ワイン | Famille Brunier Châteauneuf du Pape Piedlong(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ヴュー・テレグラフはかなり好きな造り手さんですが、単一畑のものがあるのは知りませんでした(^^) スタンダードなシャトーヌフ・デュ・パプはエレガントなワインという印象ですが、こちらもエレガントな味わいなんですね♫ コメントを拝見して、膨大なタンニンというのはちょっと予想外の展開でした!!
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん コメントありがとうございます。私も今回初めて知りました。シャプチエやギガルの単一畑だとかなりお高くなりますが、これはエ○テカ価格でも10,000円を大きく下回りますので、かなりお買い得のような気がします。 このワイン、エレガントはエレガントなんですが、自転車競技や陸上の長距離選手のような「細マッチョ!」なイメージです(笑) 是非是非‼︎
iri2618 STOP WARS
2019 ヴュー・テレグラフ シャトーヌフ・デュ・パプ・ルージュ ピエロン コート・デュ・ローヌ/フランス 木曜日のワイン。 仕事帰りに乗り換え駅で道草。デパ地下の角打ちで赤ワインをいただきました。 2杯目はシャトーヌフ・デュ・パプの単一畑「ピエロン」の赤ワイン。 樹齢70年以上という、古樹のグルナッシュ90%、ムールヴェドル10%から作られたワインです。 ボルドーライクな濃いガーネットの外観。グラスからは「芳香」と呼んで差し支えないレベルの、複雑な紫の香り…クラクラします(@_@) 強烈な香りに覚悟を決めてワインを口に含むと、また別の驚き! 濃厚な口当たりを予想していたら、違うんです。意外にサラッとしたしなやかでスムーズでシルキーなテクスチャ。 そして強い、強過ぎるくらい強い純度の高い旨み! 「濃さ」や「重さ」をまったく感じないエレガントな味わいです。 ただし、グルナッシュではほとんど感じたことがなかった膨大なタンニンの存在感も際立っています(苦笑) このタンニンの効き方は、私の苦手なネッビオーロにも、少し似ています。 流石に2019は、今飲むには若過ぎました。
iri2618 STOP WARS