ワイン | Pio Cesare Barbera d'Alba(1971) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
iriさんの祭りに加われて嬉しいです(^^) 58番目まで来ましたか さすが 笑 熟成は経験少ないので、オリ気になっちゃいましたが、オリまで美味しい!というのもあるんですねー。 次の機会には、上澄みと底の方でも違いを試してみたいと思います(^^)
ピノピノ
ピノピノさん お会いできて良かったですね! あの日にまとめ飲みしたので62までいきました(笑)ピノピノさんはあの後もスピネッタのバルベーラとUFOを楽しまれたようで、すっかり信仰の道に入られたようですね♪ バルベーラ教焼きそば支部布教センターの者として心より歓迎してお慶び申し上げます☆
iri2618 STOP WARS
古酒は初めていただいたような気がします(^-^) 色合い、味わい深くて、感動&感激しました(^_^)
なおき☆
なおき☆さん 私もこんな古いバルベーラは初めてです! ボルドーやブルゴーニュ、バローロやバルバレスコ、ブルネッロでも、同じ年でこれだけコンディションの良いボトルを探すのは難しいのでは? バルベーラね素晴らしい熟成能力が確認できて、私も感動&感激しました☆
iri2618 STOP WARS
年忘れ!バルベーラ祭り@Da Masa⑩ バルベーラ祭り!:その58 1971 ピオ・チェーザレ バルベーラ・ダルバ ピエモンテ/イタリア 9本目のバルベーラは、ピノピノさん持ち込みの古酒! 当日の参加者の中にもこの年生まれの方が確かおふたり…(写真もじつは撮り損なってばかりで、これでは年忘れ!ではなく物忘れ?) 先日、1986のバルベーラ・ダルバをいただいたばかりですが、そこからさらに15年! 良いバルベーラには素晴らしい熟成能力がありますね♪ このワインは古酒として飲めるか、飲めないか?を云々するのではなく、美味しい熟成ワインのカテゴリーですね。OB枠ではなくバリバリの現役真っ只中ですよ、これは。 やや煉瓦色がかった不透明感のある明るいガーネット(でしたよね?記憶が不確かです…)甘い熟成香と元気な果実感ときれいな酸味♡ ピノピノさんは澱のことを気にされていたようでしたが、美味しいバルベーラは澱も美味しいので(←ここは太字にして強調したいところ!)、私は全然気になりませんでした☆
iri2618 STOP WARS