Sardus Pater AD 49写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:67

REVIEWS

ワインSardus Pater AD 49(2012)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2016-07-26
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所池袋・西武
購入単位ボトル
価格帯5,000円 ~ 6,999円
価格
インポーターヴィノスやまざき

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

マイクロ・プロジェクト第一弾、サルデーニャ:その12 2012 サルドゥス・パーター AD49 ヴェルメンティーノ・ディ・サルデーニャ メトード・クラシコ ヴィーノ・スプマンテ・ブリュット ヴェルメンティーノ100% 最近、いろいろな偶然があり、意識がかなりサルデーニャに飛んでいます。今夜は、夕食に合わせて、初めてのスプマンテを飲みました。 サルドゥス・パーターは、サルディーニャ島の南西に位置する小島、サンタンティオコ島の生産者。このカンティーナのワインも、飲むのは初めてです。 ボトルは、とても高級感のある、黒を基調としたデザイン。なかなかオシャレです♡ 外観は、微かに緑がかったペールイエロー。泡は細かいですが、勢いはそれほどでもなく、持続性も少し弱い感じです。 香りはレモン、青リンゴ、弱いペトロール香? 微かに硫黄??かなりミネラリーなニュアンスがありますね(笑) 味わいは、最初に感じるのがブラン・ド・プランのような、繊細なタッチ。柔らかな旨味を感じます。 紅玉のようなメリハリの効いた酸味と仄かな甘味のバランスも面白いですね。 味わううちに、どんどん存在感が強くなる苦味と、後口にハッキリ残る塩味も、大書すべき特徴です。特に、塩味は軽い驚きを感じるレベルで、北海道・奥尻島のワインを思い出しました。 ただ、全体的に、あまりヴェルメンティーノらしい性格は感じられず、予備知識がなければシャルドネのブラン・ド・ブラン?と思ってしまいそうなスプマンテです。 夕食のツブ貝やソデイカ、真鯛の刺身とは、刺身にレモンをほんの少しだけ絞り、ワサビ醤油で合わせましたが、ワサビの刺激と上手く調和して、面白いマリアージュになりました。 塩は、試すのをすっかり忘れていました‼︎(苦笑)あのワインの塩味とだったら、上手く調和したような気もしますね。いやあ残念残念(棒読み)。 食後、深夜になって最後の一杯を飲みながら、ビル・エヴァンス・トリオの『Waltz for Debby』を聴いています。 日中に、vinicaでyuji♪☆さんの投稿を眺めていたら目に飛び込んできて、そのまま頭の中にまで到達してしまったみたいです。 モダンジャズの黄金期の、数多ある名盤の中でも「マスターピース」と呼ばれるに相応しい、美しく完璧な録音。 私が聴いているのは、オリジナル盤にはない別テイクの入った日本盤ですが、採用されたテイクとの聴き比べは実に楽しいですね。 別テイクのおかげで、この名盤が、ある時点で完成されたクラシックでは終わらず、永久に進化し続けるダイナミズムを持っていて、今も録音が継続していような気分になります! 素晴らしい作り手と完璧なテロワール、しっかりした個性を放つブドウが揃った時に、奇跡のような美しいワインが出来上がりますが、そのワインが美しいワインであり続けるために必要なものは何か? 思わず、そんなことを考えてしまいました。 CDの再生が終わり、空調の音だけが響いている食卓で、いつものように、簡単に答えの出ない疑問文が、私の頭の中でリフレインしています(笑)

iri2618 STOP WARS

泡はほとんど飲めて無いので失礼を承知でのコメです なんともマニアックなチョイスとお見受けしました ミネラル感満載の泡はまだ飲んだ事無いです 私は甘さが控えめならオッケーのレベルなのでこれは上級編ですね ワルツフォーデビー大好きです(^_^)

J. Hall命

J.Hall命さま サルデーニャの泡、なかなか見かけないので、よく通うショップに並んでいるのを見て、食いついてしまいました(笑)とてもユニークな特徴のあるワインですが、税込5000円を超える価格に、その価値があるかどうかは、大いに疑問ありです。そのこともあって、何だか歯切れの悪いレビューになってしまいました(苦笑)

iri2618 STOP WARS

サルディーニャでスプマンテでヴェルメンティーノ100(^^) 経験不足の僕の中では全くつながらない組み合わせにドキドキしています! ビル・エヴァンス・トリオのWaltz for Debby、僕が聴いているのもiri2618さんと同じCDだと思います♫ 僕はジャズはあまり聴かないのですが、大学時代、音楽好きな友人から、このCDは聴いた方が良いと勧められ購入し、それ以来お気に入りです(^^) iri2618さんのワインに対する考察の鋭さ、音楽や映画に対する造詣の深さにいつも感銘を受け、興味深くコメントを拝読させて頂いています‼︎

Yuji♪☆

Yuji♪☆さま コメントありがとうございます。私は、子育て期間中の25年前に、友人経由でこのアルバムと出会いました。ジャズは中学生の頃から、好きなものだけ(チック・コリア×1枚、リッチー・バイラーク×2枚)を繰り返し、繰り返し聴いていましたが、体系的に聞いたことがなく、今でも偏ったものしか聴きません(笑) 音楽の好みとワインの好み、聴き方、飲み方については、どこか似ているところがありますね!いろいろなスタイルのものを試してみたいタイプ、一つのレーベルに拘るタイプ、楽器(品種)に執着するタイプ、国ごとのカラーの違いを愛でるタイプ…いろいろありますね! yuji♪☆さんのレビューからは、多くの「気づき」を得て、考えるヒントを頂いています。毎回、楽しみしています☆

iri2618 STOP WARS

いつYujiさんがお気づきになられるかなぁと楽しみにしておりました。昨日、少なくとも4人が同じ曲を聴いていたと思うと、笑顔になれました。きっと日本のみならず世界で同じ曲を聴いていた方々がいらっしゃると思います。心が温まりました。ありがとうございます。ワインと関係のないコメント失礼致しました。

kaori

4人⁉︎ Yuji♪☆さん、私、かおりさんも?あと1人…どなた??

iri2618 STOP WARS

勝手な妄想ですが、J.Hallさんの脳裏にも響いたかと…♪

kaori

なるほど♡

iri2618 STOP WARS

かおりさん ワインが引き寄せてくれた、ほっこりエピソードですね(^^) 見ず知らずの方達とこんなふうに繋がるなんて、何だか心が温まりました♫ iri2618さん 僕もかおりさんに、4人って⁇と、突っ込みたかったんですが、解決しました(^^) 今夜もワインとCDを物色中♫

Yuji♪☆

Yuji♪☆さん コメントありがとうございます。最近は、ワイン以外での繋がりを楽しんでます♬ ワインの話ゼロなことも(笑)

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS