ワイン | Dom. Takahiko Nana Tsu Mori Pinot Noir(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ほほほ そういう時こそ良いワインですよね!!! しかもナナツモリ、、、一度も飲む機会はなさそうです(TT) しかし19vtでこの色ですか(-。-; 元々こういう色合いなんでしょうかね?
asanomo.
asanomoさん 以前グラスで飲んだことあるけどもっと明るい色調だったと思います。 ぅーん、うちの1軍セラーの問題?!
wineandI
んー、2019は開けるの早かったのかもしれません。
70111
70111さん そうか、早いのか。以前とある試飲会で贅沢にも垂直飲みした時は19が1番だったのだけどグラスとはまた違いますよね。 ふふふ では、19はまだあるのでしばらくとって おきます
wineandI
ふふふ へへへ ナナツモリなのだ。なんでもない平日だが、役職をクビになったので開けたった。 しかし、蝋のキャップは開けるのが初めてじゃないけどボロボロと溢れてメッチャ開けにくいぞ。 さすが、タカヒコ入手はもちろん開けるのも簡単ではない。 2019なのにとっても枯れている。 古酒みたい。 開けたてはまさにthe Natulal wine。 漬物か! まだ2杯目。 本領は、これから のはず からの翌日。 ふふふ、今日も夕方から飲んだる。 で、Nanatsumoriだけどやはり枯れた色合い。 ナチュラルらしいハーブの効いたスゥーとした 梅感のある香り。好き嫌い分かれそうだけど俺はこ 引き込まれるような香りは好きだぞ。 ただ、よく言われる松茸はどこにもいらっしゃらず、なんならシメジもキノコもいない。 出汁感もあまり感じられず、ちょっと酸っぱい いつものピノって感じ。 ええーーー血眼になって求めたのってこれなのー! ボトルほぼ半分。 いきなり変わった! 果実味が!香りがクリア!この香りはなかなか 忘れられないかも でも至高の一杯は、ほんとに一杯だけで終わった。 続かないのだ。 なので、良くも悪くも忘れられないかも一杯だった とさ。 本当は2点くらいだけどまぁタカヒコだし。 だから忖度して(何にやねん)3.5
wineandI