ワイン | Crudo Prosecco | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
タコザンギとは?
アトリエ空
ふぐ刺し〜(。・о・。)ワオ タコザンギとは?2(笑)
Tomoki W
空様 有難うございます✨ タコザンギは、カミさんがデパートの小樽展で買ってきたのですが、唐揚げと思いきやタコが入った練り物でした(^^) 美味しかったですよ♪ 分かりづらいので、次のpostにupしますね(笑)
Masanari
Tomoki W様 有難うございます✨ ふぐ刺し〜はこの時期の恒例です(^^)v 美味しかったです♪ でも、泡を抜栓したときにかなり吹いて、ふぐ刺しにかかっちゃいました(≧∀≦) 何か濡れているでしょ(^_^*) タコザンギはザンギというので唐揚げと思ったら、練り物でした! 今から次のpostにupしまーす(^^)/
Masanari
何かお祝い事でしたか? フムフム! それは、おめでとうございます(^o^)/
jinko
クルードのプロセッコ‼️ Masanari様のポストでしか 見た事ないヤツです!! コレもやっぱり甘みがあるのですねー プロセッコなのでスティルの カタラット&ジビッポの品種からくる 甘みとはちがのでしょうが グレラの蜜の甘み、気になります♪ やっぱりタコザンギは全国的には 一般的ではないですよねー 北海道では練り物ではなく 普通にタコの唐揚げですよ!? たしか釧路発祥だったと思いますが 全道で食べられてる 居酒屋の定番おつまみメニューです。
takeowl
jinko様 有難うございます✨ いえ! 何もお祝いすることはありません(≧∀≦) 毎年、この時期の恒例です(^^) ふぐと言っても私が購入できるものなので…(^_^*) お鍋は間違いなく美味しかったですよ(^^)v
Masanari
take様 有難うございます✨ 現在、クルード プロセッコの占有率50%です! 常時、置いている店舗を見つけたので、まだまだ上がるかも知れません(笑) 仰るとおり、蜜からくる甘みですね。 プロセッコらしいスッキリさもありますが、余韻の蜜が甘く感じました。 でも、甘ったるくはないですよ(^^) タコザンギはこちらでは全く見かけないです(>_<) 空さんもTomokiさんも知らないので、少なくとも西日本では見かけないみたいですね。 カミさんが小樽展で買ってきたものですが、練り物はイレギュラーなのですね(^_^*) でも、美味しかったですよ♪ おつまみとしてサイコーです(^^)/
Masanari
クルード プロセッコ タコさんリレー 1/2 泡感は中の下。 柑橘系、梨、薄くシダーの香り。 温度が上がるとアプリコットも加わる。 口当たりは柔らかく、スッキリ柑橘系の味わい。 酸味→コク→蜜の順に感じる。 合わせたのは、 ふぐ刺し ふぐ、牡蠣、タコザンギ他色々鍋 お赤飯 です。 こちらの泡はリピですが、前回より甘く感じます。 タコザンギとはボチボチ合ったと思います。
Masanari