



| ワイン | Pheasant's Tears Rkatsiteli(2012) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

ミョウガ、良いですね。薬味、大好きなんですが、ドイツにはミョウガがないんです(悲)。 薬味たっぷりのカツオのタタキで私もワイン飲んでみたいです❗
Ayami Miyanaga

Ayami Miyanagaさん、ありがとうございます✨ ミョウガ、美味しいですよね^_^ ドイツにはミョウガないんですか、悲しいですね! ハーブとかスパイスとか薬味とか、 食卓を豊かにしてくれますよね♩
齋藤司

ジョージアのワインは当たり外れが結構あるイメージですが、美味しいものは本当に美味しいですよね。
しみしみ

しみしみさん、ありがとうございます✨ そうなんですね、僕はまだジョージアのワイン、 あまり数を飲んでおりませんで、 たまたま運良く当たりが多いのかもです^_^
齋藤司
フェザンツティアーズ ルカツィテリ 2012 産地 ジョージア カヘティ 品種 ルカツィテリ アルコール度数 12.5% クロージャー コルク 外観は輝きと透明感のあるアンバーで粘性はやや軽めです.香りは開いていて緻密.オレンジやアプリコット,レーズン,デーツ,いちじく,蜂蜜やナッツの香りがします.アタックはまろやかでかすかな発泡があり,甘みはかすかです.酸はフレッシュに感じられ,オレンジ系のねっとりとした果実味とバランスよく調和.後味にもオレンジピールの心地よい苦みが感じられ,複雑な余韻を残します. 昨年5月に飲んで以来のジョージアのルカツィテリ! このルカツィテリはジョージアの中でも東側のカヘティが生産の中心です.ルカツィテリはジョージアでもっとも多く栽培されている品種です.なおこのフェザンツ・ティアーズというワイナリー名はキジの涙という意味で,「予想を超える素晴らしいワインだけがキジを喜びで泣かせることができる」という,ジョージアの言い伝えに由来しているのだそうです. この日は,薬味どっさりすぎて見えなくなってしまいましたが,カツオのたたきに合わせました.なかなか良いペアリングでした^_^
齋藤司