ワイン | Oliver Zeter Pinot Noir(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アレ?紐付け間違ってます? ドイツのピノはほんまに最近良い評価を聞きます。 ハッカのようなハーブ、どんな感じなのか飲んでみたいです(^^) ビールのラベルは男子がむちゃ残念な結果になってますね(笑)
はじめ。
リースリングになってますね。気づいたんですが、どうでもいいので放置してます。 ジュラとかドイツとか、ブルゴーニュに近いところのやや力強いピノに、よくハッカの香りを感じます。 ドイツは今後が楽しみですよね~。ドイツらしい超高標高のとこでもいろいろな品種ができると良いですね。
hamuito
濁りがあり、暗めのブルゴーニュ色。 ハッとするハッカのようなハーブ。力強いがバランスは良い。樽(フランスサングラスとのこと)もバランスが良い。複雑で、華やかに広がる香り。 北の産地としてダレたりはしてないけど、厳しさよりもおおらかさを感じる。 数年の熟成は可能だと思うが、それなら上位キュヴェを買った方が良いと思う。 ブルゴーニュでいうなら村名下位くらいと思うが、送料無料サービスとオンラインセミナー付きで2500円だったのでバカ安。オンラインセミナーも楽しかったです! ビール 薄目で濁りのあるイエロー。軽やかでドライ。重心が高い。少し乾燥した グレープフルーツ。少しハーブっぽさもあって独特の雰囲気。なんかセンス良いと思う。このシリーズのラベルは独特で好き。フーセンガムごしにキスしようとしたのか??
hamuito