Like!:12
2.5
『No.1266 フリッツァンテでしたよね?』 【リボリエ/2021】 リベラ/イタリア・ラツィオ ・マルヴァジア 60% ・トレッビアーノ 35% ・ボンビーノとベローネ 5% 合わせた夕飯 ・オムハヤシ ・コロッケ(職場近くにて調達) ・タコとトマトとゴーダチーズのサラダ 王冠を抜栓し…ん?特に破裂音もなく、噴きこぼれもない。確かにそれはありがたいんだけど、これってスティル?ってぐらい落ち着き払った感じ。改めてグラスに注ぐ…濁りを感じるレモンイエロー。旨味がきっと詰まってるんだろう…って、とろみがすごいな。まるでネクターのよう…ってこれ、フリッツァンテだよね…って気にさせるんだけど。 一口飲んで、あまりのスティル具合にびっくり。ガス感ゼロ、んでもって液体のとろとろ感にこれまたびっくり。なんだこれ?時間が経つとこうなっちゃうのか?それとも個体差?でも美味しい。トロピカルと言わんばかりの果実味の豊かさ。洋梨、白桃、バナナにグレープフルーツの甘苦さ。酸味はだいぶ抑えめで、むしろどことなく香ばしさっぽいものを感じたり。あとはほのかにハーブかな。何だか複雑な気分なんだけど、飲み進めていくうちに少しづつとりこになっていく。うん、こりゃ美味しいぞ。 今夜はオムハヤシと職場近くでテイクアウトしたのカレー屋のコロッケ。どっちとも合うからいいんだよな。コロッケのジャガイモのほの甘さにリボリエを合わせる。バターの効いたオムレツともいい相性。 一緒に飲んでいた妻が「何だか日本酒っぽい雰囲気を感じるんだけど…」と言っていたが、いわゆる酵母感というやつだろうか?自分が香ばしいって感じたのってこのことなのかな?たぶん違うんだろうけど。 それにしても思ってたものと違いすぎたかもだけど、それでも美味しかったなぁ。前回飲んだフリッツァンテ感たっぷりのも良かったんだけど。また飲むときはどっちに巡り合えるのか楽しみだったりして。 ごちそうさまでした。
カリヤカ・ズノリ
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
『No.1266 フリッツァンテでしたよね?』 【リボリエ/2021】 リベラ/イタリア・ラツィオ ・マルヴァジア 60% ・トレッビアーノ 35% ・ボンビーノとベローネ 5% 合わせた夕飯 ・オムハヤシ ・コロッケ(職場近くにて調達) ・タコとトマトとゴーダチーズのサラダ 王冠を抜栓し…ん?特に破裂音もなく、噴きこぼれもない。確かにそれはありがたいんだけど、これってスティル?ってぐらい落ち着き払った感じ。改めてグラスに注ぐ…濁りを感じるレモンイエロー。旨味がきっと詰まってるんだろう…って、とろみがすごいな。まるでネクターのよう…ってこれ、フリッツァンテだよね…って気にさせるんだけど。 一口飲んで、あまりのスティル具合にびっくり。ガス感ゼロ、んでもって液体のとろとろ感にこれまたびっくり。なんだこれ?時間が経つとこうなっちゃうのか?それとも個体差?でも美味しい。トロピカルと言わんばかりの果実味の豊かさ。洋梨、白桃、バナナにグレープフルーツの甘苦さ。酸味はだいぶ抑えめで、むしろどことなく香ばしさっぽいものを感じたり。あとはほのかにハーブかな。何だか複雑な気分なんだけど、飲み進めていくうちに少しづつとりこになっていく。うん、こりゃ美味しいぞ。 今夜はオムハヤシと職場近くでテイクアウトしたのカレー屋のコロッケ。どっちとも合うからいいんだよな。コロッケのジャガイモのほの甘さにリボリエを合わせる。バターの効いたオムレツともいい相性。 一緒に飲んでいた妻が「何だか日本酒っぽい雰囲気を感じるんだけど…」と言っていたが、いわゆる酵母感というやつだろうか?自分が香ばしいって感じたのってこのことなのかな?たぶん違うんだろうけど。 それにしても思ってたものと違いすぎたかもだけど、それでも美味しかったなぁ。前回飲んだフリッツァンテ感たっぷりのも良かったんだけど。また飲むときはどっちに巡り合えるのか楽しみだったりして。 ごちそうさまでした。
カリヤカ・ズノリ