ワイン | Ch. Beauséjour Côtes de Castillon(1998) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
この手のワインは冒険ですが、たまに美味しいのがありますね。 ボルドーでもちょっと酸を感じる方が好みなので私には良さそうです。(^_^)
chambertin89
chambertin89さん このぐらいの経年だと個体差もありそうですね! 値段なりと思えるなら、まずまずと考えるべきでしょうね(*_*)
iri2618 STOP WARS
先日はありがとうございました♪ 2000円未満の1998! 試したくなりますね(*¨*)♡ そろそろ三木酒店に行かなくちゃなー♪
きー
きーさん こちらこそ、ありがとうございました! このワイン、私が買った時点では、1998以外に2ヴィンテージあって、3種類の縦飲みができました。まだ残っていれば、是非‼︎
iri2618 STOP WARS
1998 シャトー・ボーセジュール コート・ド・カスティヨン ボルドー/フランス ボジョレ・ヌーヴォの解禁日に開けたボルドーのルージュ。 コート・ド・カスティヨン、現在ではカスティヨン・コート・ド・ボルドーは、右岸のアペラシオンで、サンテミリオンの東に隣接する意外に広いエリア。 カップ・ド・フォジェールとか、クロ・リュネルとか、コート・モンプザなど、とても良い印象のあるシャトーが集中している産地です。 vinica民の方には、プピーユやクロ・レオのお膝元と言えば通りが良さそうですね♪ このボーセジュールは初めていただきますが、行きつけの酒屋さんで3ヴィンテージを垂直売りしていて、いちばん古いものを試してみました。 これだけ長い熟成を経たワインが2000円未満というお試し価格であれば、試さない理由はありません! 品種はメルロ60%、カベルネ・フラン25%、カベルネ・ソーヴィニョン15%という構成。 外観は、薄っすらオレンジ、そして微かにブリックのトーンが入り始めた淡いガーネット。 収穫から21年経ったワインとは思えない、まだまだ若々しい見た目ですが、色素が落ちてきて透明感が増してきた? そんな印象です。 香りは、アセロラのような赤い果実、ドライプルーン、干しあんず、オレンジピール、茶色のスパイス、そしてスーボワ。 実は、抜栓直後は、軽いブショネのような古い木質系の香りがありました。時間をあければ飛ぶような気がして、中1日置いてみましたが、正解でした。 口に含むと、ちょっと酸が立っていますが、ミディアムボディのお出汁が効いた薄旨系の味わい。 タンニンは丸いようで意外に活性があり、かなり舌を刺激します。渋みというよりは苦みを効かせるタイプで、プーアル茶のような収斂する余韻につながります。 果実感は弱くなっていますが、ミネラル感は強めで、まだまだイケそうな味わいです٩( ᐛ )و いやいや、結構なお点前でしたm(__)m
iri2618 STOP WARS