ワイン | Trinchero Vigna del Noce(1999) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
99で閉じているとは凄いバルベーラですね。 今年最初に購入したワインはiri2618様のポストで興味を持ったダミアンの13リボッラ・ジャッラでしたが、14が入荷と知って今年最後のワイン候補として注文したばかりでした。 こちらのバルベーラでも良かったかな。(笑) 99はちょっとお高くなっていて無理ですけど。(苦笑) とはいえ、ダミアンも14はほぼ100%貴腐がついたそうで13の80%を上回る最高の出来とも書いてあったので楽しみです。(^_^)
chambertin89
chambertin89さん 誘惑しないでください(笑) 今日、ヴィエ・ディ・ロマンスのマウルスをポチったばかりなので、ワインの置場がありません(涙) こちらのバルベーラ・ダスティは、開け頃も飲み頃も難解だった感じです(@_@)
iri2618 STOP WARS
バルベーラ祭り!:その116 1999 トリンケーロ バルベーラ・ダスティ ヴィーニャ・デル・ノーチェ ピエモンテ/イタリア 実は11月29日の「肉の日」に、もう1本開けた(空けた)ワインがありました。 次男とローストビーフをつつきながらサシ飲みしていたタウラジが空き、もう1本飲む? と投げたら、OKが返ってきました。 ワインを選んでいいよ、と選ばせたら、結果、こちらになったんですが、なんともレビューしにくいワインです。 というのも、最初から最後まで、基本美味しいのに閉じている…という、大好物を目の前でお預けされてるような状態で飲み切ってしまったからです(>_<) まあ、ポテンシャルはなんとなく理解できましたけどね。 外観は、20年経ったとは思えない、透明感のある綺麗な淡めのガーネット。 若干、オレンジのトーンが入っていますが、まだまだ若々しい見た目です。 香りは、最初、微かな還元香、ついでボリュームのある黒果実、そしてスミレ、バルサミコ、カカオ、エスプレッソ…香りも、十分な熟成を経て時間をかければブワッと一気に開きそうな印象でした。 十分美味しいんですよ。果実の凝縮感とナチュラルな甘さがあり、メタリックなミネラル感や清涼感のある酸、そしてダシの効いた旨み。 素晴らしい味わいなんですが、どこか硬くてよそよそしい感じ。 あれ? アレ⁇ あれれ?⁇ こんなもんじゃないはず、と思いながらも、必要十分な旨みに負けて、2人でいろいろ話をしながら、どんどん飲んでいたら…なくなってしまいました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 今にして思えば、野菜室から出した状態で飲み始めたので、温度が低すぎたのかもしれません。 ちなみに、次男がこのワインを選んだのは、野菜室を占拠しているワインを減らすためで、残念ながら、特別にバルベーラが好きというわけではありません(苦笑) 話を戻すと、途中でデカンタージュするとか、いろいろやり様はあった筈なんですが、それなりに旨いと、最後まで何もしないまま飲んじゃうんですよね(苦虫) なんだか、その時の自分にダメ出ししたくなります(*_*)
iri2618 STOP WARS