Pierre Paillard Les Parcelles Bouzy Grand Cru写真(ワイン) by ぽんちー

Like!:10

REVIEWS

ワインPierre Paillard Les Parcelles Bouzy Grand Cru(2020)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2025-03-20
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーターフィラディス

COMMENTS

ぽんちー

☆4.0(セット価格補正込み) ブージーらしいリッチさ × この銘柄特有の〝疾走感〟 、素晴らしいグランクリュ・シャンパーニュです── 久々のピエール・パイヤールです。 初心者の頃、ワインへの価値観を一変させた銘柄ですが、超値上がりしたのもあり、ご無沙汰してました。 フィラディスさん通販の福袋にて、先週投稿したラクールト・ゴッドビヨンとの2本セット16,000円にて購入。 単品だと11,330円です。(8年前は約5,500円・・・泣) テクニカル情報は最下部に載せておりますが、ベースvt20年のロットです。 抜栓直後── ◯アプリコットのジャムに、苺ムースの濃密さは、もちろん良い意味でドザージュ量2g/Lとは思えません。 ◯これまで頂いてきたベースvt(12、16、18)より、高熟度な印象。 ◯ほんのりジンジャーが全体を纏っています。 ◯味わいの中心がギュッと凝縮しています。 抜栓1時間後── ◯果実味の出力がアップした一方、オレンジ・スライスの様な爽やかさ、そしてこの銘柄を象徴する〝疾走感〟も出てきました。 ◯アプリコットや苺も、生の瑞々しい要素を帯びています。 ◯良いシャンパーニュって、抜栓直後より、爽やかさが出て来るパターンがありますよね^ ^ ◯肉厚だけどソリッドな味筋、そんな印象です。 ◯なお、前回までは苺より林檎でしたが、今回は苺のベリー感をハッキリ感じます。 ◯抜栓直後のジンジャーは、薬草味を帯びたミント系に。 抜栓2時間後── ◯クリーミーなニュアンスが更に出てきて、苺とアプリコットを乗せたショートケーキと表現したくなりますが、やはり、風味はあくまでダンディー。 グラス選び(写真3枚目)── ◯左も良いですが、右のボウル膨らみ型を推します。 ◯左のボウル膨らみが穏やかなタイプは、イメージそのまま、キレ良く頂けるので、前述の〝疾走感〟をより重視するならこちら。 ◯右のボウルが膨らんだタイプは、より濃密さが増すので、ブージーらしいリッチさが際立ちます。その一方、このグラスでも前述の〝疾走感〟が感じられるので、こちらの方がより多層的です。 超値上がりしてしまったのは残念ですが、素晴らしいブージーてある事は間違い無いです! 今回の様なセット価格の際に、積極的に拾って行きたいと思います。 フィラディスさん通販の3月限定セットに含まれていたので、早速ポチりました^ ^ ★テクニカル情報★ 〜生産者さんHPより〜 ◯ベースvt20年、リザーブワイン20% ◯ピノ・ノワール80%、シャルドネ20 ◯オーク樽で発酵 ◯デゴルジュマンまで3年熟成。 ◯ドザージュ量2g/L

ぽんちー

ぽんちー
ぽんちー

OTHER POSTS