ワイン | Pic & Chapoutier Saint Joseph(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
サンジョセフいいですね。 サンジョセフって色んな料理にあわせやすいですよね。 うちも今月は前菜に馬肉使ってます。青森の馬肉。 馬肉、パルミジャーノ、マンゴーソースで。
oku~t
シラーと馬刺し!豪華な組み合わせなイメージです。よいですねぇ。甘めの醤油との相性もよさそうに思います♪ そして、1300円という入手価格…
しみしみ
oku〜tさん 先月もサンジョセフでコメント頂きましたがやはり好きな産地ですね! 前回のイヴ キュイロンよりは軽やかながら熟成的にはこちらがピークぽくキレイに頂けました(^^) おぉ!前菜に馬肉が出てくるんですね〜マンゴーソースを使用する当たりが前菜ぽいです♪ ちなみに馬肉の青森産は初めてなんですがけっこうあるんでしょうか??
YD
しみしみさん 簡単に表すとすごく良いです!! ローヌの熟成シラーと新鮮でしなやかな馬刺しがよく合いました♪ 後の食事はその余韻と共に頂くことに(笑) ちなみに二本セットでジゴンタスの熟成ものも購入 落札価格1600円+送料千円 見つけた瞬間に欲しいと思いましたし、こんな安いのに誰も買わなくて最安値で購入できました!
YD
馬肉の2大産地で熊本と青森です。元々どちらも戦国時代以前から名馬がいるとして有名だったんです。熊本は島津家が重宝してましたね、 青森はいわゆる南部藩が重宝して後に伊達家、上杉家、北条家、真田家と繋がりましたね。 話はそれましたが、その名残で熊本と青森は馬肉の2大産地です。熊本のは適度なサシがあり、柔らかく甘みがあります。青森(八戸産)は、赤身でひきましまってて歯ごたえがいいですね。
oku~t
oku〜tさん 歴史的なことまでありがとうございます(^^) そうなんですね〜馬肉=熊本しかイメージがなかったんですが、たしかに今回の青森産のは歯応えがしっかりありましたし、前菜に頂くなら青森の方が合ってるのかも! ワインと同じく北側の産地なら引き締まり、南だと果実味が増すのと同じ感覚ですね♪
YD
さすがですね。 御名答です。 熊本と青森の特徴とらえたら料理の幅も広がりますね。 YDさんならワインも詳しいですから、ますます幅広がりますね。
oku~t
ありがとうございます! こちらの馬肉屋さんはもちろんメインは熊本産なので今度は違いを試してみます(^^) 今日は青森産だったのでキレイめなシラーがよく合いましたが熊本産ならもう少し重めでも良いのかなと。。
YD
馬肉(今回は馬刺しにあうと考え)を使うにあたりスタッフと色々試したんですが基本的には米焼酎が一番でした。ただワインとなると以外にランブルスコスパーリング、酸味、タンニン控えめの赤ワインがあいましたね。 日本酒も試しましたが、馬刺しは噛めば噛むほど甘みがでるんで、日本酒はあわすというより軽い感じで使うのがいいかなと勝手ながらおもいました。 カリフォルニアワインも以外にいけたし。 やはり渋み、酸味が控えめの赤ワインですね
oku~t
なるほど、カリフォルニアも合うんですね! ランブルスコはサラミや生ハムに合うから馬刺しも同じ感覚かな。 また試してみたいと思います^_^
YD
さすがようわかってますね。素晴らしい
oku~t
お邪魔します、 馬刺し、美味しそうです( *゚A゚) 好きなので、外食で見かけたら食べていたのですが、ワインと合わせたことがなかったので、コメント興味深かったですm(_ _)m 私も馬刺し買ってみたくなりました(*^^*)
Ima
oku〜tさん ありがとうございます! 日々、精進します^_^笑
YD
lmaさん こちらの馬刺しはめちゃ美味しかったです♪ 馬刺しにワインは自分も今回初めてでした。 鶏の肝の刺身×ピノノワールとかよく合うので同じように馬刺し×熟成したらピノみたいにキレイになる北ローヌのシラーでバッチリ合いましたよ(^^)
YD
天六あたりにも馬刺しの専門店あったやうな… 馬刺しとワインの組み合わせ私も試してみたいと思いました(^^)
kon
konさん 馬刺しとkonさんが好きなピノノワールなんかオススメですよ! ちなみに自分が購入したお店は放出駅前にもあるみたい。みたまりさんとは駅の反対側ですね。
YD
北ローヌのピック&シャプティエ サンジョセフ 2010年 フランス三つ星レストランシェフのピックさんとローヌの代表的な作り手シャプティエの料理に合うコラボワイン 開けたてからスムーズで滑らかさのある北ローヌのシラーらしいキレイな味わい 時間と共に上品なスパイシーさが出てきます! 定価3千円くらいのお手頃サンジョセフなので予想通りに複雑さはそんなに強くないですが、10年熟成で良い飲み頃な点もあり入手価格を考えたら大満足♪ 先月に近所にオープンし気になっていた馬肉専門店の特選赤身の馬刺しに合わせて メインは有名な熊本産ですが今回な青森産の赤身の馬刺しを選択 歯応えしっかりながらしなやかでとろけるような味わい お店独自の熊本の創業300年の上品な甘い醤油に付けて頂くと絶品 馬刺しはお値段高めながら価値があるのでこれはリピート確実です♪ 熟成ローヌのシラーにめちゃ合い生モノだから最初に合わせましたが、この組み合わせだけでワインを7割飲んでしまいました(^^)笑 その後にしらすと春キャベツのサラダやがんも煮に残っていたイタリアのロゼを合わせてからセブンイレブンの金のプレミアムハンバーグに再度シラーを合わせて完飲 たしかに食事に合わせやすいサンジョセフでワインの趣旨には合っているので好評価^_^
YD