ワイン | Herxheim Riesling Kabinett feinherb(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フォローさせていただきました。ドイツに住まれているんですね。母がいつか行ってみたい国がドイツで毎晩ドイツ語を勉強してから寝る生活をしています。あんまり関係ないですが^_^;宜しくお願いします(^-^)
川瀬博之
Ayamiさん 素敵なワインですね! リースリング、大好きです♥ そんな最強ワイン、南瓜もグラス1杯で良いので味わってみたいです✨ チーズ、分かります!冷温の形が整った状態から室温でゆっくりと、香りたつ 滑らかな 美味しいチーズに変化していく過程で少しずつ食べるのって幸せです(>∀<) また、ものによってはかなり温度を上げたチーズも大好物です! いよいよ3月に入りましたね。 19日の智恵子抄の成功を杜の都よりお祈りしております✨
カボチャ大王
川瀬さま フォロー、ありがとうございます。 お母様、毎晩勉強されているなんて、すごいですね! ドイツにお越しの際は、ぜひ、ハイデルベルクにもお立ち寄りくださいますように(*^^*)。 これからも、よろしくお願いいたします。
Ayami Miyanaga
カボチャ大王さん カボチャ大王んは、チーズの食べ方もオシャンティーだったのですね✨ ドイツにいると、チーズは溢れ帰っているのですが、味わいかたまで気にしたことがありませんでした。 あ、でも北海道だと国産の美味しいチーズが沢山ありそうです。 私もこれからは、味わいもちょっとは気にかけて食べてみます(*^^*)。 智恵子抄の応援、ありがとうございます。 実は、今日から何故か、めっちゃくちゃ緊張してきました! はー、どおしよう…しかし、頑張るしかございません。 出演後は、打ち上げに、ワインの美味しいレストランを予約しています。 美味しいワインが飲めるように、頑張ります!
Ayami Miyanaga
美味しそうですね!
h
星5つ! 値段も含めて僕らの味方ですね♪ ドイツの畑名は面白いと聞きますね。 色々と見てみたいです(^^)
末永 誠一
CWL_hiroさま 美味しいし、コスパも良くて、大満足です。
Ayami Miyanaga
末永さま 美味しいのも大事ですが、やっぱりコスパが良くて、美味しいワインが貴重ですよねー! 畑の名前、ドイツはそのままワイン名に使用されるのが通常ですが、他の国ではどうなんでしょう?そういえば日本のワイン名にはなかなかないですね。
Ayami Miyanaga
こっちでは飲めないんだろうなぁ〜〜〜〜〜〜
kenz
kenzさん そーなんですよーぅ!私もvinicaのお仲間の皆さまと、味わいを共有しあいたいのにぃ~っm(。≧Д≦。)m
Ayami Miyanaga
4.5ユーロ!! 何とお得なのでしょう。 羨ましいです…。
Spring has come!
Spring has come!さん 日本では大体3倍前後のお値段になっちゃいますもんね…。 私がもし日本在住だったら、きっと、絶対、こんなに好き勝手にワインを楽しめておりませんです…万歳、地元価格!でございます✨
Ayami Miyanaga
プファルツのHerxheimあたりの、ワイナリー協同組合の Riesling Kabinett Trocken. お値段4.5€ですが…美味しいっ! Kabinett やSpätlese など、熟れた遅摘みの葡萄をtrocken (辛口)に仕上げたワインに感じられる苦味も少なく、2年近くの時を経て、フレッシュ感が良い具合にまるまって、非常に飲みやすい。Rieslingがもつ本来の味が、うまくまとまってきた感じ。 今が飲み頃な気がする…✨ そして、このコスパ! これなら毎日の食卓にピッタリ❤️ やっぱ、ここは星5つでしょう(笑)。 ちなみに、この辺りには、Honigsackel (蜂蜜袋)っていう名前の一等地があります。 蜂蜜の袋なんて…めっちゃステキな名前じゃないですか?! この畑で採れた葡萄のワインをそのうち飲みたい! このワイナリー協同組合も、持ってるみたいですが、残念ながら、私はまだ、Honigsackel のワインは飲んだことがありません。 今日のワインは、同僚ソムリエからのお土産。 また時間があったら行ってみよう! それと、写真のチーズは全然、今日飲んだワインとは関係なく、月曜日にグルメの友人と行ったワインバーで食べたチーズ盛り合わせ。 一枚目は出てきてすぐ。 二枚目は、時間がたって、溶けてきた状態。 友人いはく、「チーズは室温で、こうなってきた頃が食べ頃だ。溶けてクリーミーさが増して、香りもたってくる。」と。 チーズもワインも同じですね❤
Ayami Miyanaga