ワイン | La Tâche Puteus Videre(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これ飲んでみたいワインの一つです!
ジュゼッペ
私も飲んでみたいし (⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) 夕飯も美味しそうですね
h
ジュゼッペさん→どうもこんばんはでございます。プテウス・ヴィデレ...正直、そこまで期待せずに飲んでみたのですが、びっくりするくらい美味しかったですよ! 最初の一口のみずみずしい桃をガブッと噛んだようなフレッシュさから、ゴリッとした力強いミネラル感、厚ぼったくないけど、しっかりした飲み心地で、ついついグラスが進むそんな一本でした♬ 単体で楽しんでもいいんでしょうけど、これは是非食事とともに味わってもらえたら...と思います。 飲みながら、食べたいものが次々と思い浮かべられるワインは僕の中で最高位ですから(笑)。
カリヤカ・ズノリ
CWL_hiroさん→どうもこんばんはでございます♬ジュゼッペさんにもお伝えしましたが、想像以上に美味しいワインでした。飲みながら食べたいものが次々と思い浮かべられるのは良いワインだと僕は思います♬ 夕飯は...もっとvinicaの色々なユーザー様のように素敵な料理を作れたら良いのですけど、時間に限りがある...となると作れるものが限られてきます...といいわけしたりして(笑)。 ワイン同様、もっと料理を精進したいと思う次第でございます!
カリヤカ・ズノリ
お嬢さん、お大事なさってください。元気になりますよう祈念してます。うちも女の子なのですが、女の子の体は強いと何度も思いました。多分、我々男とは全く違う生き物です。きっと早々に良くなります(^^)
masa44
masa44さん→おはようございます。そしてお気遣い本当にありがとうございます! 娘の方は流石に熱が続き、グッタリ気味ですが、時折元気な様子を見せてくれるのが唯一の救いです。一日も早く回復することを切に願うのみです。 親ってこういう時に何にもできないのが、もどかしいものです...
カリヤカ・ズノリ
『No.353 なるようになった結果』 月曜日。先週末から娘の体調が悪く、今日も保育園を休んで病院へ。とりあえず抗生剤をいただき様子を見ましょうとのこと。うーん初めてのことだからこわいんだよなぁ。そんなことを妻に連絡すると、あなたが心配してもしょうがないんだから、どんと構えときなさい…との頼もしいお言葉。 母は強し! そして僕は仕事を済ませて、そそくさと家に戻り、妻が子供の夕飯を作った後に大人の夕飯をサクッと作る。 そんな今夜の夕飯は… ・鶏肉のトマト煮 ・チーズ春巻き(冷凍商品) ・ご飯と味噌汁(豆腐とわかめ) そして今夜はフランスはローヌのラ・ターシュのプテウス・ヴィデレ2014を。マルサンヌ100%のこの一本。王冠をしずしずと開けるが、吹き零れもガスの噴出もなし。グラスに注ぐと、ほぉ微炭酸なのだな。そして少し濁り気味の色合い…美味しそうな要素満載だ…僕の中で。香りの方は…桃やバニラのような甘い香りが…。ああマルサンヌだわぁって感じ…マルサンヌのの定義がいまひとつわからぬのだが。そして一口…おおっ、これは太い味わいがするなぁ。 まず感じる桃やライチのような甘い果実の味わい、そして少しだけバニラのニュアンスも感じる。甘い果実の味わいにもかかわらず、無駄な甘味はなく、ほのかな苦味とゴリッとした強いミネラル感が飲み応えの良さに貢献しているのかな? ペティアンではないけど、かすかに感じるガス感も気持ちよく、どんどんグラスを傾けてしまうのが怖いくらいである。アルコール度数は14%なので油断したら、へべれけになるであろう…でもついつい飲んでしまうんだよなぁ。 しっかりしたボディ感からか、鶏肉のトマト煮にも相性良いなぁ。 「なるようになるさ!」という意味の名前だそうだけど、なるようになった結果とんでもないワインができたんだなぁと思ったり。
カリヤカ・ズノリ