ワイン | Kettmeir Lagrein Rosé(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ケットマイアーのロゼ。高山さんお気に入りなんですね。ロゼ好きの高山さんオススメならかなり良さそうですね(^^)
YUTAKA。
YUTAKAさん 私的には、イタリアロゼのお薦めベスト3に入るかと⁉️(^ー^) ただ、VT的には2016VTはちょっと酸が強目で、バランスが2014や2015とは違いました!( ̄▽ ̄;)
高山剛
酸がはっきりでしたら、酸星人には大好きな味わいに成りますね。(^-^)
どら
酸がはっきりですか‼︎ 先ほど高山様からオススメ頂いた クルード ロザートのアップしました。 こちらは、酸とベリーフレッシュがちょうどいいバランスで 一緒に合わせた焼肉でさへ一段と美味しくしてしまう 美味しいロザートでしたよ‼︎ まだまだ、ロゼは未知ですが、 こちらは、クルードより酸が強めでしょうか。 白に慣れている私としては クルード ロザートでも甘酸っぱさを感じています。←しかし、かなりお気に入りに‼︎ 星3.5なので、、こちらも気になります。。
☆rui☆
どらさん このロゼは、ケットマイヤーファンになったきっかけでした! 過去3年のVTの中で、2016VTが最も酸があるので、酸星人の方にはお薦めですね❤️(^ー^)
高山剛
☆rui☆さん クルード ロザートいきましたか⁉️(^ー^) クルード ロザートに比べたら、コチラは酸も赤ワイン由来のタンニンも、やや強めで↑にも書きましたが、イタリア ロゼのベスト3に入るロゼで、2014VTは☆4つでした❤️
高山剛
私も酸星人なので気になります(^^) 丁度これからロゼの季節になりますしね。
Hiroshi Hara
Hiroshi Haraさん 私も実は、酸星人なんです♪ 寒い日が続いているので、ちょっと温度が低かったせいもあったかと思いますが、適温で飲めば大丈夫かと⁉️(^ー^) 春先に飲むのが、お薦めです!
高山剛
高山さん、富山は大雪で大変ですね。
遠藤 博美 ♂
遠藤さん ありがとうございます(__) 毎日雪かきでたいへんですが、今朝はようやく解放されました(^ー^) 今日から3週連続ワイン会に参加して、うさを晴らします!(笑)
高山剛
ホワイトシチューの上のえんどう豆が、ちょっぴり春の訪れを感じさせますね♫•*¨*•.¸¸♪ おお!3週連続のワイン会♪テンションあがりますね(*^^*)
澪
澪さん 解ってもらえましたか⁉️(^ー^) ホワイトシチューの白と人参のオレンジだけだと寂しいので、アクセントにスナップえんどうをトッピングしました♪ 今日が、北海道のドメーヌ モンのワイン会で、来週がナチュールワイン30種類のワイン会で、再来週がアルザスワインのプレミアムワイン会なので、とっても楽しみです❤️
高山剛
今夜のマリアージュ修行番外編…比較的万能と言われるロゼワインですが、このケットマイヤーのラグレイン ロゼは、ちょっと違ってましたね~⁉️ もともと、濃い旨の赤ワイン ラグレインのロゼなので、はっきりしたタンニンと酸がなかなかマリアージュの妨げになることもありかと⁉️ 寒鯖の味噌漬け焼きやチーズフレーバーのホワイトシチューには、新酒の純米吟醸酒の方が、味噌&チーズの熟成香に合う❤️(^ー^) ロゼワインには、蓮根と3種のキノコの炒め煮や、ドライフルーツのハードパンにゴルゴンゾーラ入りのチーズスプレッドを塗ったものが、合いました! ちなみに、投稿してませんが2015VTも含めて、2014・2015・2016と試しましたが、2016が一番酸が立っていてタンニンが弱めで、ややバランス悪いかも⁉️( ̄▽ ̄;)
高山剛