ワイン | Continuum Proprietary Red(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
えーーーっ 終わりですかぁ~ 戻してどうされたいのか お聞きしたかったです~(≧▽≦)
みか吉
なんだか、頭を叩かれたような衝撃をうけました! そして、興味が湧きました(笑) 常に、時代とともに。。そんなワインのみたいです +゚。*(*´∀`*)*。゚+
里ちゃん
戻せたら…。 色々なことが思い浮かびますね。 やり直したいこともあるし、もう一度経験したいこともあるし。 でもその積み重ねがあっての素晴らしいこともあるんですよね。 あ。 3年前にヤケ酒で開けたワインが勿体無い位に美味かったので、戻せたらそれは開けるの止めようと思います(^^)
末永 誠一
みか吉様 戻したら、、、勿論アレでございます。 当たり馬券を・・・ではなくて、過ぎ去ったときぎあるので、人は学び思いやるのかもしれません。 なんちゃて
vin-be 1.1
里ちゃんさま コンティニュアムは物語性もあり、とても感慨深い一本でございます。 オーパスよりもやや美味しいと小職は思ってます。詳しい経緯は前回投稿してます。
vin-be 1.1
末永様 確かにもう一度体験したいこともございます。 意外と美味しかったワイン、どちらでございましょう? 辛口の末永さんが美味しいと言うくらいなので、相当なのでしょう。 小職も是非飲んでみたいです。 では、過ぎ去りひ時を求めて、今日も頑張りましょう。
vin-be 1.1
プルーストの失われた時を求めて、10ページで挫折して本棚に眠ってます^^; グラスを片手に再度挑戦してみたくなりました。。
kazu2323☆☆
kazu様 まさか、失われた時を求めてを持っているとは(笑) バルザック全集並みに読みにくいと噂でございます。 しかし、kazu 様は守備範囲が広いですね!
vin-be 1.1
難しい質問ですねて… 私は最近ですと、6月〜7月の出来事です。 後は中学生のあの時の…
toranosuke★
toranosuke 様 中学生、つまり10年前でございますね!! かく言う小職も10年前のあの中学の日々において多々やり直したいとこが、、、(笑)
vin-be 1.1
numero 様 返信する言葉を3日考えた挙句以下でございます。 ボリボリボリューミーなこのワインでございますが、百聞は一飲にしかずでございます。 因みに小職は鹿でございます!! そう言えば九月に友人にダルフォルノロマーノのメーカーズディナーに誘われたのですが、なくなく欠席するのは内緒でございます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
vin-be 1.1
失われた時を求めて こんばんは、小職でございます。 これは、マルセル・プルーストの長編小説。 失われた時、それは決して戻すことができません。 一方、「過ぎ去りし時」はどうなのか。 人は懐かしさを求める。 その時、人は優しくなり、涙ぐましくなる。 劇中のキャラクターの時、プレイする者の時、物語を創る者の時。 子供時代の親子の過ぎ去り時 学生時代の友人との過ぎ去りし時 恋人との過ぎ去りし時 新しい家族との過ぎ去りし時 皆様はどんな過ぎ去った時を求めますか。 コンティニュアム。 父の時代から想いを受け継ぐ素晴らしいワイン。 ティムにとってオーパス・ワンやローバート・モンダヴィは過ぎ去りし時。 並々ならぬ想いで造られるコンティニュアム。 光を通さない黒い紫色。 樽は優しく、ドライプルーンやブルーベリーの香り。微かにスナックのような香ばしさもある。 時間が経つと鉛筆や鉄釘などの硬質な感じもするが、全体的にまとまりのある香り。 酸味は中庸で、タンニンも豊富だが、仄かに甘いニュアンスで飲みすく、コーヒーのようなコクがある。 口全体に広がる果実味はドライで、何処までも続く余韻は飲む人を幸福にさせる。 以前飲んだ時よりも格別に美味しい。 過ぎ去し時を求めて、このヴィンテージから完全自社畑のコンティニュアム。 小職は過ぎ去った時を取り戻したい、しかしゲームとは違い現実世界は過去へは戻れない。 それは過去の思い出だったり、優しくしてもらえた思い出だったり、嬉しかったことや贖罪も。 「過ぎ去りし時」を求めるように、今をそしてこれからを生きるのみでございます。 過ぎ去りし時を戻したい。 小職は・・・
vin-be 1.1