル、私ルーロやアルノー・アントと同列のムルソーの造り手として 大分前からお気にいりです! 赤以外はほぼ全ラインナップ飲み続けていますがグットドールが最高の出来です。 最近はネゴスも始めてシャブリやコルシャルもリリースしています。 ルーロの繊細さよりもラフォンの豪胆さに近い味わいでしょうか。 とにかくお勧めのドメーヌです。赤から飲まれるのは会長神父様らしいですがこの白のオート・クチュールも良い出来です。 いやうれしいですねMarcassinNGH会長神父様に飲んでいただきたいです ビュイッソン・シャルルのムルソー!
白猫ホッサ
先月、私も白をアップしましたが、ビュイッソン シャルルと言えば、白のイメージでした。赤も美味しいんですね〜✨機会があれば飲んでみたいです( ^ω^ )
江川
はい、お猫さまの洗脳により先日オートクチュールとムルソー村名を戴きました〜確かにルーロやアルノーアントに通じるものを感じました♫ グットドールも楽しみですが、エチケットの雰囲気が似ているピエールボワッソンも開けるの楽しみにしてます(*^^*)
-
meryLさま ありがとうございます。 季節柄こちらの写真にしております。でも硝子って綺麗に拭いても、角度や光の加減で汚れているように見えるので少々苦労致します。
Marcassin
mamiyumiさま ありがとうございます。 確かにビュイッソン・シャルルは日本では殆ど無名に近いようですね。ホッサー様のコメントにあるようにムルソー中心で、ネゴスものも含め結構沢山のワインがあるようです。赤もボーヌ系でそれなりにありました。 最初はブルゴーニュ・ブラントムルソーを購入しようと思っておりましたが、ブルゴーニュ・ブランが売り切れになってしまい、ルージュを買ってみた次第です。 いつも写真やコメントをお褒め頂き恐縮です。素人写真と拙いコメントですが、お読みいただければ幸いです。
Marcassin
ホッサー・ルーロ・ファン・クラブ会長 ありがとうございます。 会長が熟成物も含めてビュイッソン・シャルルを頂いていることは存じておりました。私はブルゴーニュ・ブランやムルソーをと思いましたが、ブランは手に入らずルージュにしてみましたが、中々素晴らしい出来でした。確かに作り、酒質はしっかり目ですね。 本当にワインの種類が赤も含めまして多いのには少々びっくり致しました。しかもコルシャルまでとは。。。 ビュイッソン・シャルル、私はピエール・ボワッソンやポール・ピヨと共に今気になっている新しい世代のドメーヌです。 ムルソー頂いてみるのが楽しみです。
Marcassin
江川さま 旅先からありがとうございます。 私はACブルゴーニュ・ブランが買えませんでしたので、ルージュを頂いてみた次第ですが、とても良く出来た作りでした。ポマールやヴィルネイもありますので、そちらも試してみたいですが、先ずはムルソーからでしょうか。
Marcassin
miho_vinoさま ありがとうございます。 白猫教団幹部ですから仕方がございませんね、洗脳も。でも素晴らしい生産者を頂く洗脳は大変素晴らしい洗脳だと思います。教祖様おすすめのグット・ドール、楽しみですね。確かにピエール・ポワッソンも注目の作手で、高くなる前にこういう期待の星たちをある程度頂ければと思っています。
Marcassin
初めて頂いてみるビュイッソン・シャルルのワイン。4代続くドメーヌですが、特にムルソーでは次世代の造り手と呼ばれているようです。 先ずはブルゴーニュ・ピノ・ノワール・オート・クチュール2015年を頂いてみました。クチュールという小区画から手間隙掛けて作っているから、オート・クチュールだそうです。 青みの掛かったしっかり目のガーネット。 甘いブルー・ベリーにチェリー・リキュールの様なコクのある芳香。プラムの酸やベリー類も見事に吹き乱れ、15年らしい果実感でしょうか。 フレーバーはアロマそのものの凝縮感のあるジャミーな果実味に、スパイシーでフル・ボデイ。広域ブルゴーニュにしてはとても長い余韻。赤黒果実のエッセンスを感じるとても好きな果実感。 翌日も変わらない凝縮された果実と綺麗な酒質は、ムルソーもとても楽しみになってきました。確実にリピートしたいACブルです。
Marcassin